アダルトサイトからの登録料請求
アダルトサイトに意図せず登録されてしまい、登録料の請求メールが届きました。そのメールから登録解除の申請をしましたが「解除できなかったので、電話で連絡を」というメールが帰ってきました。この段階で色々検索し、こちらのサイトでの弁護士の方のアドバイスを参考にさせていただき無視しておりました。しばらく音沙汰が無かったのですが、本日「内容証明を郵送します」という内容のメールが届きました。
メールアドレスは伝わってしまっていますが、携帯端末から自宅住所や勤務先など、わかってしまうものなのでしょうか。
書類が届くまでは放置していてよいのでしょうか。
相談者(ID:14169)さん
弁護士の回答一覧
原則としてメールアドレスから個人を特定することはできません。 特定するためには裁判手続きをと...
特定するためには裁判手続きをとる必要があります。無断登録したアダルトサイトの業者がそこまで実行するとは思えません。
但し、ご質問者がSNS(フェイスブック、インスタグラム等)にそのメールアドレスを登録したり、使用している場合そこから突き止められる危険はあります。
仮に内容証明が来ても電話したり等の対応はされないことです。電話番号から非合法な方法で個人を特定されえる恐れがあります。
内容証明に応答する必要はありませんが、仮に裁判所から通知が届いたときは放置せず、裁判に出席して、契約のないことを主張される必要があります。出席しないと欠席裁判を受ける危険があります。過去に同様な事例がありましたが、契約がないのに提訴して欠席判決をとった業者は刑事罰を受けています。
訴状は特別送達という特殊な郵送手続きで届きます。郵便局員が直接送達先を訪問し、手渡しで送達されます。通常の書留や普通郵便で配達されることは絶対にありません。普通輸便で裁判所を名乗る封書が届いても封書の電話番号に電話したりせず、インターネットで管轄の裁判所を探して、裁判所のホームページにある電話番号に電話してください。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都文京区本郷3-19-4TLC本郷 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【弁護士歴30年】【個室完備】【初回面談無料|事前予約で夜間・休日対応可】不動産トラブル・相続問題を得意としております。《月額サポートプランあり》
ともあれ意図せずに登録された形になってしまったということならば、登録は手違いだったわけで、登録...
本当に内容証明が届いてから考えればよろしいかと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
登録していないのになぜかアダルトサイトに登録していたのですがどうすればいいでしょうか。
誤差動の方は連絡してくださいとあったので電話してしまって、支払わないといけないといわれました。
知り合いの警察官に連絡すると言うときれたんですが。
全く関係ないまとめサイトのようなものを閲覧している時、間違って広告のようなバナーを押してしまい、別のアダルトサイトに飛びました。
しかも、登録もしていないし年齢確認すらされていないのに『登録完了』と書かれており、『誤って登録してしまった場合は退会手続き...
アダルトなサイトに興味本位で入ってしまい
間違えてタップしたところ
会員登録が完了しましたというものが
出てきてしまい
そこに記載されていた電話にかけてしまい
退会を頼みました。
そしたら相手からは退会をしてくれると言われたのですが
それで...
毎回電話番号で1名にだけ当選金が当たるという内容で自分が見事当たったなどと言ってきて当選金を受けとる前にAmazonカード5000円の番号を写真で送ってくださいと言われました。どうしたらいいのですか?
インターネットに関する法律ガイドを見る
プライバシーの侵害になる条件|裁判例と弁護士に依頼するメリット
2017.9.29プライバシーを侵害されたと感じても、特定の条件を満たしていないと損害賠償請求ができないことをご存知ですか?この記事ではプライバシーの侵害とは何か、プライバシーの侵害を訴えるときは弁護士に依頼したほうがいいメリットなどをご紹介していきます。続きを読む
ネット上の誹謗中傷は犯罪になる?逮捕されるかもしれないネット悪口の裏側
ネット上の悪口・誹謗中傷はどこからが犯罪になるのか?結論から言うと、どんなに小さな悪口であっても相手が訴えることで犯罪になる可能性があります。この記事では、ネット上での悪口がどんな罪に当たるのか、逮捕事例や損害賠償請求の事例を交えてご紹介します。続きを読む
フィッシング詐欺とは実在する企業を装いアカウント情報を盗むことを目的とした詐欺行為です。主にSNS・gmail、銀行・クレジットカードなどのアカウント情報が対象になりますが、直接アカウント情報を入力させるように仕向けるため、パソコンだ...続きを読む
ネットストーカーへの対策と予防法を解説しています。ネット上での執拗なつきまといは、犯罪に発展する恐れがあるだけでなく、個人情報が漏洩してしまうといったリスクもあります。ネットストーカーからの被害を懸念している方は、是非参考にしてみてください。続きを読む
リベンジポルノの被害に遭ってしまった時、ショックでどうしていいかわからないことがあるかと思います。この記事ではリベンジポルノの被害に対し、すぐすべき6つの対処法から、増加するリベンジポルノの被害に関する実態、相談先までご紹介していますので、ぜひご覧ください。続きを読む
死んでも消えないデジタルタトゥー|その危険性や事例・対策など
ネットでの発言がきっかけで炎上してしまった場合、その書き込みは一生消すことができません。そのことをデジタルタトゥーと呼ぶことがあるそうです。この記事では、デジタルタトゥーの重要性や炎上対策、デジタルタトゥーで人生が台無しになった事例などを紹介していきます。続きを読む