交通事故による後遺障害
今月通勤途中で事故にあい、緊急手術と入院。
赤信号の交差点でのバイクと車の追突事故。
当方バイク。
過失割合はまだ確定していませんが、40:60からのスタートで当方と相手方の保険会社同士で話し合ってくれています。
手術の際に右足小指切断で中趾指関節からなので、後遺障害13級だと思うのですが、弁護士特約がついているので弁護士に相談した方がいいのか悩んでおります。
後遺障害に関しては何もわからないので相談させていただきました。
保険会社が示談交渉してくれているのですが、弁護士特約をつかうとなると全てを弁護士さんにやってもらう事になるんですか?
それとも、後遺障害の部分だけ依頼する事になるんですか?
相談者(ID:1360)さん
弁護士の回答一覧
手術の際に右足小指切断で中趾指関節からなので、後遺障害13級だと思うのですが、弁護士特約がつい...
後遺障害に関しては何もわからないので相談させていただきました。
>小指は第5の指ですので13級の9「第3の指以下の3の足指を失ったもの」に当たるか問題になりますが、
他の指に状態によっては、13級の認定は厳しいかもしれません。
他の指の機能障害が問題になる可能性もありますので、弁護士にご相談ください。
保険会社が示談交渉してくれているのですが、弁護士特約をつかうとなると全てを弁護士さんにやってもらう事になるんですか?
それとも、後遺障害の部分だけ依頼する事になるんですか?
>弁護士によってことなりますが、すべて弁護士に任せることが多いです。
後遺障害の部分のみの依頼ですと、交渉の際に再度弁護士に依頼する必要があり二度手間になる可能性があります。
どうぞご参考までに。 弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
大学生の息子が事故に遭ったのですが
PTSDと診断されました過失割合は7:3で相手側の方が大きいです。
その症状の度合にもよると思うのですが、PTSDが後遺障害と認定され等級がおりるケースは実際にあるのでしょうか。
3週間前に、13際の娘が交通事故に遇いました。
医師の診断は、びまん性作軸損傷(MRIにて)骨折8箇所、両肺座礁(事故後約二週間で完治)外傷性てんかんでした。右手の震えなど、後遺症らしきものもでてきました。
高次機能障害になる可能性が高いため、今は専...
友人が運転する車の後部座席助手席側に乗っている時に、その運転していた子がノーブレーキとよそ見によってカーブにぶつかり事故になりました。
私は頭蓋骨陥没骨折、右前頭葉の脳挫傷、顔面骨骨折、右鎖骨骨折、右角膜損傷、左足打撲の怪我を負い事故直後は4ヶ月と...
交通事故後の固定症状で後遺障害該当無し…と判断されました。意義申し立てをしようかどうしようか迷っています。弁護士さんに依頼したいと考えておりますが異議申し立てをした場合と、しない場合(休業損害&慰謝料のみ)とでは結果が出るまでの日数に差は有りますか?又、...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障害等級第11級の慰謝料相場には、3つの基準があります。示談交渉時に用いられる基準によって、受け取れる慰謝料の金額に200万円以上の開きが出る場合があります。当記事では、このような慰謝料を増減させる要因を確認していきましょう。続きを読む
症状固定は誰が決めるのか|被害者が知るべき症状固定のタイミング
症状固定(しょうじょうこてい)とは、治療を続けても症状の改善が見込めない状態のことであり、後遺障害等級に認定してもらうための必要な条件です。この症状固定については、医師と患者である被害者で判断することが適切だとされています。交通事故に...続きを読む
交通事故に遭い、後遺障害14級と認定された場合、保険会社が提示してくる示談金の金額が妥当なものかどうか判断しかねることもあるのではないでしょうか。今回は後遺障害14級と認定された場合の示談金の算定方法と、示談をする際の注意点を記載したいと思います。続きを読む
後遺障害等級第4級には片目の失明や片腕または片足の欠損、更には両耳の聴力喪失などの症状も含まれます。また、100%とまではなりませんが殆どの労働能力を失っているとされていますので、非常に深刻な後遺障害だと言えます。今回は後遺障害等級第...続きを読む
逸失利益は将来の収入に対する損害賠償|請求時に必要な基礎知識まとめ
逸失利益とは、交通事故の被害によって減少した将来の収入をいいます。被害者が事故で後遺障害または死亡した場合に請求が認められる損害賠償です。この記事では逸失利益を請求する際に知っておきたい基礎知識をご紹介します。続きを読む
交通事故の慰謝料について弁護士に依頼する際の費用|ケース別に解説
交通事故の慰謝料請求を弁護士に依頼する際、弁護士費用は「どのような対応を依頼するのか」によって異なります。この記事では、交通事故の慰謝料請求を弁護士に依頼する際の費用相場・内訳・費用が払えない場合の対応などを解説します。続きを読む