道路工事でできたと思われる車の傷について
家の前面道路で工事があり、飛び石だと思われる傷が車に多数付いていました。
念のため、工事が行われている時点で現場責任者を呼び、一緒に傷を確認して写真を撮りました。
また、「工事保険で修理するから修理見積を取って欲しい」と言われたため、ディーラーに確認後、概算で50万円ほどかかることを伝えました。
(小さな傷ですが、パーツ交換になってしまうため高額な見積りになりました)
後日、工事会社の責任者が家に来たのですが、
「今回の工事では石は飛ばない」「車にビニールを掛けていたから傷は付かない」「もとから傷があった可能性もある」「だから修理はできない」とのことです。
「絶対に飛び石がなく車に傷を付けていないことを証明できますか?」と聞くと、お互いに証拠がなく水掛け論になるので、弁護士にまかせて後日弁護士から連絡させる、と言って帰りました。
ちなみに、前日に洗車したため傷がなかったことは確認しています。
(残念ですが、それを証明できないことも分かっています)
工事内容は水道工事に伴うアスファルトの張り替え(入札の工事)で、当日は通行止めになっていたため工事業者しか車に近づいていません。
傷が付いているのは道路に面したフロント部分のみで、いずれも小石が当たったような傷です。
そこで、以下についてご回答いただければ幸いです。
【質問1】
今回のような場合、こちらも弁護士さんを付けて対応した方が良いのか、それとも費用や手間を考えると泣き寝入りするしかないのか。。。と、迷っています。
【質問2】
もしこちらも弁護士さんをつけて対応した場合、どのような決着が想定されますでしょうか。
【質問3】
同様の被害を防ぐため、実際の会社名や事実関係のみをSNS等に記載した場合、何かしらの罪に問われますでしょうか。
(もちろん、個人情報や嘘は記載しません)
相談者(ID:15642)さん
弁護士の回答一覧
質問1、質問2について。 確かに水掛け論になるところですので、弁護士をつけて対応したとしても...
確かに水掛け論になるところですので、弁護士をつけて対応したとしても、強気に対応することができるわけではありません。あくまでも相手工事業者の良識に委ねるほかはなく、粘り強く話し合いを続けるしかありません。
弁護士会に紛争解決センターという仲裁してもらえるところがあります。
他の地方の場合は、必ず弁護士が代理人になっていないと申し立てができないとか弁護士の紹介状のようなものが申し立てに必要である等という所もあるようですが、東京の弁護士会が行っているのは、特に弁護士を代理人に立てなくても申し立てができるかと思います。
弁護士をつけるということよりも、紛争解決センターに申し立てをすることを検討してみてはいかがでしょうか。
(詳細については弁護士会のホームページからご確認下さい。)
質問3について。
公共の利害に関する事実を公益を図る目的で記載するのであれば、名誉毀損罪になることはありません。
しかしこの判断は微妙であり、一応、大義名分としては、他にも同様の被害を被る人が現れないように、証拠の書く子に万全を尽くすように警告をするためであると言いながら、本心としては、自分が車を傷つけられたのにまともに対応してくれなかったことに対する不満のはけ口として書いているに過ぎないと指摘されてしまえば、それに反論するのが難しいと思います。
やめておいた方がよろしいかと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します





この質問に関連する法律相談
私は4ヶ月ほど前まで、某24時間ジムのフランチャイズ店でスタッフ兼トレーナーとしてアルバイトしていました。
パーソナルトレーニングの仕組みとしては、お客様と私個人が書面での契約を結び、個人間でのやり取りをする形でした。
ですが4ヶ月程前にフラン...
私には現時点で約4年間交際し同棲している彼女がいます。
昨年7月頃マッチングアプリで出逢った女性に彼女がいる事を伏せて、性行為のみをする関係、言わばセックスフレンドの様な状態でおりました。
その関係も約半年で様々な事情から破綻しました。その関係交際を...
職場の既婚者の家で宅飲みしたことが、LINE見られて嫁にバレて慰謝料請求されそうなんですけどこの場合って裁判なったら慰謝料払わないといけないのですか?証拠は、おつまみ買ってきてとかっていうLINEだけ。家に行ったことはお互い認めてます。
Aさんが物の配達の時に段ボールを地面に落としてしまって、そのままBさんに渡してしまったとします。その地面に付けたことが原因でBさんからコロナに感染したと言われて損害賠償を求められた場合、損害賠償責任が生じることはありますか?上記のことが原因かどうかはわか...
内縁関係(同居40年)の妻が死亡してから妻の娘から
私は2人の関係を認めていなかったからこれまでの慰謝料を請求できると
いわれました。
当時妻は46歳前夫と死別しており私は19歳娘は12歳でした
家族で旅行にも行ったこともあり、成人してからは孫の...
元不倫相手から嫌がらせや脅迫を受けています。
経緯
自分は会社員で既婚者(男47 子無)です。昨年10月頃に同僚の女性(40歳 独身子無)と不倫関係になりました。11月に密告電話により妻にバレました。その際、自分だけ誓約書を書き、この女性との関係を辞...
その他民事事件に関する法律ガイドを見る
- 2020.4.23
憧れのプロ野球に足を踏み入れた選手たちですが、入団直後に故障が発覚し、思うようにプレーできなくなってしまうことがあります。そのような場合、球団は契約破棄できるのでしょうか?法律的にどうか聞いてみました。 続きを読む
新型コロナで相次ぐ批判!コメンテーターの発言に法的責任は発生するの?
2020.4.20新型コロナウイルス問題に限らず「コメンテーターの発言」は物議を醸しやすく、「責任を取るべきなのではないか」という声があります。法的に見て、コメンテーターと呼ばれる人物たちは、その発言に責任を取らなくて良いものなのでしょうか?弁護士に聞いてみました。続きを読む
「うちの子がいじめてた⁉」子供がいじめの加害者だった時に親がすべき4つのこと
2020.3.3うちはでおりこうさんの子供が学校で他の子供をいじめていたなんて、親にとっては信じられないでしょう。この記事では、自分の子供が加害者側だった時の親の対応や専門家に相談すべきケースのついて紹介します。続きを読む
愛人から「もてあそばれた」と8,000万円の慰謝料請求! 支払う義務はあるのか?
2020.4.6人気のプロ野球のK選手が、恋人でない女性から「恋愛感情があったのに弄ばれた」などとして、8000万円の損害賠償請求を受けていたことが判明。双方の主張が食い違う中、付き合ってもいない女性からの慰謝料請求を支払う義務はあるのでしょうか?続きを読む
暴力・差別・人格否定してくる「毒親」を子供は訴えられるのか?
2020.4.28暴力・人格否定・兄弟姉妹を差別して育てる「毒親」に対し、何らかの訴えや制裁を行いたいと思う子供もいるのではないでしょうか。この記事では、子供は「毒親」を訴えられるのかについて紹介します。続きを読む
ゲームは1日90分!香川県のネット・ゲーム依存症対策条例は法的に問題ないの?
2020.12.9ネットの発達によりEスポーツなどが確立し益々盛り上がるゲーム業界。一方で、日常生活がままならないほど熱中してしまうゲーム依存症の危険性も。この記事では香川で施行されたネット・ゲーム依存症対策条例について弁護士に聞いてみました。続きを読む