交通事故の裁判で示談か判決かの判断基準
交通事故の裁判中に示談の申し出がありました。本人訴訟で行っていたため相談できる人がいなかったのですが、示談に応じるべきかの判断基準があったら教えて欲しいです。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
>交通事故の裁判中に示談の申し出がありました。 → 裁判手続きの中で和解の提案があったとい...
→ 裁判手続きの中で和解の提案があったということでしょうか。それとも,裁判手続きとは別に裁判外で示談の提案があったということでしょうか。
>本人訴訟で行っていたため相談できる人がいなかったのですが、示談に応じるべきかの判断基準があったら教えて欲しいです。
→ 示談に応じるべきか否かですが,相手方の示談提案の内容を実際に見てみないと回答ができないというのが正直なところです。
事故の内容,お怪我の内容・程度,通院の状況などにより賠償金額は異なってくるため,適正な賠償額を算定するためには,これらのご事情を詳しく伺う必
要がございます。このような事情に基づき適正に算定された賠償金額と比較して,相手方の示談提案を評価することになります。
ですので,裁判資料と相手方からの示談提案を持参の上,お近くの法律事務所などで弁護士による相談を実際に受けてみることをお勧め致します。なお, お近くの弁護士会や法テラスなどでも交通事故の相談を実施していると思います。
弁護士回答の続きを読む
明確な基準はありませんが、交通事故事件では、裁判所からは判決でも和解案とそれほど変わらない、と...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
相手方の提示額の算定根拠を見ましょう。 自賠責基準や任意保険基準ではなく,いわゆる裁判基準の...
自賠責基準や任意保険基準ではなく,いわゆる裁判基準の数字で計算されているか
通院期間は,自分の主張する数字とくらべてどうか,
自分の提示額とのずれがどこにあるのかちゃんと把握しましょう。
ただ,示談すべきかどうか,というのは具体的事実関係および双方の主張を前提とする判決の見通しも考慮しなければなりません。
できれば,示談に応じる前に,裁判資料をもって,弁護士に相談にいかれるとよいでしょう。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
先日、医師から症状固定と言われ示談交渉に入ったのですが保険会社が依頼した弁護士がでてきました。
具体的なことはまだ何も話し合っていないのですが、こちらも弁護士をたてたほうがよいのでしょうか?
現在弁護士に依頼をして相手方保険会社と交渉をしています。ただ依頼をしている弁護士が交通事故に関する経験がほとんどないようでこちらの要望にも「難しいでしょう」しか言ってもらえません。初めに依頼するときには「必ず要望に合った結果を得られると思います」と言って...
初めまして、ご相談です。
事故内容ですが、昨年の12月に信号待ち停車中に前方に停車していた車がいきなりバックし衝突されました。
その後週1~2で通院をしていましたが、諸事情のため約3ヶ月通院出来ない時期がありました。
傷は完治してませんが、3ヶ...
交通事故にあってしまい、弁護士を探しているところなのですが、いまいちどの弁護士を探したらよいのかわかりません。
弁護士にも得意不得意があるともお聞きしたのと、弁護士会に登録していない弁護士は良くないのか?
など、弁護士を選ぶ基準みたいなのをお...
4月中旬、交通事故で病院へ行き、その後整骨院で先月末迄、お世話になりました。その後、相手の保険会社からの連絡が一度も無くて、当初からの対応があまり良くなくて、話もしたくないです。1ヶ月経つので、かなり不安です。
衝突事故にあい、10対0で被害者です。整形外科で診察してムチウチと診断され湿布を出されました。
次行くタイミングわからず、子供も小さくじっとしてない上に夏休みになり、整形外科の病院には行けていませんでした。
その間は市販の塗り薬を毎日ぬったり...
交通事故に関する法律ガイドを見る
全部で14段階ある後遺障害等級認定の中でも、第7級は軽易な労務しか携われない程度だとされています。第9級や第8級に比べて症状が重い第7級ですが、具体的にどの程度なのでしょうか。7級に該当する症状の細かい定義や、認定を受けるために必要な手順を紹介していきます。続きを読む
全部で14段階に分かれている後遺障害等級の中で第10級は比較的軽めの後遺障害ですが、それでも日常的な生活を送ることが難しく、それまで携わっていた労務への復帰も場合によっては不可能になってしまいます。深刻な後遺障害を負った被害者は精神的...続きを読む
交通事故で加害者と示談交渉をしていると、相手が突然、弁護士を立ててくるケースがあります。その場合「こちらとしても弁護士を立てた方が良いのか?」と心配になってしまうものです。この記事では、交通事故の示談交渉で相手の弁護士が出てきたときの対処方法を解説します。続きを読む
後遺障害認定の申請方法と被害者請求で有利な審査結果を得る方法
交通事故によって後遺障害になってしまうのは不幸なことですが、大事なのは後遺障害として認定してもらうための申請です。これを怠ると後遺障害だと認めてもらなかったり、十分な賠償額を得られなかったりします。だからこそ、確実にその申請方法を把握...続きを読む
交通事故で通院を行った際の慰謝料の相場と慰謝料を増額させる方法
通院慰謝料とは、交通事故で受傷した際に治療を行ったことに対する精神的苦痛を金銭で補償することをいいます。通院慰謝料の相場はどのようになっているのでしょうか。今回は通院慰謝料の相場と、通院慰謝料を増額させる手法について記載したいと思います。続きを読む
症状固定で治療費の打ち切りを打診された際の対策と自身で交渉する方法
症状固定前の保険会社の治療費打ち切りには妥当性があるのでしょうか。また症状固定前に保険会社から治療費の打ち切りを通告された場合にはどのような対応をするべきなのでしょうか。今回は症状固定前に治療費を打ち切られた際の対策について記載していきます。続きを読む