遺産を仲良く分ける方法

相続
遺産分割

父が遺した土地家屋に母が住んでいましたが、遺言書を遺して亡くなりました。実は10年前に兄が亡くなり、その折、母が兄嫁を不憫に思い養女にしました。本人が亡くなったら何も相続できないと勘違いしたようです。そこで子供が4人にならないようにと遺言書で、3軒に等分に分与したい意思を書きました。ところが2年前に弟が亡くなったので、兄嫁が「遺言書に書かれている受遺者が先に亡くなったから、2人で分けられる」と言い出しました。弟一家にも母の遺志通り3分の一渡したいのですが、どのようにすれば宜しいですか。弟の嫁か子供が、どのような手続きをすれば分与されるのでしょうか。ご回答を宜しくお願いします。

相談者(ID:)さん

2016年02月29日

弁護士の回答一覧

村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)

遺言により遺産を相続させるものとされた推定相続人が遺言者の死亡以前に死亡した場合には、その部分...

遺言により遺産を相続させるものとされた推定相続人が遺言者の死亡以前に死亡した場合には、その部分については無効であると考えられており、当然に代襲相続人が相続することにはなりません。もっとも、遺言に係る条項と遺言書の他の記載との関係、遺言書作成当時の事情及び遺言者の置かれていた状況などから、遺言者が、当該推定相続人の代襲者その他の者に遺産を相続させる旨の意思を有していたとみるべき特段の事情があれば、話は別です(最判平成23年2月22日)。

遺言の具体的な内容や詳しいご事情がわからないので確たることは言えませんが、ご質問のケースでも、原則として、まずはご質問者とお義姉様が遺言どおりに相続し、残り(1/3?)を、代襲相続人である弟の子どもを含めた相続人全員で協議して決定することになります。
「遺言書に書かれている受遺者が先に亡くなったから、2人で分けられる」というのは誤解なので、議論を整理して円満に解決するためにも、一度弁護士を交えてお話してもいいかもしれません。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
村永 俊暁
弁護士(プラム綜合法律事務所)
住所東京都新宿区四谷2-1四谷ビル6階
対応地域

注力分野
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

2年前に弟が亡くなったので、兄嫁が「遺言書に書かれている受遺者が先に亡くなったから、2人で分け...

2年前に弟が亡くなったので、兄嫁が「遺言書に書かれている受遺者が先に亡くなったから、2人で分けられる」と言い出しました。弟一家にも母の遺志通り3分の一渡したいのですが、どのようにすれば宜しいですか。弟の嫁か子供が、どのような手続きをすれば分与されるのでしょうか。

 遺言の場合、原則として代襲相続は生じません。遺言書において特別に代襲相続させる意思を明瞭にしていた場合は別ですが、そうでない限り、弟さんの奥さんやお子さんが相続できる手続はありません(亡くなった方の通常の意思ということで最高裁の判例により確定しています)。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

関係者が複数いて必ずしも対立がないわけではないと思われるので遺産分割調停を申し立ててそこで意見...

関係者が複数いて必ずしも対立がないわけではないと思われるので遺産分割調停を申し立ててそこで意見を集約するのが早期解決かと思います。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

相続未了の法定果実の管理を私に交代したい

40年前から相続未了の法定果実の管理を私に交代したい。
父が行っていました
最初、姉がなり、私に交代することになっていました。
しかし、親戚が騙し、
現在は相続人ではない人にしてしまいました。
不当利得時効取得をすると言います。
管理人交代を...

1
0
相談日:2017年09月03日
遺産分割の金額について

相続人二人のうちの一方より、遺産の分割について代償分割の提案がありました。

遺産のほとんどが不動産と有価証券になり、不動産の時価と有価証券の現時点の価格で算出してあります。

しかし、不動産や有価証券を売却すると、税や手数料のような経費がかかる...

4
0
相談日:2014年07月12日
遺言について

現在の判例・通説は,
判例でいえば,最高裁判所第二小法廷平成3年4月19日(民集45巻4号19頁)


遺言者は、各相続人との関係にあっては、その者と各相続人との身分関係及び生活
関係、各相続人の現在及び将来の生活状況及び資力その他の経済関係、...

1
0
相談日:2016年10月18日
離婚した旦那の父親が亡くなった場合孫には遺産もらえるの

離婚した旦那は仕事してません。離婚する時念書には子供が掛かる費用は半額出す約束でした。

養育費は三万18歳まで父親が払ったいたようです。短大に入る時は曾祖母が100万円くれました。短大に行くのに、400万以上は私と子供で借り入れしました。半分は亡く...

2
0
相談日:2015年08月08日
亡くなった主人の父の遺産

去年亡くなった主人の遺品から、平成19年に亡くなった主人のお父さん名義の定期預金の証書が出てきました。(平成25年に満期、金額は350万円)

主人のお母さんは平成8年に亡くなっていて、兄弟は姉が1人(子供4人)だけです。

私との間には子供はい...

2
0
相談日:2016年05月02日
相続税

初めまして、宜しくお願い致します。

私の孫についてなのですが
娘が恋人の認知を受けず産んだ子です。この度恋人が亡くなり
受取人が孫の保険を受け取る事となったのですが
公正証書に娘と恋人が取りかわし
実子と記載はされていますが
戸籍上認知さ...

1
0
相談日:2017年09月04日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る