後遺障害第12級の「局部にがん固な神経症状を残すもの」に認定されるには
「局部にがん固な神経症状を残すもの」とは労働に支障が発生するわけではない
が、医学的に神経症状がみとめられるものとありますが
具体的にはどのような状態のことを指すのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
自賠責後遺障害第12級13号の「局部に頑固な神経症状を残すもの」とは、痛み・しびれ等の神経系...
具体的には、(1)軟骨の損傷により痛みが残存し、その軟骨の損傷がMRI画像上確認できる場合、(2)骨癒合が不完全なため痛みが残存し、骨癒合が不完全であることがXP画像上確認できる場合、(3)上肢または下肢に痛みやしびれが残存し、その症状が針筋電図検査や腱反射の異常等で裏付けられる場合などです。当事務所の経験上、第12級13号に認定されるほどの神経系統の障害を残す被害者の方は、症状が残存した部位に筋萎縮が生じている、下肢に症状が生じている場合には歩行障害が生じる、上肢に症状が生じている場合には痛みのため筆記に著しい支障が生じる等、深刻な症状の方が多いです。
他方で、画像あるいは針筋電図検査等では神経系統の障害を裏付ける所見が得られない(=他覚的な証明まで至らない)ものの、治療状況等から将来においても回復が困難と推測される場合には、「局部に神経症状を残すもの」として、自賠責後遺障害第14級9号に該当する可能性があります。弁護士回答の続きを読む
ご質問の点につきましては、医学的に証明可能な場合を言い、X線、CT、MRI、神経検査などの結果...
詳細については、実際の検査結果を踏まえて専門家に相談されることをおすすめします。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
後遺障害5級2号認定しましたが、これに対し加害者側の保険会社は7級相当だと主張しています。これに対し、60万以上の金を出して5級相当だという医師の診断書を作成することを当方の弁護士が勧めます。しかし、これ以上お金がありません。私としては、息子が受けた高次...
慰謝料の計算についてになります。
むちうちの通院だったのですが、先日被害者請求をいたしまして、後遺障害14級を取得しました。
示談交渉したいのですが、赤い本の慰謝料計算を参考にしているのですが、毎週2回の病院への通院と週に1~2回の整骨院の通院の...
事故の内容は『信号のない横断歩道横断中の中央付近で車にはねられ3回の手術をへても右足がまったく動かなくなりRSDと診断』されるも今度右足切断の可能性大と言われています。最初の病院では、セカンドオピニオンを進められ、市内の医科大病院に行きました。そこでも...
信号待ち中70-80キロで追突され、廃車。左腕はうずき痺れ左足震え、首は痛み、左にまわらない症状が残りましたが、画像所見がなく非該当になりました。今後ジャクソンや筋萎縮など検査追加してももし陽性がでなければ、認定はあきらめるしかないですか。手が命の仕事の...
約半年前、停車中に後続車から追突されました。
通院、治療は終わっているのですが、首の痛みが取れないので
後遺障害の認定を申請したのですが、非該当となりました。
この場合、再申請はできないのでしょうか。
交通事故に関する法律ガイドを見る
自転車事故を弁護士に依頼するメリットや費用・弁護士の選び方を解説
2020.3.26自転車事故の場合、知識のない当事者同士で示談交渉せざるをえないケースも多くあります。満足のいく結果を得るためには、交通事故問題について対応実績のある弁護士へ依頼するのが良いでしょう。この記事では、自転車事故を弁護士に依頼するメリットや費用などを解説します。続きを読む
逸失利益は将来の収入に対する損害賠償|請求時に必要な基礎知識まとめ
逸失利益とは、交通事故の被害によって減少した将来の収入をいいます。被害者が事故で後遺障害または死亡した場合に請求が認められる損害賠償です。この記事では逸失利益を請求する際に知っておきたい基礎知識をご紹介します。続きを読む
追突事故の慰謝料の相場|もらえるタイミングと増額をするためのコツ
追突事故では示談交渉を契約保険会社が代行できないため、慰謝料の相場を知っていないと正当な額を請求しそびれてしまうかもしれません。この記事では、追突事故の慰謝料の相場・請求時の流れ・請求時のポイントなどを解説します。続きを読む
後遺障害等級第11級の慰謝料相場には、3つの基準があります。示談交渉時に用いられる基準によって、受け取れる慰謝料の金額に200万円以上の開きが出る場合があります。当記事では、このような慰謝料を増減させる要因を確認していきましょう。続きを読む
後遺障害の認定を受けるには後遺障害診断書を提出する必要があります。また認定された等級により請求する損害賠償額も変わります。後遺障害診断書の項目のうちの1つである「症状固定」。この症状固定が重要な理由とその際の注意点について記載したいと思います。 続きを読む
人身事故でもらえる慰謝料はいくら?相場や請求事例・請求方法を解説
人身事故でもらえる慰謝料は、怪我の症状によって大きく異なります。また、示談交渉の進め方によっても大きく作用されるため、満足のいく額を受け取るには弁護士にサポートを依頼するのが効果的です。この記事では、人身事故に遭った際の慰謝料相場や請求方法などを解説します。続きを読む