慰謝料の妥当な金額
3才の女の子です。
保険屋から来た損害賠償金提示なんですが…
治療費 0円
看護料 41000円
入院雑費 0円
通院費 0円
その他の医療関係費 0円
休業損害 0円
傷害慰謝料 168000
計 209000円
治療日数49日 通院日数20日
こんなんですか?
できればすぐ返信欲しいです。
納得できない時はどうしたらいいですか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
1.傷害慰謝料 傷病名がわからないので、以下に場合分けをして回答させていただきます。 <傷...
傷病名がわからないので、以下に場合分けをして回答させていただきます。
<傷病名が骨折など器質的損傷の場合>
傷害慰謝料は裁判基準で約43万円となります(49日÷30日=1.63月、赤い本別表Ⅰにて計算)。
<むちうちや打撲などの場合>
傷害慰謝料は約30万円となります。(49日÷30日=1.63月、赤い本別表Ⅱにて計算)
2.付添い看護料
裁判基準ですと通院1日当たり3300円ですので、6万6000円となります。
3.交通費
そのほか、通院にかかった交通費として、公共の交通機関を利用した場合の交通費、自家用車を利用した場合はガソリン代(1kmあたり15円)が支払われます。また、看護のための近親者の交通費も被害者本人の損害として認められます。タクシー代については、症状によりタクシー利用が相当とされる場合は、タクシー代も認められます。
4.納得できないとき
ご質問者様の場合、裁判基準より10万円から20万円程度低い金額ですので、保険会社と交渉する余地はあると思います。頂いている情報では正確な金額のご提示は難しいので、まずは交通事故の無料相談を行っている法律事務所にお電話などで、お問い合わせしてみてはいかがでしょうか。弁護士回答の続きを読む
事故の全体像が不明ですが、実費分(通院交通費など)があれば加算要素になりえます。傷害慰謝料はお...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
はじめまして。 大阪の弁護士の川原俊明と申します。 質問拝見しました。 お子様の怪我...
大阪の弁護士の川原俊明と申します。
質問拝見しました。
お子様の怪我は大丈夫でしょうか?
同じ親としてとても心配です。
提示額についてですが、
後遺症認定などはされていますか?
あと、例えばお顔の傷であったり、
習い事を休まざるを得なくなったりなど、
事情によっても額は上下するかと思われます。
事故証明や、診断書を拝見して、
弁護士を通しての交渉も可能かと思われます。
(100%納得できる金額を、とはお約束はできませんが、
努力する余地はあるかと思われます。)弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 大阪府大阪市北区西天満2-10-2幸田ビル8階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
スピードある解決を目指しております 相続問題は親族間の問題であることがほとんどですが、だからこそ遠慮がなくなってしまう、というケースもございます。
この質問に関連する法律相談
1月上旬に停車中、追突事故に遭い人身事故で100:0にて処理しました。
翌日と翌週に計2日整形外科に行きシップを貰って終了し特に次回いつ来てください等の指示がないまま終わりました。
その後、保険屋に了承をもらい整骨院に週3日ほど通院しております。
...
2013年6月に被害(相手:車、私:原付)に遭い、過失は相手85%:私15%となりました。被害は左股関節の脱臼骨折と左膝蓋骨骨折となり手術し108日間入院しました。
退院後は月1回程度通院しており、先日バッテイ手術の為、2週間入院しました。現在も通...
お忙しい所すみません。去年の9月20日に僕がバイクで後ろから車についとつされました。過失の割合は10対0です。いま、整形外科にかよい、この間で、100日通いました。まだ首がいたいので、150日ぐらいは通おうとおもってます。3月いっぱいかようつもりです。そ...
保険会社から交通事故慰謝料の算定書がきました。妥当かどうかご教授いただきたく。
治療費:977,349円(治療日数158日、実通院日数98日)
通院交通費:33,320円
傷害慰謝料:381,333円
損害合計:1,392,077円
過失相殺額...
交通事故の後遺障害14級がみとめられました。
弁護士基準で赤い本の表で慰謝料を算出する場合なのですが、
通院期間は270日あり、病院でのリハビリで20日、整骨院で70日ありましたが、
算出する場合は整骨院の通院日数は含める事ができますでしょうか...
三月下旬に追突事故に遭い、加害者側の全額補償になっているのですが、最初に行った病院のリハビリの対応が悪く全く症状もよくならないので、本日整骨院へリハビリの方は変更したいと保険会社へ電話したら、まだ病院へ症状を確認していないのでそれまで待ってほしいと回答来...
交通事故に関する法律ガイドを見る
後遺障診断書を作成する際のポイントと弁護士に依頼するメリット
後遺障害に認定されると逸失利益や後遺障害慰謝料を請求することができ、損害賠償額の増額が見込まれます。今回は後遺障害診断書を作成する際のポイントと、その時に弁護士に作成サポートを依頼するメリットを紹介します。続きを読む
無職でも逸失利益が認められる基準|計算方法と被害者の状況例まとめ
逸失利益とは、事故に遭わなければ労働で得られていた収益に対する保障です。そのため、被害者が無職の場合だと逸失利益を請求するには定められた基準を満たしている必要があります。この記事では無職が逸失利益が請求できる状況と請求のポイントをご紹介します。続きを読む
交通事故の被害者が後遺障害を負ったことが原因による収入減を補償することを目的とした逸失利益は、損害賠償金のうちの1つです。今回は後遺障害14級と認定された際の逸失利益の計算方法を記載します。続きを読む
弁護士費用特約とは|保障内容と慰謝料を増額させるお得な使い方
弁護士費用特約(べんごしひようとくやく)とは、任意保険(車保険)に付属する保険サービスの1つです。弁護士費用特約に加入していると、交通事故問題の弁護士費用を保険会社に負担してもらえます。当記事では弁護士費用特約の保障内容や利用するメリットについてご紹介します。続きを読む
後遺障害13級の症状には、11号「内蔵の機能障害」や5号「5本以上の歯の欠損」、9号「片足の指の欠損」などがあります。症状の詳細や、等級認定を受けるためのポイントや手順、認定を受けた場合にもらえる慰謝料の相場や金額を紹介していきます。続きを読む
後遺障害診断書の書き方|等級認定が受けやすくなる3つのポイント
後遺障害診断書(こういしょうがいしんだんしょ)とは、後遺障害等級認定の申請で必要になる書類です。等級認定の審査結果を左右する重要な資料であり、交通事故によって負った後遺障害を確実に証明するために、被害者の自覚症状や他覚所見(医師...続きを読む