バイク同士の追突事故の過失割合について
友達とバイクでツーリング中に私が前を走っている状況です。
交差点が近づいてきて曲がるのかどうかを判断するためにナビに視線を向けました。
その後確認し、直進しようと思い顔を上げたとき、何かが視界の端で横切ったのを感じ急ブレーキをかけました。そこに相手が追突しました。横切ったのを感じましたが相手は何も見ておらず、実際に何も通ってなかった可能性が高いと今になっては私も思っています。
結果的に言えば必要のない急ブレーキだったわけです。
その結果事故が起こってしまったので申し訳なく感じているのですが、過失割合は10割相手が悪いと保険会社には言われました。前置きが長くなりましたが、この件で私の方に過失が出ることはあるのかどうかが聞きたいところです。少しは私の方に過失が出たら気持ちよく収束させられるのではと考えています。
相談者(ID:2749)さん
弁護士の回答一覧
車両は危険を防止するためにやむをえない場合を除いて急ブレーキをかけてはならないことになっていま...
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都港区西新橋1-12-8西新橋中ビル5階 |
---|---|---|
対応地域 | : |
【弁護士歴20年】【初回面談30分無料】【虎ノ門駅から徒歩1分】【休日・時間外対応可】豊富な経験と実績に裏打ちされた総合力で、適切な問題解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
10対0の追突事故で頸椎捻挫・腰椎捻挫です
治療日数150日、通院日数60日で打ち切りになりました。
書類は後日に届くのですが、電話にて示談金504000円の連絡が
ありました。100%完治では無く仕事にも若干の支障がありますが
症状固定...
2016年2月14日に信号待ち中に後ろから追突されました。
青になった瞬間に走り出してしまったようで、
スピードは走り出し程度でしたが、バンパーがダメになり
車は事故車扱いになりました。(購入して1年名義は母)
父と私は事故日1日、2人し...
先月18日勤務中に信号待ちしていたら後ろから追突されました。次の日から酷い頭痛と肩から腕が痛く現在も治療しております。私の仕事は一人で店舗に赴き商品陳列などするのですが今も肩から腕、手まで痛く仕事が出来なくお休みさせて貰っておりますが、仕事先からはいつ頃...
昨年9月に追突事故を起こしました。
速度は5キロ以下でほとんど車への外傷もない事故でしたが、被害者の方はその時から現在まで通院しております。
先日保険会社からの連絡があり、保険金を打ち止めにして人身事故へ切り替えるとのことですが、事故から9ヶ月たった...
交通事故に関する法律ガイドを見る
交通事故の示談成立までの交渉期間と弁護士に依頼するメリットまとめ
通事故で被害者になってしまった場合、加害者と示談の交渉を行います。今回は示談交渉を弁護士に依頼した際の示談成立までの期間と、そのメリットについて記載したいと思います。続きを読む
自賠責基準とは|請求できる保険金の額と損害賠償額を増やす方法
自賠責基準(じばいせききじゅん)とは、交通事故の損害賠償額を計算するための基準の1つで、自賠責保険の保険金を基に算出する基準です。この記事では自賠責基準について紹介していきますので、交通事故被害の損害賠償について確認しておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
任意保険基準とは|慰謝料の相場額と示談交渉を有利に進めるコツ
任意保険基準(にんいほけんきじゅん)とは、交通事故の慰謝料を計算するための基準の1つです。交通事故加害者の加入している保険会社に慰謝料請求をする際に適用される基準になります。この記事では任意保険基準の相場額や慰謝料を増額するコツなどを紹介させて頂きます。続きを読む
後遺障害10級7号は「片手の指の機能的喪失」、11号は「脚関節の機能的障害」の症状が該当しますが、認定を受けた場合の慰謝料平均はどのくらいでしょうか。慰謝料には自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準と3つの基準があり、それぞれ金額も違うので紹介していきます。 続きを読む
弁護士費用特約とは|保障内容と慰謝料を増額させるお得な使い方
弁護士費用特約(べんごしひようとくやく)とは、任意保険(車保険)に付属する保険サービスの1つです。弁護士費用特約に加入していると、交通事故問題の弁護士費用を保険会社に負担してもらえます。当記事では弁護士費用特約の保障内容や利用するメリットについてご紹介します。続きを読む
後遺症と後遺障害の違い|後遺障害等級認定を受けやすくなるポイント
後遺症(こういしょう)とは、病気やケガなどの治療を続けても完全に治らず、症状が残ってしまうことをいいます。手足の麻痺症状や関節の可動域低下、大きな傷跡などが後遺症になりますが、『後遺障害』とは違う意味になります。後遺障害の場合だと、交...続きを読む