わいせつな画像をインターネットに載せてしまいました。
インターネットにわいせつな画像(性行為の画像)を載せてしまいました。
陰部にはモザイクありでネットから拾ってきた画像であるとします。
掲示板に乗せたところ「サイバー警察に通報しました」「犯罪だよ」と言われてしまい不安で仕方ないです。
ここで質問です。
①これは犯罪に当たりますか?
②ネットからの拾い画像を載せ直したとしても罪に当たりますか?
③もし罪に問われた場合罰金は発生しますか?
弁護士のみなさん、どうかよろしくお願いいたします。
相談者(ID:18646)さん
弁護士の回答一覧
①、②のご質問について。 陰部にモザイクがかかっているのでしたら原則として犯罪には当たりませ...
陰部にモザイクがかかっているのでしたら原則として犯罪には当たりません。
わいせつな画像であるとは判断されないからです。
もしモザイクをかけていても「わいせつ」とされるのであれば、AV会社は存在を許されない違法な組織であるということになってしまいます。
しかしながら、もしその画像のモデルが18歳未満ですと、児童の性行為を描写した画像である以上、児童ポルノ画像であることには間違いないので児童ポルノ等処罰法違反の罪に該当することになってしまいます。
③児童ポルノである場合には、児童ポルノ等処罰法、第7条6項により、5年以下の懲役または500万円以下の罰金に処せられます。
もっとも、法律で規定されているのは上限ですから、決して常習性がなく、初犯であり、ほんの軽はずみで深い考えなく行ってしまったというようなときに、いきなり刑務所に服役しなければならなくなったり、何百万円もの高額な罰金が科せられたりするようなことはありません。
というわけで、わいせつな画像の人物が18歳未満であるか否かで全く異なるのです。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
違法にアップロードされた音楽や動画をダウンロードしたり、画面録画したら違法ダウンロードですよね。では、違法にアップロードされた動画をスマホや携帯電話のカメラ機能で撮影したら、違法ダウンロードになるのでしょうか?
TwitterのDMでURLが送られてきてそれをクリックしたら
端末の情報を抜きとっています?みたいな画面が表示されていて気づいた時には
登録完了しました、お金を振り込んでください
という画面になりました。いつまでに振り込んでください、でなければお...
Twitterで商品の譲渡希望を出していた人に、ダイレクトメールで取引希望の連絡をしました。商品の画像を確認した上でお金を振り込みましたが商品が届きません。
発送予定日に都合で発送が遅れると向こうから連絡があり、その後こちらから再度確認したら発送す...
発信者情報開示に係る意見照会書がプロバイダーより自宅へ届きました。
同封されていた証拠にあるインターネット掲示板への書き込みは行っておりませんし、そもそもそのサイトや記載されている人物のことすら知りませんでした。
とはいえ、実際に当方宛に届いてい...
インターネットに関する法律ガイドを見る
フィッシング詐欺とは実在する企業を装いアカウント情報を盗むことを目的とした詐欺行為です。主にSNS・gmail、銀行・クレジットカードなどのアカウント情報が対象になりますが、直接アカウント情報を入力させるように仕向けるため、パソコンだ...続きを読む
ボーガスウェア(偽セキュリティソフト)には注意!偽ソフト回避の知識
偽物のセキュリティソフトで警告を出し製品版を買わせようとする悪質なソフトウェア、ボーガスウェア(bogusware)。具体的な手口と対処法についてご紹介いたします。続きを読む
ネットの書込みが名誉毀損になる条件とは? 判例からみる慰謝料の相場
ネット上の誹謗中傷が名誉毀損に問われる条件や事例をお伝えした上で、名誉毀損に該当した場合にどのような対処ができるのか、ということを具体的にご紹介します。一刻も早くネット上から書き込みを削除したい方や、損害賠償請求を検討している方などは参考にしてみてください。続きを読む
ネット上の誹謗中傷は犯罪になる?逮捕されるかもしれないネット悪口の裏側
ネット上の悪口・誹謗中傷はどこからが犯罪になるのか?結論から言うと、どんなに小さな悪口であっても相手が訴えることで犯罪になる可能性があります。この記事では、ネット上での悪口がどんな罪に当たるのか、逮捕事例や損害賠償請求の事例を交えてご紹介します。続きを読む
アフィリエイト詐欺のよくある事例と騙されないために知るべき心得とは
アフィリエイトとは成功報酬型広告とも呼ばれ、自分のサイト上で商品やサービスを紹介することで商品を購入した人がいた場合に成功報酬をもらうことや、SNSなどを利用して広告の表示回数、クリック回数に応じて報酬をもらうことを表します。アフィリ...続きを読む
ネットストーカーは弁護士にも依頼可|相談後の被害対策について
ネット上でのストーカー行為もストーカー規制法の処罰対象ですが、警察に相談をしても緊急性がないと直ぐ動いてもらえない場合があります。この記事では警察の次の対策と言える弁護士相談について紹介しますので、ストーカー被害に悩まされている場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む