自損事故について
自損事故の場合は弁護士をつけることは不可能でしょうか?
バイク事故によって、主人が急性硬膜外血腫、頭蓋底骨折、びまん性軸索損傷で1ヶ月ほど意識がありませんでした。奇跡的に意識もはっきりしまして、会社にも制限はありますが、復帰しています。普通に話せておりますが、やはり以前とは言葉(言い方)が違うように思います。左足も筋力も弱っているみたいです。いまでも脳に傷は残っています。
人身傷害特約で治療等保険会社が払ってくれていますが、もし後遺症認定されて逸失利益もでるかと思いますが、納得できない場合は異議申し立てしてかつ、弁護士に相談できますか?
よろしくお願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
Peach様 自損事故の場合、損害を請求できる相手がいませんので、人身傷害特約に頼るしか...
自損事故の場合、損害を請求できる相手がいませんので、人身傷害特約に頼るしかありません。
特約で支払われる金額は、特約に詳細に規定されており、それ以上に支払われることは無く、増額を考える余地はありません。
また、後遺症についても、相手がいませんので、相手がいる場合は自賠責保険の判断を仰げますが、自損事故の場合、後遺症の有無は、加入されている保険会社が判断することになりますので、異議申立という手続きは公式には存在しません。納得できない場合には、医師に相談して意見書などを作成してもらい、保険会社に再度の判定を申し入れることになるでしょう。
弁護士山﨑賢一弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都港区虎ノ門2-5-21寿ビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
示談金の増額がなければ弁護士費用は一切不要とする「完全出来高制」で、交通事故被害者を全面サポート。交通事故の被害に関するご相談は何度でも無料、全国どこでも対応しております。
びまん性軸索損傷による高次脳機能障害の場合、後遺障害の等級認定の段階から弁護士に依頼された方が...
高次脳機能障害は、画像所見や意識障害などの客観的資料に加え、ご家族による日常生活状況報告が等級認定の資料となります。
この書面について、日々の具体的エピソードから意味のあるものを抽出し、項目ごとに分かりやすく整理して提出することで、ご家族にしか分からないご主人様の症状を正しく理解してもらって正しい等級をとることができるようになります。
逆に、日常生活状況報告のひな形に書ける程度の少ない記載では、症状が正しく伝わらず、適切な等級が認定されないおそれがあります。
また、人身傷害特約は約款により支払われますが、基礎年収の額や労働能力喪失率について、保険会社が少なめに認定する場合もありますので、その点についても弁護士の眼から確認した方がよいかと思います。
ご参考になれば幸いです。
弁護士法人勝浦総合法律事務所
東京オフィス・大阪オフィス弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都港区南青山2-6-12アヌシー青山5階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
大手企業法務事務所で学び、地方の弁護士も経験した「身近で頼れる弁護士」です
この質問に関連する法律相談
昨年4月に赤信号で停車中に追突されました。
首の痛み、肩や腕の痛みや痺れなど出た為、整形に通院。
完治しないまま半年経過。
医者の提案で半年で症状固定し後遺障害事前認定の審査を受け、今年3月に後遺障害事前認定の結果が届くが「 非該当 」。
それ...
帰宅途中に事故にあったのですが、一月ほど大学にも行けずアルバイトも出来ない状態になってしまいました。アルバイトでも休業損害として認められますか?あと休まざるを得なくなった大学の授業料ですが例えば月で年間授業料を割って、その分を請求することはできますか?
自転車(私)と自動車(加害者)の過失割合が3:7です。そのことで加害者の任意保険会社は保険を使わないと主張しています。
今通院している治療費を自賠責保険で請求する手続き段階にいます。ケガは軽く数カ所の捻挫と打撲で整形外科はレントゲンを後は整骨院に通...
現在事故の示談をすすめております。
第一腰椎破裂骨折をし、後遺症診断8級です。先生の指示により9ヶ月間硬性コルセットを装着しました。その期間は通院とみなされるのでしょうか? 宜しくお願いします。
私の友人が困っているので、ご相談させてください。
2016年7月に友人の車が信号待ちしていたところに、後ろから大型車に追突されました。友人の車は軽でしたので、大破して自走不可能になりレッカー移動になりました。
死んでもおかしくないような状況で...
交通事故に関する法律ガイドを見る
自転車事故を弁護士に依頼するメリットや費用・弁護士の選び方を解説
2020.3.26自転車事故の場合、知識のない当事者同士で示談交渉せざるをえないケースも多くあります。満足のいく結果を得るためには、交通事故問題について対応実績のある弁護士へ依頼するのが良いでしょう。この記事では、自転車事故を弁護士に依頼するメリットや費用などを解説します。続きを読む
後遺症と後遺障害の違い|後遺障害等級認定を受けやすくなるポイント
後遺症(こういしょう)とは、病気やケガなどの治療を続けても完全に治らず、症状が残ってしまうことをいいます。手足の麻痺症状や関節の可動域低下、大きな傷跡などが後遺症になりますが、『後遺障害』とは違う意味になります。後遺障害の場合だと、交...続きを読む
後遺障害10級7号は「片手の指の機能的喪失」、11号は「脚関節の機能的障害」の症状が該当しますが、認定を受けた場合の慰謝料平均はどのくらいでしょうか。慰謝料には自賠責基準・任意保険基準・弁護士基準と3つの基準があり、それぞれ金額も違うので紹介していきます。 続きを読む
後遺障害等級で認定された等級に納得がいかない場合、異議申し立てをすることができます。損保率算出機構という審査機関が審査をしますが、その成功率は必要書類の書き方や、弁護士の有無によっても変わります。正しい手順で手続きしないと却下される可能性が高まります。 続きを読む
日弁連交通事故相談センターとは|交通事故に関する無料相談先まとめ
日弁連交通事故相談センター(にちべんれんこうつうじこそうだんせんたー)では、無料で交通事故に関する紛争の解決を行うことが出来ます。今回は日弁連交通事故相談センターで解決できる問題と利用する際の方法について記載します。続きを読む
交通事故の慰謝料相談先|被害者の相談先と被害者家族の相談先まとめ
交通事故の被害者になってしまった場合には、不安な点や疑問点が多々あると思います。今回は交通事故の被害者になってしまった方の無料の相談先や、交通事故の被害にあった家族の支援先を紹介したいと思います。 続きを読む