子ども同士のトラブル いじめと言われ誠意を見せろと慰謝料請求を受けました。
子ども(小学生)同士のトラブルについて
お聞きしたいです。
昨日、学校から連絡があり、自分の子どもが
3日ほど前に友達(Aくん)複数人と遊んでいた所、些細な事でAくんと喧嘩になりサッカーボールをわざとAくんに当てたらしく、相手の保護者からお怒りの電話があった旨を聞き、謝罪の電話をしました。
それ以外にもお金の貸し借り(おごったりおごってもらったり)があったようでそれはうちの子以外にも何人もいたという話が分かりました。(学校側からの話です)
その後、30分以内に謝罪に家まで来いと言われ、行くまでに子どもから話を聞き、相手方に伺ったのですが、相手側のお話によると
○前からうちの子にいじめられている
○うちの子がAくんのカードやお金を盗っている
○うちの子のせいで怖くて学校にも行きたくない。
(うちの子と知り合う以前から不登校で学校には行っていないようです。)
○サッカーボールを当てられてからたんこぶはでき、
ご飯も食べられず吐いてばかりいる
ということでした。
サッカーボールを当てたという事以外は
子どもの言っていることが双方で全く違っている状態です。
謝罪の電話の時点でかなり恫喝的な話し方でしたので恐怖を感じ、一部始終をボイスレコーダーで録音しておりました。
内容としましては
うちの子がいじめている、
たかっていると言われ、
次に何かしたらお前を殺す。と子ども自身も言われました。
サッカーボールを当ててしまった件に関しては完全に家の子がわざとしていることですので治療費はお支払いたしますと言い、その場でお支払したのですが病院の領収書も貰えず、金額と受領しましたという旨の手書きの紙を頂いただけの状態です。
こちらとしては病院の領収書をいただきたかったのですが情けないですが怖くてその旨もお伝えできませんでした…
そして最後に「慰謝料というかこの子がまた元気になれるようなぐらいの」誠意を見せてくれと言われ、ここで期日を決めてまた来てくれと言われました。
ただ期日をこちらで決めることなく相手方に
結局は今日と決められた形になりました。
言い方からする金銭の要求にしか聞こえず、話し合いにいたAくんの曽祖父からは金銭とはっきりわかる言い方で誠意をしてくれればいいという旨の発言も出ており、
私としましても金銭を払うべきなのか
払うとしてもいくら払えばいいのかも全くわかりません。
子どものお金の買ったり買ってもらったりした件も
うちの子だけではないことや、またうちの子もおごったりしていたようなのですが
それは一切知らない、もしくは信じていないようで、タカっている、いじめているという認識の状態です。
ともかく誠意を、誠意をと威圧的に何度も言われ
あまりにも恐怖でこちら側からは何も言えませんでした。
(Aくん自身にも直接会いましたが見る限りでは元気そうで子ども同士はごめんね、と仲直りしました。)
そして本日、菓子折りとお見舞金として
2万円包み持っていきましたが
納得できないとのことでした。
バカにしているのかと言われ、リアルな金額を提示されました。
また我が家の家もチェックされていたようで
あのような家の家賃は大体これぐらいするのだから金がないはないだろうと言われました。
本日もボイスレコーダーには録音済みです。
学校側は関知してくれない感じのスタンスで
何も動いてくれてはいません。
また相手方がおっしゃっているイジメとしての認識も全くない&把握していないようです。
私も我が子が加害者なのであれば
それは勿論目一杯の事をするつもりではいるのですが
病院の診断書も領収書もなく、
我が子も相手の子に叩かれたりされている事、全く身に覚えのない事で責められていることもあり
子ども自身パニックになっております。
また相手の子どもさんは
うちの子が怖くて学校にも行けない、
心療内科に通うとおっしゃっています。
正直もうどうして良いかもわからず、
恫喝的な凄まれ方をされているので
こちらも精神的に参り、
子どもも未解決の状態ですので
学校にも行かせれていません。
学校にはお話しましたが、もう転校させる方向で尚且つ我が子に問題があるのであればカウンセリング等を受けさせる形で行くつもりでいることは伝えましたが
そうですか‥としか言われていません。
これは最早当事者の親同士で話すことも限界なのかなと思っております。
どうしたら良いかご教授お願いします。
相談者(ID:13944)さん
この質問に関連する法律相談
現在高校1年生の男子ですが、いじめを受けていた同級生A君から、またいじめを受けて腹が立ったのでA君の自転車に自分の自転車をぶつけて一部に小さなキズをつけてしまいました。
A君の親から弁償するよう高額な修理費用を請求されているのですが、支払いたくありませ...
