習い事の退会の際のトラブル
私が通っている習い事の事務の方から、退会手続きをしていない場合の退会は違約金がかかると連絡がありました。
最後に行った月から忙しくて行けず、私も忘れており、手続きはしておりませんでした。
ですが相手の主張が「違約金を払え」「○○月分の月謝が支払われていない」「退会手続きをするまでは月謝を払え」と変わり、月謝は手渡しだったので、支払いを私に証明する術がなく、どう対応すればいいのかわかりません。
家を探しましたが入会書が見つからず、退会手続きの際の違約金や期限なども確認出来ずにいます。
・この際私はどう対応すればいいでしょうか?
・支払い額が記されていないのですがいくらくらいが相場なのでしょう?
・「規約」や「契約」は退会した後も有効なのでしょうか?
よろしければアドバイス頂ければと思います。
相談者(ID:3163)さん
弁護士の回答一覧
まずは退会手続きを今からでも急いで行うことです。 それによって「退会手続きを取るまでは月謝を...
それによって「退会手続きを取るまでは月謝を支払え」という要求をつぶすことができます。退会手続きを取りさえすれば少なくともそれ以上に月謝が請求されることは止まるわけです。
入会書が見つからないために、退会手続の際の違約金や期限が確認できないことをご心配されておられますが、それはまた次の問題で、いずれにしても退会することはいつでも可能なはずなので、急いで退会の手続きとるべきです。
「〇〇月分の月謝が支払われていない」という主張に対しては、仮に訴訟問題に発展したとしても、一般的に月謝を支払ったはずであると主張する側が領収証なり、振込明細なり、銀行の通帳なりの証拠を示すべきであるとして取り扱われますので、それらの証拠資料で確認ができないとなれば、残念ですが支払いに応ずるほかはないでしょう。
ちなみに月謝の支払いは手渡しだったとのことですが、今後、そういうときには必ず領収書をすぐに発行してもらえるようお願いするようにしましょう。
さて問題は違約金です。
しかし私にも、事務局の言うことはよく理解できません。
>退会手続きをしていない場合の退会は違約金がかかる
というのですが、なら今からでも退会手続きを取れば違約金は発生しないことになるとしか思えません。
ところが結局は退会手続きを取るか否かと関係なく違約金が発生するなどと主張しているようでもありますし、意味が分かりません。
そもそも違約金というのは、教室側が生徒に解約されることで、不測の損害が発生するためにその損害を補填するために必要であるとして請求されるものです。
どのような習い事なのかわからないので何とも言えませんが、あなたが習い事に通い続けるのを当然の前提として、その指導のために特別に手配、準備した教材や特別な講師の手配のために費用をつぎ込んでいるなどという事情があるならば、それに見合う程度の違約金を請求されても仕方がないのかもしれません。
しかしあなたが退会したとしても、ほかの生徒の指導のために生かすことができるとすれば(普通はほかの生徒の指導のために生かすことができるはず)、それらの費用についてあなたに違約金として請求して補填する必要はないことになります。
という次第で違約金は、あなたが退会することによって、どの程度の損害が教室側に発生するのかによって変わってくるので、一般的な違約金の金額に相場などはありません。教室側が合理的な範囲で提示してくるのを待つほかはないと思います。
一言でいえば、違約金の支払いの必要があるか否か、その金額がいくらが相当であるのかについてはすべてケース・バイ・ケースであるということです。
これ以上、具体的な対応、解決策については、別途、消費者センターなどでご相談されてはいかがかと思います。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
副業を始めるために50万円ほどの情報商材を購入しました。しかし、自分で収益が出る前にアップセールに自分が買った商品を売らないかと、誘われたため、その場では受け入れたものの、おかしいと思い後日断りの連絡を入れました。情報商材としては機能しているのですが、色...
昨日、イタリア料理の店に行き1500円のパスタを注文しました。数口食べ進めて盛り付けられていた水菜をかき分けるとナメクジがくっついていました。すぐに店員さんを呼びました。同じものは食べたくなかったので火がしっかり通ったピザを代わりにお願いしました。それで...
先日英会話のマルチに誘われたのですが、調べたところ現在業務停止中のマルチ商法の会社でした。
現在業務停止中ですが、会社を変えて違う名前の会社として同じ業務を続けています。これは違法なのでしょうか? 業務停止が解除されたら、その会社が現在変わりに業務...
よろしくお願いいたします。
私の子供は小学三年生、自閉症があり、特別支援学校に通っています。
7月に入り、ある日突然学校に行きたくないと言い出しました。
子供は「○○くん(自分の名前)、学校、迷惑、先生、怒られる」と言うのです。
子供は知的障害、...
先刻、新聞の訪問販売が来ました、以前来た時も断りきれず、とってしまい、次は断るぞと思って出たのですが、1年後の4~6月に予約という形で、という話で名前の署名をすることになりました。しかし紙を見ると予約なんて文字はなく、来年の4月に契約という文面に見えます...
クーリングオフについて質問です。
入会している全国展開している6000人クラスのFXトレーダーの学校、ステップアップのためには面談が必要と言われ、面談にいくと、契約が必要と言われその場の流れで契約しましたが、帰宅してよく見たら契約者が会社名ではなく個人...
消費者被害に関する法律ガイドを見る
クレジットカードを不正利用された際に確認すべきこととその対処法
クレジットカードの利用明細に思わぬ請求があった場合、クレジットカードが不正利用された恐れがあります。悪用された分についてはクレジットカード会社か、保険会社が支払ってくれるのでご安心下さい。今回は、クレジットカードを不正利用された際にやるべきことをお伝えします。続きを読む
ネットワークビジネスに関しては賛否両論があります。。今回は、ネットワークビジネスに勧誘された筆者が成功者と言われる人にあって気づいた成功者の特徴や、筆者がネットワークビジネスに参加しなかった理由などをできるだけニュートラルな立場からお伝えします。続きを読む
送り付け商法の手口と対策|覚えのない商品を受け取りさえしなければOK
送り付け商法(おくりつけしょうほう)とは、注文を受けていないにも関わらず事業者が消費者に商品を送り付けて金銭を請求する商法のことで、「ネガティブ・オプション」「押し付け販売」「カニカニ詐欺」などともいいます。件数は減っているものの、2...続きを読む
寸借詐欺(すんしゃくさぎ)とは、「財布を落とした」「ATMが使えなくなった」などと嘘をつき、少額の現金を借りるふりをしてだまし取る詐欺のことを言います。最初は観光客のふりをして道案内など軽い要求をしてから、徐々に要求を釣り上げていくう...続きを読む
アポイントメント商法の手口と対処法|なぜ高額商品を買ってしまうのか
アポイントメント商法(あぽいんとめんとしょうほう)とは、電話や街頭で消費者に声をかけ営業所に呼び出した後、高額な商品やサービスを契約させるセールス手法です。「景品が当たった」「期間限定」など、消費者の射幸心を煽り「自分は運がいい」と錯...続きを読む
クーリングオフ書面の書き方と記入例|送付前に確認したい注意点3つ
2017.6.27クーリングオフは必ず書面でしましょう。悪徳な業者の中には「クーリングオフは口頭で大丈夫」と消費者を騙し、期間が過ぎるのを待つ者もいます。証拠を残すのが重要ですから、ハガキの両面をコピーし簡易書留や内容証明郵便を業者に送付しましょう。今...続きを読む