物損について
先月5/31に主人が乗っていたバイクに バックで下がってきた車にぶつけられてしまいました。主人は止まっていたので過失割合は10:0です。警察も本人も認めております。ところが人身・物損両方発生しているのに、物損は こつんと当たった程度だし 尻もちをついた程度だと 加害者から聞かされているからと話になりません。オートバイの方の修理代は出るようなんですが かばんの中身やナビも着ていた物も使えなくなりました。請求時に物は もうないので写真はないと言ったら なくてもいいので請求してくれと言われ 明細を書いて出したところ 大したことないのに これはうそでは?と言われました。主人の怪我は 結局 むちうちと方の骨がずれとおり 頭痛 吐き気 痛みも伴っており仕事も行けない日もあった程で尻もち程度ではないです。(今もまだこの症状です)この場合オートバイ以外は 保証はされないのでしょうか?ちなみにうちのバイクは 見に来たようですが 相手の車は現存確認してないようです。オートバイは 2Mほど停車位置から押されており 警察に確認したところ細かい事は無理でしたが 相手に衝撃があったはずだし こつんはないと思いますとのことでした。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
バイクの車両自体以外に、損傷した鞄の中身等について賠償請求するためには、損傷した物品の写真の...
この質問に関連する法律相談
タクシーで営業運転中追突され5ヶ月間の休業と通院治療を余儀なくされました。休業損害金を損保会社よりお支払い頂きましたが、支払われた金額は前年の源泉徴収書から逆算してみると、このままでは年間収入からはかなりのマイナスとなります。事故日より直近の3ヶ月間を計...
10対0 の被害者です
0の為保険屋との交渉が大変です
全損なのですが金額が低く、同じ車を買うことが出来ません
保険会社には、+諸費用でこれ以上出さないと言われました
フィイルムを張ったりナビを付けてお金を掛けた車なのに
被害にあって損をするの...
年始に高速道路を80㎞程度で通行中、後方から追突をされました。修理代が保険保証額を上回ってしまい、結果廃車となるような衝撃具合です。
そのタイミングでは物損事故扱いとなりましたが、その後、腰痛や足の痺れがあり、保険会社に確認をし通院しました。
...
平成22年2月に事故にあい、2012年10月16日病状固定で後遺診断書を病院にもらい、先日相手方保険会社より認定結果がきました。
今での入院費、休業補償などまだ何も提出してません。時効もきになり、弁護士さんにお願いしようか迷っています。
時効...
先日義理姉の運転する車に乗っていた妻ですが、義理姉が車でバックしたところ、道路を走る車が後ろに突っ込んできました。過失割合は今の所まだわからないのですが、義理姉の方が悪いようです‥。警察へは物損事故扱いで届けています。
妻も義理姉もむち打ちのため2...
義母が道路を横断しようとして、原付きバイクとぶつかり遷延性意識障害になって2年が経ちます。入院費用は1度こちらが支払い、後日相手の保険から振り込まれるような感じです。旦那の車の保険の人身傷害特約もあり、弁護士特約も入ってます。弁護士さんにはいつ頃お願いし...
交通事故に関する法律ガイドを見る
任意保険基準とは|慰謝料の相場額と示談交渉を有利に進めるコツ
任意保険基準(にんいほけんきじゅん)とは、交通事故の慰謝料を計算するための基準の1つです。交通事故加害者の加入している保険会社に慰謝料請求をする際に適用される基準になります。この記事では任意保険基準の相場額や慰謝料を増額するコツなどを紹介させて頂きます。続きを読む
後遺障害逸失利益の計算方法|賠償金増額のための3つのポイント
後遺障害における逸失利益(いっしつりえき)は、後遺障害による労働能力の喪失が原因で減少した将来的な収入(利益)を意味します。交通事故が原因で負った後遺障害により仕事ができなくなった被害者のために、今後の人生を補償する損害賠償金が支払わ...続きを読む
後遺障診断書を作成する際のポイントと弁護士に依頼するメリット
後遺障害に認定されると逸失利益や後遺障害慰謝料を請求することができ、損害賠償額の増額が見込まれます。今回は後遺障害診断書を作成する際のポイントと、その時に弁護士に作成サポートを依頼するメリットを紹介します。続きを読む
後遺障害等級第11級の慰謝料相場には、3つの基準があります。示談交渉時に用いられる基準によって、受け取れる慰謝料の金額に200万円以上の開きが出る場合があります。当記事では、このような慰謝料を増減させる要因を確認していきましょう。続きを読む
交通事故に関する示談書の作成例と確実に示談金を受け取るための対策とは
交通事故の示談書(じだんしょ)は、加害者より受け取る示談金額などを定める書面であり、加害者側の任意保険会社と行う示談交渉で話し合った内容を証拠として残すために作成されるものです。続きを読む
示談交渉はお金の話し合いになるため、双方の意見が食い違い交渉がなかなか成立しないケースも少なくありません。そんな時に力になってくれるのが弁護士ですが、この記事では弁護士に示談交渉を依頼するメリットについて紹介させて頂きます。続きを読む