遺産分割の割合

相続
遺産分割

母親が死亡した後には、長男と、妹二人がいる場合、分割はどうなりますか? 
長男は、親と同居、2人の妹はそれぞれ嫁いで別居しています。

相談者(ID:)さん

2017年03月08日

弁護士の回答一覧

橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)

 被相続人との同居や相続人の婚姻は、法定相続割合に影響を及ぼしませんので、ご質問者さまと妹2人...

 被相続人との同居や相続人の婚姻は、法定相続割合に影響を及ぼしませんので、ご質問者さまと妹2人が相続人とすると、法定相続割合は1/3ずつです。
 なお、同居している長男が、老親の介護を尽くして老親の財産維持に貢献した(例えば、老親が寝たきりで常時介護が必要な状況となり、子が家政婦を雇わずに職を辞して介護にあたり、自分の生活費は老親の預金からではなく自分の預金を取り崩して支払ったなどの場合)に寄与分が認められる可能性はあります。ただし、寄与分に関する証拠があるか、寄与分が認められるかは弁護士と相談したほうが良いでしょう。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
橘高 和芳
弁護士(たちばな総合法律事務所)
住所大阪府大阪市天王寺区上本町6-6-26上六光陽ビル2階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

配偶者がいないのであれば、長男、妹二人がそれぞれ3分の1ずつ法定相続します。 あとは、法定相...

配偶者がいないのであれば、長男、妹二人がそれぞれ3分の1ずつ法定相続します。
あとは、法定相続分を修正する要素として特別受益と寄与分がありますので、この点については具体的に専門家にご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

相続は、親と同居しているかどうかなどにか影響されません。 3人均等に分割するのが原則です...

相続は、親と同居しているかどうかなどにか影響されません。

3人均等に分割するのが原則です。

但し、長男がお母さんの介護してきたなどの事情があるときは、寄与分として相続できる金額が増える可能性があります。他方、長男がお金を貰ったり、援助を受けたりしていると特別受益として、相続できる金額が減る可能性があります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0

この質問に関連する法律相談

相続人がいない場合

先日、夫婦同然で一緒に暮らしていた男性が亡くなりました。
私たちには子供もおらず、男性には、兄弟おらず、両親ともに他界しているため、いわゆる相続にと呼ばれる人は一人もいません。
このような場合、何か手続きを踏めば、私がその男性の持っていた財産を受け取...

2
1
相談日:2014年08月20日
大学の学費は特別受益に当たるのか。

 私の母の話です。私の祖父が死去した際の遺産相続について、お聞きしたいことがあります。

 私の母は4人兄弟の長女です。
 母は、母の父(私の祖父に当たる人)から女は大学に行かずに高校卒業後は就職しろといわれ、そうせざるを得ませんでした。母は、成績...

1
0
相談日:2020年09月11日
父が誰かの保証人になっていないか調査する方法

父が亡くなりました。残された資料から預貯金やローン、不動産についてはほぼ把握でき、トータルではマイナスにならない見込みです。しかし、保証人になっていれば、その地位も引き継ぐと聞きました。父は人が良かったので、誰かの保証人になっていなかったか、心配です。
...

1
0
相談日:2015年04月20日
遺産相続

父はサラリーマンでしたが、野菜作りをしたいからと農地三百坪を相続しました。しかし1年余で飽きてしまい放置したので、私達夫婦がひたすら農地管理のため草取りを30年続けて来ました。そして父が亡くなり、姉が法定相続分の遺産相続を求めて来て、預貯金のみの分割を要...

2
0
相談日:2016年10月05日
再婚相手の連れ子の相続

私が死亡した時の相続を考え始めているのですが元妻の子が3人、現妻の子(連れ子)1人、合わせて4人の子供がおります。
法定相続人は現妻、元妻の子3人だと思うのですが連れ子は法定相続人になるのでしょうか。
なお、養子縁組はしておりません。教えていただける...

2
0
相談日:2013年12月12日
遺産相続トラブル

兄が亡くなったのですが、兄は身寄りがいなかった為、兄弟5人が相続人がとなりました。
長女が遺産相続を司法書士さんと進めており、長女からなくなった兄は財産もほとんどないので相続手続きするからみんな遺産放棄の判子を押して欲しいと言われました。
兄はいつも...

3
1
相談日:2019年03月22日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る