コロナをうつされ1年経過。後遺症で苦しんでいるから訴えたい
去年の3月 旦那の仕事(現場仕事)を手伝っている人(Yとします)が
感染症対策が全くされていないバーに飲みに行き
そこでコロナウイルスに感染しました。
旦那は
「ウチの嫁も子供も 基礎疾患あるから
コロナウイルス怖いんだよね。
仕事も絶対空けられないからさ
今はパチンコとか飲みに行くのは我慢しよう!
コロナが落ち着いたら
ぱーっと行こうね!」と話していたそうですが
Yは旦那に対して
「パチンコにも飲みにも行ってないです」と嘘をつき
(2月末から3月にかけて
感染症対策を全くしていないバーに飲みに行っていたと
後で話したそうです。)
コロナウイルスの自覚症状(発熱、嗅覚、味覚異常、咳、鼻水)があったのに
仕事に出て来て
旦那が運転する軽トラでの移動中
マスクもしないでいたそうです。
旦那は「何日も具合悪そうだし
心配だから病院行って。お金なら出すから」と言ったそうですが
「花粉症なだけだから大丈夫!」と嘘をつき
病院には頑なに行かず
その後 旦那にうつりました。
旦那が発症してから 家庭内感染で私も感染し
私は中等症Ⅱのとても酷い状態になり
強制緊急入院で
エクモやレムデシビル投与の紙にもサインする程でした。
記憶のない数日を過ごし
酸素投与はもちろん
輸血もされました。
半月入院して退院しましたが
後遺症が出てしまい
今でも 関節や筋肉の痛みがあり
杖がないと歩けない状態で
通院も続けています。
心拍数も多いから息苦しく
記憶力は低下し 言葉も上手く出て来ません。
家族や親族にも迷惑ばかりかけていますし
楽しかった仕事も出来なくなり
辞めざるをえなくなりました。
旦那の会社もコロナウイルス感染から
信用を失い 経営が傾いている状況です。
この様な状況で
訴える事は可能ですか?
今 そのYが旦那の事を
傷害で訴えていて 旦那は逮捕されています。
旦那も
痛みに耐える私を見ているのと
会社の信用を失った苦しみとで
精神的に追い詰められ
のうのうと生きているのが許せなく
Yに対して暴力を振るった、と認めています。
起訴される前に相談したくて
あちこち相談しましたが
ケースがめんどくさいのか
取り合ってもらえません。
私が訴える事で
あちらの旦那への訴えを退けられれば…と思うのですが
難しいでしょうか?
相談者(ID:21387)さん
この質問に関連する法律相談
職場の既婚者の家で宅飲みしたことが、LINE見られて嫁にバレて慰謝料請求されそうなんですけどこの場合って裁判なったら慰謝料払わないといけないのですか?証拠は、おつまみ買ってきてとかっていうLINEだけ。家に行ったことはお互い認めてます。
彼女の旦那さんからは慰謝料を請求されています。旦那さんも弁護士さんに依頼して自分も弁護士さんに頼んでいます。金額が決まれば慰謝料は払います。彼女とは今も一緒に暮らしてますが、旦那さんの所に帰ると言われました。自分も悪い事をしたから慰謝料は払いますが、彼女...
交際していた彼氏に別れの話をしたら理由に納得がいかず人として扱われてないと言われ賠償金請求と両親からの謝罪を要求されました。
賠償金とか謝罪までしないといけないのでしょうか。
2人で話し合いをして納得いかない時は民事裁判をすると言われました。こういう...
不貞行為の慰謝料請求の通知書が来て、対応を相談したいです。
1年ほど前から職場の男性と不倫関係になりました。相手の男性からは、婚姻関係が破綻していると聞いていました。
今年の7月ごろ不倫が発覚し、今日その慰謝料請求が来ました。
通知書の内容...
車を買い替える時に 彼氏?友達?が 新車を一括現金払いで領収書も自分の名前てを切り買ってくれました。車の名義は私ですが。
その時は 返済は言わんからーと言ってたのですが、気にいらない事があると、返済を言ってきて、親、仕事場に領収書持って取り立てに行くと...
掲示板の書き込み削除にかかった費用を要求されそうです。
支払う必要はありますか?
とある会社の会社名と、そこの従業員数名の実名と、その人らの悪口(小馬鹿にした内容)をインターネット掲示板にいくつか投稿しました。
その会社はかつて私が所属していた...
その他民事事件に関する法律ガイドを見る
弁護士に依頼するのを諦めかけている方必見!実質無料で弁護士に依頼する方法
2019.4.26この記事では初期費用無料で弁護士に依頼する方法をお伝えします。お金がなくて弁護士に依頼できない方はこの記事を読んでください。法テラスを活用したり、初期費用無料の法律事務所に相談することが大切です。続きを読む
- 2020.3.6
この記事では埼玉の弁護士に無料相談できる窓口を一挙紹介しています。埼玉の近くにお住まいで、法的に解決することが必要なトラブルに直面した際には一度それぞれの相談窓口の特徴を知った上で、相談してみましょう。続きを読む
- 2019.12.27
この記事では、奈良の弁護士に無料で法律相談ができる窓口を紹介しています。離婚、相続、事故などの法的トラブルに直面してしまったとき、どのような対応をすればいいのかわからない方も多いでしょう。法的トラブルに直面してしまった際の窓口ナビとして、ぜひご活用ください続きを読む
- 2020.4.23
憧れのプロ野球に足を踏み入れた選手たちですが、入団直後に故障が発覚し、思うようにプレーできなくなってしまうことがあります。そのような場合、球団は契約破棄できるのでしょうか?法律的にどうか聞いてみました。 続きを読む
子供のいじめに関する相談はどこにすればいい?ケース別の相談先を紹介
2019.2.26子供のいじめは、親が相談することで解決できることがあります。この記事では、子供のいじめに関して親が相談できる窓口・相手、相談時に伝えること、子供のいじめについて弁護士に相談するメリット・費用などについてご紹介しています。続きを読む
- 2019.4.26
いじめは、訴訟を起こすことができます。この記事では、いじめ問題の判例、いじめを訴訟するべきケース、いじめを訴訟するメリット・デメリット・費用・時間、いじめ問題を訴訟する方法について詳しく解説しています。続きを読む