相続トラブルに関する質問について

相続
遺産分割

平成28年7月に(私の)祖母が亡くなり、その相続に関して質問させていただきます。

相続を受けるのは(私の)父と、父の兄弟姉妹の計5名です。祖父は既に15年ほど前に他界しております。

(私の)父は長男であり、(私の)祖母が生前住んでいた家・土地に隣接した離れの家にこれまで住んでおり、現在も住んでいます。(私も住んでいます)

私たちが住んでいる離れの家および離れの土地は(私の)父名義ですが、おも家の土地およびおも家は祖母名義になっています(分筆済であるということです)。

つまり、おも家の土地は遺産として分割しなければならないのですが、この利用・分割について(私の)父と兄弟姉妹たちでおりあいがつかず、手続きが進んでいません。

祖母が生前住んでいた 家が建っている土地の広さはおおむね40坪くらいだと思いますが、庭に物置が2棟あります。

その物置は金属製の既製品のもので、どちらもおおむね6畳程度の広さのものです。(よくテレビCMでやっているような物置です)

その2棟の物置は、今後、父の兄弟姉妹たちが相続を受ける予定の土地の上にあります。金属性の既製品の物置ですので、当然ですが登記はされていません。

そこで以下の質問をさせていただきます。
①物置は生前に、祖母の許可(口頭)のもと使わせてもらっていましたが、祖母が亡くなり、(私の)父の兄弟姉妹たちが土地を相続することになる予定ですが、兄弟姉妹たちが「土地を売却したい」という意思表示をしたら、その物置はもう「使わせてもらう」どころか撤去せざるをえないのでしょうか? 生前の祖母との「使用貸借の口頭の許諾」は次の所有者(兄弟姉妹)に引き継がない(有効とならない)のでしょうか?

②マイカー2台分の車庫(青空・砂利敷き)として、祖母の許諾のもと、空いたスペースを無償利用させていただいていました。この土地は父名義の土地と、今後兄弟姉妹に相続(分筆)される予定の土地にまたがって駐車しています。この車庫(またがって越境している部分)に関して、兄弟姉妹たちの名義になった後は、「よその月極め駐車場などに移動してほしい」という意思表示をされたら、従うしかないのでしょうか? 上記の「物置」の件と似ていますが、生前の祖母との「使用貸借の口頭の許諾」は次の所有者(兄弟姉妹)に引き継がない(有効とならない)のでしょうか?

以上につきましてご教示いただけますようよろしくお願いいたします。

相談者(ID:)さん

2016年09月17日

弁護士の回答一覧

木野 達夫
弁護士(宝塚花のみち法律事務所)

1.使用貸借契約は借主の死亡で効力を失いますが貸主の死亡では効力を失いません(民法599条)。...

1.使用貸借契約は借主の死亡で効力を失いますが貸主の死亡では効力を失いません(民法599条)。
したがって,原則的に貸主が死亡した場合は相続人が「使用させる義務」を承継します。

2.ただし,使用貸借契約は「契約に定めた目的に従い使用及び収益を終わった時に」終了しますので(民法597条2項),「祖母」の死亡により契約が終了したと解する余地はあります。

3.いずれにしても,新しい土地の所有者が土地を売却すれば,借主は新しい土地の所有者に対して「土地を借りられる権利」(使用借権)を主張することはできません。

4.以上より,質問①についても質問②についても,兄弟姉妹たちが「土地を売却したい」という意思表示をしただけでは,原則として(上記2に該当しない限り),使用を続けることができます。
しかし,実際に売却されてしまえば,使用を続けることはできなくなります。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
木野 達夫
弁護士(宝塚花のみち法律事務所)
住所兵庫県宝塚市栄町1-1-11タカラコスモス六番館3階
対応地域

問題解決のためのアプローチはひとつではありません。 弊事務所では豊富な知識と経験に基づいて多角的なアプローチを検討し,事案に応じた適切な解決方法を探し出します。

注力分野
Icon souzoku相続
この弁護士の詳細を見る
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

法的にどういう権利関係になるかはともかく、話し合いで解決できそうになければ手続としては調停が必...

法的にどういう権利関係になるかはともかく、話し合いで解決できそうになければ手続としては調停が必要となるでしょう。使用貸借等の権利関係も相続されますが、使用貸借は権利性が弱いので、それで十全と言うわけにはいかないでしょう。結局は売却するとか一部を買い取るとかといった分割内容の問題になってくるのかと思います。なお物置が祖母のものであればその収去義務も相続人に帰することになります。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

委任状がない手続き

相続人:父
被相続人:兄、私 の2人
兄が遺産相続の話し合いに応じません。

遺言書を開封し裁判所の審判後、早期に遺言の執行をしたいのですが、兄の委任状が無くても私1人で手続きを進めることは可能でしょうか?
また遺言執行者を指定するにはどうした...

1
0
相談日:2015年06月29日
孫への相続

平成15年に夫が亡くなり、翌年その親(舅)から籍を抜けと言われ、私と娘は籍を抜きました。以後どちらからとも、何の連絡もしていません。娘には舅の遺産の相続人にはなれないのでしょうか?今現在、舅が生存しているのかどうかわかりません。夫には弟が一人います。隣の...

2
0
相談日:2016年10月16日
相続財産

父の遺産で、収益物件があります。
家賃の振込み口座を、弟が自分名義の口座を作ってそこに振り込まれるようにしてしまいました。
また、亡くなってからも、父の収益から自分の生活費、通勤ガソリン代等使い込んでいます。
相続人は兄弟姉妹4人だけです。これらは...

2
0
相談日:2016年07月25日
認知症の祖母の相続について

私には軽度認知症の父方の祖母がいます。祖父の建てた持ち家で家族5人で暮らしていましたが、祖父が亡くなり祖母が軽度認知症になりました。
祖母は私たちに家を渡すのが嫌で自身の友人に実家を譲ろうとしています。そして嫁いだ父親の姉(伯母)も、私たち姉妹と母親に...

2
0
相談日:2015年10月02日
地代請求判決後について

遺産分割協議書で地代の半分を受け取る合意をしたのに
長兄が支払いをしないので、訴訟で支払いをする判決をもらいました。
地代はこれからもあるのですが、また支払わないかもしれません。
1〜2年後にまた訴訟で請求するしかないのでしょうか。

1
0
相談日:2021年05月29日
遺産の調査

8年前に父親が亡くなり、義母が仕切って財産を分けてくれたのですが、今考えると、私の取り分が明らかに少ないのです。私の知る限り父親が取引してた銀行はほとんど知ってますが、事業をしてましたので、預貯金7000万以上と株をそこそこ持ってました。今からでも正当な...

1
1
相談日:2019年07月14日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る