アパートの退去における原状回復について
アパートを退去する際の原状回復について管理会社の立場から相談致します。入居者が故意にドアに穴を開けてしまって、退去時にその修復費用として業者の提示した見積りに10%を上乗せした金額を請求しようとしています。(請求費用は約3.8万円、相場は約4~5万円です。)請求金額は敷金から相殺という形になり、それでも約6万円ほどの返還があります。しかしながら、退去したその方は原状回復費用が高額すぎるという理由で値下げを要求してきました。そこで、業者の方にお願いし3,000円値引きしてもらうことで了承してもらい、その旨をその方にお話ししたところ、高額を理由に更に値下げを要求しています。(15,000くらいの請求が理想と思っているようです。)この場合、どういう内容を話せばその方に納得していただける(訴訟まで発展せずに済む)でしょうか? アドバイスをお願いいたします。
相談者(ID:8718)さん
弁護士の回答一覧
実際、修復費用が値引きしてもらっても3万5000円程かかるのであれば、それは仕方ないことですし...
ただ気になったのは、「業者の提示した見積りに10%を上乗せした金額を請求しようとしています。」ということです。原状回復費用は完全に実費精算であるべきであって、そこで利益を得るということは認められません。
もし3万5000円というのに10パーセントの上乗せが含まれているのでしたら、その分はカットしなければならないと思います。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
私が今住んでいるアパートは、物件所有者、賃貸人、管理会社がそれぞれ異なります。
賃貸人と管理会社は同じグループ会社です。
入居中のトラブル相談は管理会社が請け負っていますが、私が隣人の迷惑行為を管理会社に複数回訴えても取り合ってもらえず、仕方なく...
賃貸マンションの5階に住んでいるのですが、2018年10月24日午後10時すぎに浴槽の天井から、滝の様に水が降ってきて10分くらい後に廊下、トイレ、寝室からも水が降り、4階の下の住居にも水漏れがし、色々調べたら、6階の共用の廊下にある掃除用の蛇口が全開に...
今年の3月に4年住んだ賃貸アパートを退去しました。その退去時の修繕費に関して相談です。
退去の一ヶ月程前に雨戸を閉めようとエアコンの室外機を1m程移動させたとき、室外機に付いていた細いパイプが折れ、中のガスがでて、それ以降エアコン本体は起動しますが、冷...
先月賃貸アパートを解約したのですが、フローリングや床下が腐敗して大家から自己責任なので、リフォームしてと言われて見積りを取ったら274万円になった。
金額が高額なので、困っています。
宜しくお願いします。
室内完全リフォームされたばかりの住宅を、賃貸契約しました。
5月1日にガスの開栓をしようとしたところ、給湯器が水漏れしており、給湯器を交換してもらうことになりました。
そこで気づいたのですが、浴槽の栓が完全に塞がっており、お湯はりができないと...
7月賃貸マンションから退去予定です。3年半前入居しました。入居当時から水周りやエアコンなど劣化の箇所が目立ち、
ベランダの排水管の破損、その周囲の劣化水漏れ等があり、洗濯機も使えず、手で洗濯したり、コインランドリー通いの状態です。
また、入居...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
土地問題を弁護士に無料相談はコチラ!土日祝日・19時以降の相談OK
2020.5.18不動産契約や近隣地との境界問題などを弁護士へ無料相談できる窓口を紹介します。弁護士・司法書士・行政書士でどのようなことを依頼できるのか、無料相談するメリットとともに紹介します。あなたの弁護士はメール相談なら24時間受付中です。続きを読む
賃貸借契約では、敷金返還や原状回復費用、入居者同士での騒音問題などのトラブルが多々発生しますよね。トラブルによってあなたの日常生活に損害が出たという場合は、弁護士に相談をすることもひとつです。続きを読む
家賃滞納の時効を中断させる4つの方法と家賃を払ってもらう交渉手順
家賃滞納は不動産を抱えるオーナーにとって、避けては通れない問題です。家賃滞納は5年以上放置してしまうと時効消滅によって未払いの家賃を請求できなくなることがあります。また、家賃滞納の時効は保証人に連絡しただけでは中断することができません...続きを読む
日照権の侵害で損害賠償ができるケースと高額請求できる条件とは
我慢の限界を表す受忍限度を超えて日照権が侵害された場合、損害賠償の請求や建物の撤去はできるのでしょうか。損害賠償請求できる条件と高額になるケースを紹介します。また、新居を契約した後に日照権が損害された場合の事例と、そうならないための予防法をまとめました。続きを読む
賃貸借契約を結ぶ際に、保証人や連帯保証人の連絡先が必要になったり保証会社を入れることを条件にされたりすると思います。物件オーナーの7割近くが保証人や連帯保証人を必要としています。今回は、賃貸借契約での保証人の役割、保証人が頼めない際の対処方法をご紹介します。続きを読む
敷金を返金してもらえない、原状回復費用を追加で請求された場合、弁護士に相談することで損せずに対処することができます。この記事では、弁護士に相談すべきケースや、弁護士費用、相談できる窓口など、弁護士へ相談する際に知っておくべきことを紹介します。 続きを読む