時効の援用の手続きの費用について
2019年12月22日
消費者金融から7社、計200万ほどの借金があり、
10年以上前から返済が滞っており、連絡などもしていない状況でした。
一昨年と去年、7社の内2社から簡易裁判の呼び出しがあり、時効の援用を主張したものの、認められず、その2社は減額してもらい、完済し和解しました。
残りの5社も時効の援用もしくは債務整理したいのですがとのようにするのが一番いいのかご教示お願い致します
また時効の援用の手続きに掛かる費用も教えて頂きたいです
相談者(ID:14024)さん
弁護士の回答一覧
各社を把握しているならそれぞれ時効援用の意思表示をする内容証明を通知すれば可能です。 把握し...
把握していない場合、当面は放置して通知がきた相手から順に対応することでよいと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 大阪府大阪市中央区北浜2-1-21つねなりビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 |
【無料初回面談30分】【ビデオ相談対応】離婚・刑事・労働・不動産トラブル等幅広く対応。少しでも楽になっていただけるよう、あなたに合った解決策をご提案!








弁護士に依頼をして取引履歴を取り寄せ、時効が完成しているものは援用通知を発信し、そうでない先と...
住所 | : | 東京都港区虎ノ門1-4-5文芸ビル8階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
【弁護士歴20年】【初回面談30分無料】【虎ノ門駅から徒歩1分】【休日・時間外対応可】豊富な経験と実績に裏打ちされた総合力で、適切な問題解決へと導きます。








時効の援用は、1社2万円、債務整理1社2万円でお受けいたします。お気軽にお問い合わせください。...
けんめい総合法律事務所 弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都千代田区神田須田町1-24神田AKビル8階A号室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【まずはメールでご相談ください!】幅広い経験・実績があるからこそ「多様な解決策」をご提示、「柔軟な対応」が可能です!



この質問に関連する法律相談
消費者金融から20年以上前にした借金を返済していないのですけど、どこからいくら借りたのか分かりません!その当時の電話番号もわからないので開示することもできないのですけど、どのようにしたらいいのでしょう?
私はアプリで知り合った方に学費などで使うと言って200万円ほどのお金を借りました。
相手の方は肉体関係を持つことを条件に貸してくれました。
ですが借りたお金を生活費や交友費に使ってしまいました。
後から調べてみると不法原因給付にあたるということがわ...
身に覚えがない借り入れで裁判所から特別送達で訴状が届きました。答弁書を送らないといけないと思うのですが、どのように書いたら良いのか困っています。適切な答弁書の書き方をお教え頂けないでしょうか。
昔購入したマンションの返済を滞り今現在の住宅が仮差し押さえ通知がきました。そこで今現在は自宅は担保でお金を借りたりできるのでしょうか?
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
借金・債務整理に関する法律ガイドを見る
自己破産したら生活はどうなる!?胸のモヤモヤをなくす26の【Q&A】
「自己破産後をしたら今までみたいな生活は送れないんじゃないか?」と思う方は当記事を一読してみてください。ここでは、自己破産後の住まいや生活・お金・結婚に関する内容をQ&A形式でまとめ様々な問題に対しての不安を解消していきます。続きを読む
事業破産の相談ができる弁護士の探し方!19時以降・土日相談OK
2020.4.9新型コロナウイルスの影響で経営が難しくなり破産するしかないとお考えの人はまず弁護士にご相談ください。相談した結果、未回収金などを見直すことにより、事業が継続できる可能性もゼロではありません。この記事では、事業破産を無料相談できる弁護士の探し方などを紹介します。続きを読む
奨学金は数百万単位の莫大な借金です。ただ、この借金を0にしようと考えて、安易に自己破産をしてはいけません。「毎月奨学金の返済が苦しい」「低賃金で返済にあてるだけのお金がない」 など何らかの理由によって奨学金の返済が難しい方もいるでしょ...続きを読む
自己破産を含めた3つの債務整理方法|主な違いとメリット・デメリット
自己破産の他にも借金を減らす方法は2つあり、任意整理・個人再生です。自己破産と借金を減らす方法と果たしてどう違うのか、比較しながら説明しているので参考にしてください。続きを読む
過払い金請求が得意な弁護士の探し方|弁護士選びの5つのポイント
今回は、「過払い金請求が得意な弁護士を選ぶコツ」「信頼できる弁護士を選ぶポイント」「費用を抑える弁護士の選び方」など、弁護士の選び方についてお伝えしますので、参考にしていただければ幸いです。続きを読む
自己破産でも全ての借金帳消しは難しい|借金が消えるボーダーライン
自己破産をしても全ての借金が消えないことはご存知でしょうか?ここでは、自己破産をしても消えない借金はどんなものがあるのか、なぜ帳消しにならない場合があるのかというのを紐解いていきます。続きを読む