相続放棄をしたのですが遺産である住宅に住み続けることはできますか?
夫の住宅ローンの残債があり、完済するには毎月8万円をあと10年間払い続けなければならないのですが、相続放棄をした上で現在の住宅に住み続ける方法はないものでしょうか?
身体に障害があるためバリバリ働くことはできないのです。
ご回答よろしくお願いします。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
住宅ローンには、団体信用生命保険が付されています。これは、主債務者が亡くなると、住宅ローンの残...
おそらく、夫の死亡により、保険でローンの残高が支払われるので、銀行の担当者にご相談下さい。
したがって、相続放棄は必要ありません。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
ご質問者がすでに相続を放棄しているならば、当該住宅を相続することはできません。相続放棄をしたの...
ちなみに、住宅ローンは購入時に団体信用生命保険に加入していたならば、ご主人の死亡により保険会社から金融機関に対してローンの残債務が支払われる場合があります。この場合はローンの負担なしの住宅となります。ですから、相続放棄をしなくてもこのような保険に加入している場合には、ご質問者がローンの負担なしの住宅を相続によって取得できる可能性があります。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
父の財産中、価値のない買い手のつかない広い土地がありますが相続して固定資産税を延延と払い続けたくありません。(父には負債等は全くありません。)相続放棄したいのですが、父の預貯金は、かなり有り、不要な土地のみ相続から除外することはできないでしょうか?
...
昨年亡くなった父が借地に工場を建てていて、父が亡くなった時に(借金があった為)家族全員相続放棄しました、工場は抵当権付きですが、現在も登記簿上所有者は父です。現在は使用されず、そのままで、抵当権者の動きもありません。
地主さんは地代をくれればそれでいい...
今年12月父が亡くなり、負債等が理由で関係者全員相続放棄致しました。
①先日、役場と、近所から車を処分して欲しいと連絡がありました。完済済みで年式もかなり古いです。
廃車は可能でしょうか?
②先日の台風で自宅の裏山が土砂崩れを起こしていると...
相続に関する法律ガイドを見る
家族信託の手続き方法や仕組みとは?メリット・デメリット・活用事例も
家族信託は手続きが容易なことも大きな特徴であり、この制度を使うことによって、本人の希望に沿った信託を行うことができたり、信頼のおける人物に自分の財産を託すことができたりと、そのメリットはたくさんあります。続きを読む
遺留分減殺請求は、遺留分を侵害している相手方に対して行うのが原則ではありますが、具体的な状況によっては遺言執行者など相手方でない人に請求をしなければならない場合がありますので、請求を始める前に「誰に」遺留分を請求するのかをきちんと把握することが大切です。続きを読む
遺産分割調停の手続きの流れと疑問を徹底解説|調停成立のポイントとは
遺産分割調停(いさんぶんかつちょうてい)とは、その名の通り「遺産分割をするための調停手続き」、すなわち遺産分割について家庭裁判所を介した話し合いで決着をつけるための手続きです。裁判所の行う民事調停の中では離婚調停が有名ですが、相続でも...続きを読む
任意後見制度で出来る事と法定後見制度との違いやメリット・デメリット
判断能力を失った時の財産管理、または生活に関する事務などを本人に代わって行う権利を、後見受任者は付与されます。任意後見制度は、将来の安心を獲得するために活用すべき制度といえるでしょう。 続きを読む
相続人の一部が遺産を使い込んでしまった場合、相続開始後に他の相続人とトラブルになるケースが多いです。遺産の使い込みを調査するには個人の力では限界があるので、弁護士などの専門家の力を借り、不等利得返還請求や損害賠償請求によって遺産を取り戻しましょう。続きを読む
家族信託を頼むとき、弁護士ではなく行政書士に依頼する人もいるでしょう。弁護士と違って格安で依頼することができるので、負担を減らしたいとお考えの方は検討してみるのも手です。記事では家族信託を行政書士に依頼したときについて、ご紹介しています。続きを読む