弁護士さんを介すべきなのか?
10月初旬に交通事故に遭い現在も治療中です。(勤務中の社用車同士での事故)
事故内容:自身の車が赤信号停止中に加害者車に追突されました。
過失割合 10:0(自分)
診断結果:頸椎捻挫(鞭打ち)
治療に関しては最初は整形外科に通院、その後接骨院に切り替えしております。
治療に関しては今の所問題は無いのですが物損害の方が問題になっております。
自身の私物(機械式腕時計、ノートパソコン、キーケース、財布等)が事故の衝撃で汚れ、傷等がついてしまい物損害の書類&写真を提出しました。
その後第三者機関(調査会社)と面談し傷等の状況説明し保険会社から出た返答が当社としては1円もお支払する事はできませんとの回答でした。納得できない旨を伝えると再度検討するとの事で出た返答が物損の示談金として5万までならなんとかと打診して来ました。
5万では時計の修理にも出せないのでせめて10万まで何とかならないかと希望を伝えると再度検討するとの事でした。
その後出た返答が正当な判断を下したい為今後のやり取りは全て弁護士さんに委託しますとの返答でした。今後のやり取りはそちらでお願いしますとの事でした。
やはりこちらも弁護士さんを介して話し合いを進めていく方が良いでしょうか?
ちなみに会社の車の保険には弁護士特約は付いております。
また、事故直後相手は車の誘導もせず放心状態で救急車も私が手配
片側三車線の中央車線での事故だったので私の方で加害者に車の誘導も促しました。 私に対しても大丈夫ですかの一言もありませんでした。 当日会社にその方の上司のみが謝罪 本人は来ず。
こういった対応もどうなのかと思います。
最後は感情論なのかもしれませんがご回答宜しくお願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
お世話になります。 弁護士の的場です。 まず、物損の件ですが、いわゆる携行品については...
弁護士の的場です。
まず、物損の件ですが、いわゆる携行品については、その携行品の時価額が問題となります。
といいましても、通常時価額を証明する資料を集めることは困難です。
そこで、専門の調査委員をこちら側からも派遣して(一度派遣されたきた調査会社は、第三者機関といえど、相手方保険会社が依頼しており、相手方寄りの調査会社の可能性もあります。)、立証資料を作ることをお勧め致します。
弁護士特約にご加入ということであれば、これらの資料費用も通常は支出してくれます。
また、人身の治療についても油断は禁物です。
突如保険会社が治療の打切りをしてくる可能性もあります。
早めに弁護士にご相談されることをお勧め致します。
弁護士回答の続きを読む
お世話になります。大阪は上本町の弁護士岸正和です。 弁護士費用特約があるのであれば、弁護...
弁護士費用特約があるのであれば、弁護士に委任すべきでしょう。
物損については、対象物の時価額を立証する必要があり、そのためには、弁護士を利用することが望ましいです(ただ、難しそうな事案ですね。)。
また、人損についても、後遺障害14級を狙える可能性はありますので、早めに弁護士に相談・委任するといいでしょう。
治療に関しては、整骨院より整形外科を利用される方が、後遺障害を狙うには都合がいいのですが、そういったアドバイスを含めて、弁護士に依頼するメリットは大きいのです。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
先日、歩いて道路を横断しようとしたところ
突然、バイクが飛び出してきて接触し怪我をしました。
道路は狭く、見通しも悪かった気がします。
バイクの運転手は派手に転んで、バイクが傷ついたことのあるのでしょう。
私に対して「何処見て歩いてんだコノヤ...
後ろから追突され、整形外科に行き診断書をもらいました。その際、レントゲンを取っただけで、触診もせずと言う対応であったため、整骨院にかかってもいいですか医者に問うと、『とめる理由はありません』とのことで整骨院にかかりました。その旨保険会社に連絡すると、慰謝...
2011年2月に交通事故に会いました。私はバイクで直進、相手は自動車で直近右折により、側面に衝突しました。
左足間接が潰され、最終的に昨年手術を受け、5ヶ月半の休職を余儀なくされました。
自社の規定により、休職のため、昨年の出勤日数が8割に達しなかっ...
納車から2週間の新車を駐車場に停めておりぶつけられました。私はその場におらず、相手が申し出られ事故がわかりました。まだ保険会社との交渉は始まっておらず不安しかありません。被害箇所の修理はもちろんですが、この事故で新車なのにすでに事故車になってしまい価値が...
コンビニで買い物をするため車を路肩に停めていたら、盗難にあいました。
盗んだのは免許のない未成年だったようで、その車で交通事故を起こしたようなのですが何故か被害者の方からは私に治療費などの請求が来ました。盗難されたにもかかわらず、所有者が責任を取ら...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害等級第12級の症状と認定基準|第12級の慰謝料相場まとめ
後遺障害第12級は全14段階ある後遺障害等級の中では軽い症状だとされています。交通事故によって起こるむち打ち症など身近なケガが多いため、後遺障害等級認定の総合件数に対する後遺障害第12級の割合は全体の2番目になります。平成26年度の損...続きを読む
無職でも逸失利益が認められる基準|計算方法と被害者の状況例まとめ
逸失利益とは、事故に遭わなければ労働で得られていた収益に対する保障です。そのため、被害者が無職の場合だと逸失利益を請求するには定められた基準を満たしている必要があります。この記事では無職が逸失利益が請求できる状況と請求のポイントをご紹介します。続きを読む
後遺障害認定の申請方法と被害者請求で有利な審査結果を得る方法
交通事故によって後遺障害になってしまうのは不幸なことですが、大事なのは後遺障害として認定してもらうための申請です。これを怠ると後遺障害だと認めてもらなかったり、十分な賠償額を得られなかったりします。だからこそ、確実にその申請方法を把握...続きを読む
追突事故の慰謝料の計算方法や計算例・慰謝料増額のポイントを解説
2020.5.20追突事故の加害者に請求できる慰謝料は3種類あります。さらに計算基準も3種類あるため、「どの慰謝料をどの計算基準で請求するか」によってもらえる金額は大きく変わります。この記事では、追突事故の慰謝料の計算方法や計算例、慰謝料増額のポイントなどを解説します。続きを読む
交通事故の被害者は様々な対応をしなければなりません。その中でも最も重要なものが、示談の交渉です。今回は、交通事故の問題解決を弁護士に相談するべき理由をお伝えします。続きを読む