認知症の父親が住んでいた借地権の更新が近づいてる
父は認知症で約2年前にグループホームに入居しました。
グループホームに入居前まで住んでいた定期借地権の家が1年半後に更新が迫ってきてます。
更新すると更新料数百万らしいです。
なので更新せず建物を解体し更地にして戻したいです。
(建物には誰も住んでいない、建物の名義は父)
ですが認知症なので取り壊すには後見人を立てるしかないようですので後見人を立てて取り壊したいです。
父のお金は施設費用ぐらいの年金しかありません。
建物は壊すのに100万位だと思いますので兄弟で折半予定です。更新料の300万は出せません。
【1】後見人が親族以外になった場合、解体をしないといってきたりしますか?
※そもそも親族以外がなったらこの問題を後見人に伝えられるのでしょうか?
【2】貯金がなく300万は出せない状態なので家庭裁判所は解体を許可してくれる確率は高いでしょうか
【3】万が一家庭裁判所が許可が出なかったら後見人の名前で契約の更新するのですか?
借地権は更新したら途中解約できないとネットでしりました。
【4、解体ではなく更新の場合】
父親がなくなっても更新契約したのが後見人だと契約続行で後見人が地代を払っていくのでしょうか?
※地代も値上がりそうな気がします。そうなると赤字が膨らみます。
宜しくお願いします。
相談者(ID:18776)さん
弁護士の回答一覧
住む必要のない建物を維持するために300万円もの更新料を支払って借地契約を更新することに何の経...
もちろんお父様がお亡くなりになった後の遺産として相続できるわけですが、相続人予定者はそれを別に期待しているわけでもないのですから、なおさら意味がありません。
300万円の更新料を支払うより、建物解体費用100万円の方が負担が小さいことも明らかですし、誰が後見人になっても同様の選択をするはずです。
もちろん家庭裁判所も許可を出します。
万が一、更新を見合わせて建物を解体することについて、家庭裁判所が許可しないとすると、後見人は、何とかしてお父様の年金から分割して300万円を支払う算段を付けなければなりません。あくまでも契約はお父様の契約ですので、お父様が更新料を負担しなければならないのです。
地代についてもお父様の年金の中から支払っていくことになります。
家庭裁判所も、更新料や地代を支払うことがほぼ不可能に近いということは成年後見開始の申立ての際に提出する資料やその後の後見人からの報告で十分に把握するはずで、非現実的な判断をすることはないと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
1 専門家がなれば、不要な支出となる行為はしないはずです。もちろんご相談可能だと思います。 ...
2 許可となる可能性は高いと思います。
3 後見人が代理して行うことになります。
4 被後見人が死亡した場合、相続放棄しない限り、相続人が債務を引き継ぐことになります。
宜しくお願い致します。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都世田谷区玉川1-9-20スタンダビル1階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
親身にお話をお聞きし、最善のアドバイスをご提示いたします。依頼人の方々一人一人の事情に沿った解決を心掛けております。
この質問に関連する法律相談
去年の6月に造成中の分譲地をハウスメーカーを通して購入しました。造成が終わってすぐに着工ができるように、県の完了検査が終わる前に家の部材を発注しました。ところが今年の8月に入って県の検査の許可がおりるには高台にあるうちの土地の高さがこのままではダメなので...
新築完成を控え駐車場のスペースが、当初の打ち合わせと異なり、狭く所有している車が公道にはみ出します。ハウスメーカーに解決策について相談したところ、契約書にサインしているので、合意のもと、計画しましたとの回答でした。
しかし駐車する車種などは明確に担当者...
社会人の娘がおります。マンションを賃貸して家賃を6ヶ月滞納し信販会社から娘に連絡が取れないので連絡が欲しいということで連絡がきました。
娘が連絡を無視しており、強制退去の手続きも取るところと、いうことで、強制退去後の請求など¥300万円かかるという...
相続の関係
被相続人:父方の祖父
相続人:父方の伯父、私(代襲相続)
上記の相続で母と祖父が住んでいた家(土地と建物)の権利が祖父から、
伯父に移った。
伯父は相続した家とは別に自宅があり、そちらに住んでいるため、
そのまま母が伯父が相続...
私は知人に店を1年契約で貸して有るのですが最近、営業目的以外に使用しています。
契約上、違反行為です。
違反現場に乗り込み、本人に契約違反で有る事を伝え、2日後に鍵を変えて立ち入る事が出来ない様にしたいと思うのですがこれは法律的に問題が有り...
一昨年暮れに投資目的で購入したマンションのサブリース契約を解除したいのですがどうしたらよいでしょうか。そのマンションを売却したいのですが、サブリース契約をしていると売却価格(資産価値)が下がるということをはじめて知りました。サブリース契約をしている管理会...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
賃借契約書を交わす際、内容も含めてよく確認しないと後々大きなトラブルに発展する可能性もあります。借りる側も貸す側も良く知っておくべき「賃借契約書」の概要や必ず記載すべき・確認すべき内容について解説します。続きを読む
原状回復費用によって敷金が返還されなかったり、不要なハウスクリーニング代金まで請求されてしまったりする敷金返還トラブルは相談先も多数あります。今回は、状況別に敷金返還に関する相談窓口をご紹介します。続きを読む
日照権が侵害された時の対処法4つと侵害されないための法律知識まとめ
周辺の建物に日照権が侵害された時どのように対処していったらよいのか、侵害を予防するためにできることは何かを判例や日照権に関わる建築法の制限と一緒にまとめました。また実際に起こった日照権に関する判例も見ていきましょう。続きを読む
納得行かない高額な修繕費を請求され、敷金返還がされずお困りではないでしょうか?アパートやマンション退去時に、高額な修繕費を請求されトラブルになる例は少なくありません。今回は、敷金や修繕費に関して不当な請求をされても支払わないための知識をお伝えします。続きを読む
家賃滞納を理由に強制退去させたい場合の条件と流れや手順の注意点
家賃滞納の問題は数多く報告されており、悩みを抱える家主の方も多いと思いますが、かといってすぐに強制退去をさせることはできません。 ぜひこの記事をご参考に、そこに至るまでの順序をしっかりと踏んで、適切な対応をしていきましょう。続きを読む
原状回復費用は契約時に支払った敷金を担保として、入居者・オーナーで負担するものです。原状回復費用の相場は、部屋の広さや築年数、入居年数によって変動しますが、家賃の2〜3ヶ月分と言われています。続きを読む