娘が学校で長い間いじめを受けていました。
いじめの内容は妬み嫉みからの誹謗中傷、持ち物を故意に汚される、学校で突き飛ばされると言ったものです。
娘から転校したいと言われていましたが、まさかいじめが理由であるとは思わずそのままにしていたところ、今年...
息子が仲間外れや言葉の暴力といったいじめを受けました。いじめがあったのは学校内ではなく地区内です。
息子、加害者側共に同じ小学校なので 学校で事実確認(いじめと認定されてます)、家庭訪問と指導はしてもらいました。が、反省もなく謝罪もありません。学校とし...
私の姪の件でご相談です。今年の四月に中学校に進級してから同級生二人からの嫌がらせを受けているようです。嫌がらせの内容は、最初は机の上に消ゴムのかすを撒くことからはじまったようです。その後消ゴムカスで死ねと書かれる、持ち物を隠される、足を引っ掛けられて転ば...
中学生の子供のいじめトラブルです。
金銭の支払が生じない約束事を書類にしたいのですが、宜しくお願い致します。
5ヶ月間執拗な嫌がらせいじめ行為があり相手と保護者はいじめ、脅迫、誹謗中傷を認め、謝罪が有りました。
現在、精神科心療内科への通院、長...
娘の同級生の子のインスタのストーリーに(○○中学バレー部5(娘のユニホームの背番号)死ね)と投稿されました。
他の友達には娘が死ねばいいのにとか殺したいと言う発言もあるそうです。
弁護士さんに質問です。
インスタに投稿した件は、犯罪と思っているので...
その他民事事件に関する法律ガイドを見る
- 2020.3.6
この記事では埼玉の弁護士に無料相談できる窓口を一挙紹介しています。埼玉の近くにお住まいで、法的に解決することが必要なトラブルに直面した際には一度それぞれの相談窓口の特徴を知った上で、相談してみましょう。続きを読む
愛人から「もてあそばれた」と8,000万円の慰謝料請求! 支払う義務はあるのか?
2020.4.6人気のプロ野球のK選手が、恋人でない女性から「恋愛感情があったのに弄ばれた」などとして、8000万円の損害賠償請求を受けていたことが判明。双方の主張が食い違う中、付き合ってもいない女性からの慰謝料請求を支払う義務はあるのでしょうか?続きを読む
子どもがイジメにあったらどうすればいいの?弁護士に聞いてみた
常に問題視される、子どものいじめ問題。国は子どものいじめをなくすべく『いじめ防止対策推進法』を施行しましたが、善悪の判断がしっかりとつかない子どもたちにどれだけの効果があるかはわかりません。今日も日本のどこかでいじめが行われているでしょう。続きを読む
千葉で弁護士に無料相談するならコチラ!土日祝日・19時以降の相談OK
2020.3.6千葉で弁護士へ電話・メールで相談したい方のために無料相談窓口をまとめました。あなたの弁護士では、24時間メール相談を受け付けています。千葉市・松戸市・船橋市で土日祝日、19時間以降など自分の都合に合わせて相談したい方はこちらからご相談ください。続きを読む
無料の法律相談ってどうなの?無料法律相談できるおすすめの相談窓口4選と事前に準備すべきこと
2020.5.20弁護士への相談は敷居が高いと感じるものです。弁護士へ気軽に無料法律相談できる4つの窓口と無料法律相談前に知っておくべき事前準備についてご紹介します。続きを読む
子供のいじめに関する相談はどこにすればいい?ケース別の相談先を紹介
2019.2.26子供のいじめは、親が相談することで解決できることがあります。この記事では、子供のいじめに関して親が相談できる窓口・相手、相談時に伝えること、子供のいじめについて弁護士に相談するメリット・費用などについてご紹介しています。続きを読む