治療はいつまで可能ですか・・慰謝料はどれ位ですか。
昨年の11月20頃歩道を歩いていた時に、左折して来た車に、ぶつけられました。診断の結果は頚椎及び腰椎捻挫、右肩・
右肘・左膝打撲の診断でした。
警察の調べでは、時速20キロ位の衝突だそうです。
現在は、仕事の都合上、週一に整形外科、残りは接骨院に通院中です。現在も左膝・右首、右肩・右腕が重く痛く困っています。
この間、保険会社から連絡があり、3カ月の目安での治療になりますので・・・連絡有りました。痛みが残っている以上、治療したいんですけど可能ですか。弁護士に相談したいですけど、費用はどれ位ですか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
初めまして 弁護士の植西と申します。 さて、ご質問のケースですが、痛みが残っている以上治...
さて、ご質問のケースですが、痛みが残っている以上治療は続けられては如何かと思います。
ただ、保険会社から治療費を打ち切られてしまった場合は、取り合えず、自費で治療を受けて、
後日請求する形になります。相当因果関係のある治療費が問題となります。
どうしても、保険会社が支払ってくれない場合は訴訟等法的措置を検討されては如何でしょうか。
宜しくお願いいたします。
植西弁護士回答の続きを読む
整形外科、残りは接骨院に通院中です。現在も左膝・右首、右肩・右腕が重く痛く困っています。 こ...
この間、保険会社から連絡があり、3カ月の目安での治療になりますので・・・連絡有りました。痛みが残っている以上、治療したいんですけど可能ですか。
お医者さんの意見を聞き、通院治療が未だ必要という診断書を作成して貰うなどして治療の延長が可能です。重く痛みが残っているなら、そのような診断書作成は可能でしょう。保険会社も6か月程度なら応じてくれることが多いでしょう。
慰謝料額は、通院期間に応じて異なります。3か月を前提にすると、73万円、6か月を前提にすると116万円となります(弁護士が介入した場合)。
弁護士に相談したいですけど、費用はどれ位ですか。
相談だけだと無料というところも多いでしょう。
依頼する場合、弁護士により費用が異なりますが、請求金額の8%程度の着手金を要求されるときが多いでしょうか。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
昨年の11月から現在まで、約60回程度病院に通っています。
そろそろ打ち切りにされそうなんですが、後遺障害認定も書いてもらうつもりです。
書いてもらった後は弁護士の先生に任せることも出来るのでしょうか?
また知り合いに弁護士が居ましてお願いする...
信号待ちで停まっていたところ、後ろから追突されました。
過失割合は100:0と判定されました。
頚椎捻挫による通院58日、総治療日数86日の慰謝料が238,260円と言われましたが、妥当な金額でしょうか?
交通事故の慰謝料について質問です。
先月交通事故にあい、現在通院中です。
後ろからの追突で10対0でした。
自賠責保険では120万までとなっていますが、
その場合、慰謝料、医療費、病院までの交通費等を含めた額が
120万までとなるのでしょう...
1月17日に歩道上を清掃していたところ自転車にぶつけられて負傷し救急車で整形外科に搬送されました。診察の結果(レントゲン撮影)第2第3第4腰椎横突起骨折・右肘挫創・右手関節三角線維軟骨損傷と診断されました。1月17日から通院となりました通院回数は60回で...
2年前に車同士の事故で、過失ゼロのもらい事故です。加害者の保険会社と示談交渉が始まりました。傷病は、胸椎圧迫骨折、胸椎椎体骨折です。症状固定年齢74歳・男性無職です。治療日数608日、入院日数157日、通院日数18日、後遺障害事前認定は14級です。
提...
先日、横断歩道を横断中に右折車とぶつかりました。歩行者信号は青で、私にスマホを見ながら等の落ち度はありません。
事故直後に救急車にて病院に搬送され、恥骨骨折全治3ヶ月の診断でした。また、前歯が一本欠損しましたので、今後歯医者への通院も始まります。入院は...
交通事故に関する法律ガイドを見る
交通事故で通院を行った際の慰謝料の相場と慰謝料を増額させる方法
通院慰謝料とは、交通事故で受傷した際に治療を行ったことに対する精神的苦痛を金銭で補償することをいいます。通院慰謝料の相場はどのようになっているのでしょうか。今回は通院慰謝料の相場と、通院慰謝料を増額させる手法について記載したいと思います。続きを読む
むちうち症の慰謝料相場|入通院慰謝料と後遺障害慰謝料の算定基準
交通事故で負ったむち打ち症で獲得できる慰謝料の相場と併せて、慰謝料額を増額するためのポイントを取り上げていきます。続きを読む
後遺障害等級第6級とはどの程度の障害なのでしょうか。6級は視力や聴力の低下、腕や足の欠損ないしは機能的な喪失など、9級や8級、7級に比べて症状が重くなります。今回は後遺障害等級第6級の症状の詳細や併合、認定を得るまでの手順を紹介していきます。続きを読む
交通事故の被害者が後遺障害を負ったことが原因による収入減を補償することを目的とした逸失利益は、損害賠償金のうちの1つです。今回は後遺障害14級と認定された際の逸失利益の計算方法を記載します。続きを読む
自賠責保険(じばいせきほけん)とは、原付を含む全ての自動車を対象に加入が義務付けられている保険であり、人身事故における最低限の補償を目的としています。強制保険とも呼ばれますが補償範囲は後遺障害や通常の傷害、または被害者が死亡した場合に...続きを読む
交通事故の慰謝料について弁護士に依頼する際の費用|ケース別に解説
交通事故の慰謝料請求を弁護士に依頼する際、弁護士費用は「どのような対応を依頼するのか」によって異なります。この記事では、交通事故の慰謝料請求を弁護士に依頼する際の費用相場・内訳・費用が払えない場合の対応などを解説します。続きを読む