虐待した親を訴えって罰を受けさせる事は可能なのか?
タイトルの事で情けないと承知で相談です。
幼少の頃の記憶なのでハッキリとした時系列じゃないかも知れませんが覚えてる事を書きます。
私が6歳の頃に父と母が離婚しました、そして母方の叔父と叔母の所で18歳まで育ち後は独り暮らしです、記憶に残ってる辺りですと4歳頃でしょうか、そこから12歳まで精神的肉体的に母に虐待され育ちました。中学に上がる頃は体を大きくなり直接的な虐待は無くなりましたがそれでも精神的な虐待はありました。
虐待内容ですが、まず肉体的虐待から頭を鷲掴みにして水の入った浴槽に何度も沈める。ハサミor包丁で脅す。幼少期住んでいた2階のアパートのベランダから真下さまに吊るされる。腹部を殴る蹴る。謎の正座。深夜外に出されいらない子宣言、玄関は勿論閉め出し。取り敢えず記憶に深く刻まれた出来事を書きました。
精神的な虐待ですが、よく別れ捨てた父に私が似ている等の暴言。小学3年の時に私が犯したイタズラの時に発した自殺する?
お前は橋の下で拾った子供。育てたくないから施設に行くか?これは妹も言われました。これらは全て母が私にした事です。
父ですが、6歳の時に私達を捨てました。その時の喧嘩を見ましたし今でも覚えています。怒鳴り朝食が並べてるテーブルをひっくり返して私を睨みドアを乱暴に閉めて去ったあの出来事は今でもしっかり覚えています。そんな奴ですが肉体的な虐待はありませんでした。その当時は実感がありませんでしたが母が私や妹に関心が無かったと喋った事は中々心抉られましたが納得も出来ました、私が父に遊びやじゃれついても全くの無視だったので。つまり私に対して親の愛情と言う物が無かったのです。
離婚して暫くの間は養育費を払っていた様ですがそれも無視して払うのを拒否しました。小学高学年の時に母が再度養育費の支払いを求めて裁判?を行いましたが、本当かどうかは分かりませんが再婚し連れ子が居て養育費は無理だと言ったみたいです。その時の記憶もありますが、中々身勝手な父だと思ったのが母に父は私や妹を会わせなかった癖にとか言ったようです。面会を拒絶する等の取り決めは無かったのでとんだ言い訳です。
色々と思いの丈をぶちまけたいですが長々と書きちらしても情けなくなるのでお聞きしたいのですが、過去2人に虐待され、親としての義務も果たせない彼等を今更ながら訴えて金銭又は罰を受けさせる事は可能なのか、それらの費用はいったいいくらかかるのか教えてください。今まで騙し騙し生きてきましたがやはり引きずられて辛いです。どうか教えてくださいお願いします。
相談者(ID:6266)さん
この質問に関連する法律相談
約4年半の不倫の末に、一度中絶、一度流産をしてしまいました。
中絶の時には、彼が離婚をするからと約束をして、中絶を決めたのですが…結局、離婚もせずに、子供まで作って別れを告げてきました。
二度目の妊娠は、その別れ話の時にわかった妊娠で、産むと決めて、...
恋人に、好きな人ができたとラインで一方的に言われて、その5日後にFacebookで別の女性と結婚報告していました。精神的苦痛で慰謝料請求できますか?
息子が他人の車に傷をつけてしまった。警察で調べられて、相手方と話し合うよう言われた。相手方が自宅に来て、修理代と慰謝料を請求してきた。フロントバンパーから右ドア1メートルの横傷だが、車の修理代65万に10万の示談金を請求してきた。これは妥当な請求か知りたい。
1度お会いした方と性行為をし、妊娠しました。
現在、経済的な事を考えても出産は厳しいので中絶費用の工面お願いした所、冗談で返され流されました。
相手ともあまりも連絡が取れず
悪阻も酷かったので、中絶手術をおこなってしまいました。
...
職場で同僚に怪我させられました。
持っていたタブレットと書類を奪い取られたのと、ドアを開けたところ加害者に当たり、キレてドアをぶつけ返されたのと、同じ日に二度怪我しました。
軽微ですが内出血と擦過傷で通院しました。
本人からの謝罪は一切なく、会社側...
その他民事事件に関する法律ガイドを見る
- 2019.4.26
いじめ防止対策推進法は、いじめを防ぐために制定されましたが、罰則がないなど、問題点が多い法律です。この記事では、いじめ防止対策推進法の内容、いじめ防止対策推進の問題点、いじめ問題を相談できる窓口、いじめ問題を相談できる窓口について詳しく解説しています。続きを読む
「もしかして、うちの子いじめられてる…?」子どものいじめに親が介入すべきタイミング
子どもに話を聞いても何も話してくれない場合、親は表立って介入すべきなのでしょうか?子ども同士で解決できるのがベストですが、そのまま見守っている間にいじめが深刻になり大けがをしたり、心をふさぎ込んでしまったりする可能性があるため、気が気ではないと思います。続きを読む
「うちの子がいじめてた⁉」子供がいじめの加害者だった時に親がすべき4つのこと
2020.3.3うちはでおりこうさんの子供が学校で他の子供をいじめていたなんて、親にとっては信じられないでしょう。この記事では、自分の子供が加害者側だった時の親の対応や専門家に相談すべきケースのついて紹介します。続きを読む
子どもがイジメにあったらどうすればいいの?弁護士に聞いてみた
常に問題視される、子どものいじめ問題。国は子どものいじめをなくすべく『いじめ防止対策推進法』を施行しましたが、善悪の判断がしっかりとつかない子どもたちにどれだけの効果があるかはわかりません。今日も日本のどこかでいじめが行われているでしょう。続きを読む
- 2020.1.7
この記事では、福岡県で弁護士に無料相談ができる窓口を4つご紹介します。福岡県では法テラスや福岡県弁護士会、県や市が主催する相談窓口等、弁護士に無料相談できる窓口が沢山あります。この記事を読んであなたに合った相談窓口に相談しましょう。続きを読む
千葉で弁護士に無料相談するならコチラ!土日祝日・19時以降の相談OK
2020.3.6千葉で弁護士へ電話・メールで相談したい方のために無料相談窓口をまとめました。あなたの弁護士では、24時間メール相談を受け付けています。千葉市・松戸市・船橋市で土日祝日、19時間以降など自分の都合に合わせて相談したい方はこちらからご相談ください。続きを読む