婚約不履行で訴えられる可能性ありです。
交際三か月の女性・その父親とのトラブルです。
私が婚約不履行で訴えられる可能性ありです。
上記の女性とは、同じ企業に勤務しています。
<内容>
・交際期間は三か月です
・新居の契約済み(契約者は女性側・保証人は女
性の父親)
・契約書には私が婚約者であると明記されていま
す
・女性は借りていたアパートを解約しています
・電気/ガス/水道は契約済みです
・新居の初期費用と家具家電 計約35万円は私が負担しています。
・入籍の日は概ね決めていました
・結納や結婚式場の予約はしていません
・お互いの親には挨拶しています
・プロポーズリングは渡しましたが、返却されています。
女性側の家族に障害者がいるという理由で私の両親にはもともと結婚は反対されていました。
そのことを私自身が改めて考えたうえで、入籍を延期できないかという相談を彼女に持ちかけたところ、彼女から別れたいという旨の発言がありました。彼女の父親にはどれだけ正確な情報が伝わっているのかは不明ですが、電話で連絡があり、「あまりにも不誠実だ」「結婚するなら、この話は水に流す」「結婚しないなら婚約不履行で訴える」「このことは職場にも言わせてもらう」との発言がありました。
〈質問事項〉
・今回の件は婚約破棄・婚約不履行に該当するでしょうか?
・また該当する場合、慰謝料の金額はどの程度になるでしょうか?
・職場に話があった場合、解雇などの処分はありえるでしょうか?
・父親から再度連絡があった場合、入籍はしない旨を伝えるべきか、それとも延期として言葉を濁すべきでしょうか?
・女性とも接触は避けた方が良いでしょうか?
よろしくお願い致します。
相談者(ID:6343)さん
弁護士の回答一覧
時系列だけを見ると、結婚話も取りやめにしてそもそも別れたいと申し入れてきたのは、彼女の方なので...
しかしあなたが「入籍を延期できないか」と彼女に相談した時、その理由をどのようにご説明したのでしょうか?
延期とはいうものの、事実上の婚約解消であると受け止められてしまったということなのでしょう。
あなたにも反省すべきところがあったのだろうとは思います。
しかし経緯がどうあれ、あなた自身に反省すべきところがあったにせよ、実際、このような過剰反応を示されてしまうと却って結婚する気はなくなってしまうでしょう。
なんとなく結婚した後に起こりうるいろいろなトラブルがイメージされてしまいますからね。
仕方がないので、名実ともに婚約は正式に解消するという方向で対応するしかないと思います。
さて、それを踏まえてどのように解決するかですが、慰謝料については支払いを拒否するようにして下さい。
あくまでも最初に分かれると言い出したのは彼女なのです。そして過剰に反応して来たのも彼女の側なのです。そのことははっきりと主張しておいた方がよろしいかと思います。
しかしもちろん、何らの金銭を支払わないで済ますことはできません。
結果的に彼女に無駄な出費をさせていることは紛れもない事実であって、それについては責任持って支払いに応ずるべきです。
即ち
「・新居の契約済み(契約者は女性側・保証人は女性の父親)」、
「・女性は借りていたアパートを解約しています」
「・電気/ガス/水道は契約済みです」
についての金銭的補償はしなければなりません。新居として借りた住まいに今後もお一人で暮らすことにするのでしたらまだよいのですが、その場合でも解約した従前のアパートの家賃より高い家賃なのであれば、その差額分の1年分程度は補填するべきでしょう。
しかし実際には、新居にするつもりで借りた住まいには、ケチがついてしまった所であるのでもう住む気にはなれないということになるかと思いますので、その場合には契約に際して支払った不動産仲介手数料、敷金のように返還されることのない権利金や礼金など、一度も住まなかったのに支払いを余儀なくされた家賃相当額、水道光熱費で請求される基本料金は補償するべきでしょう。またその場合、改めてアパートを借りなおすことになるはずで、そのための費用についても補償するべきでしょう。
>・職場に話があった場合、解雇などの処分はありえるでしょうか?
あり得ません。完全にプライベートな問題です。
しかし同じ企業にお勤めであるとのことですので、従前と同じ環境下で仕事をし続けるのは自分たちにとっても気まずいうえに、周囲の人たちも余計な気遣いをし続けなければならず職場環境が悪くなるのは避けられません。ですので人事異動が発令されて、急遽、転勤を命じられるなどということは覚悟しなければならないかもしれません。
>・父親から再度連絡があった場合、入籍はしない旨を伝えるべきか、それとも延期として言葉を濁すべきでしょうか?
既にお分かりかと思いますが、入籍はできないと明言するほかありません。ご自身の気持ちに嘘をついて返事をあいまいにして問題を先送りしていると、後からでは余計、結婚するわけにはいかないと伝えにくくなってしまいます。
>・女性とも接触は避けた方が良いでしょうか?
現状、彼女の側に弁護士が付いたわけではないのでしょう?であれば接触を避けるわけにもいかず、密に連絡を取り合って解決策を見つけるほかはないのではないでしょうか。
女性側も感情的になってしまっており、話し合いはなかなか難しく、本当なら弁護士を代理人に立てるべき案件だとは思いますが、相手が弁護士を立てていないのに、あなたの方だけ弁護士を立てるというのも、却って彼女の側の感情を刺激してしまいますので、考えものです。
彼女の側に弁護士を立てるように促すのもよいかもしれません。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
婚約破棄について相談です。
私は36歳、彼は45歳です。
最初から結婚を前提にとお付き合いをし、1ヶ月半後にプロポーズを受け、その1ヶ月後に入籍予定でした。(入籍日は彼の希望)
入籍後は彼の実家でご両親と同居すると決めていました。
県内とはい...
5年間恋人関係で3年目同棲しています。婚約を交わしたり、婚約指輪を交わしたりはしてません。お財布も別です。今年中に結婚を要求されてますが踏み切れないので同棲解消したいのですが、慰謝料を払わなくてはいけませんか?
お互いのご両親にお会いしており婚約。
仕事を退職し引っ越しをし同棲2年以上しております。
生活費もいただけず精神的ダメージ、DVもあり精神的にも仕事するのが困難です。話し合いが困難です。
下の二点にご回答いただけますと幸いです。
●請求額...
私は一度離婚をしております。
その際の離婚理由が私が男性と不倫をしているとの理由で、実際は元主人の借金や浮気がたび重なり疲れてしまい、別の方を好きになり、離婚準備をしていたところ、元主人にバレ、連絡をとったり会っているのは不倫だと言われ、修羅場。
...
30代後半の女性です。私には婚活パーティーで知り合い、結婚を前提に付き合い、お互いが望んで妊活していた彼がいました。付き合って5ヶ月です。彼は会社を経営しており年収は1100万程度、私は年収600万程度でお互い自立し生活をしており、付き合い始めた頃から妊...
現在35歳女性です。タイトルの通り、婚約者から一方的な気持ちの変化で別れをつきつけられました。
お付き合いは10年以上、婚約期間が3年2ヶ月、プロポーズと婚約指輪有り、親族の冠婚葬祭にも参加しており、婚約者として紹介済み。同棲期間も2年8ヶ月ほどです。...
離婚に関する法律ガイドを見る
協議離婚で養育費を請求するための全知識|養育費の算出方法と相場
親子は直系血族になるので扶養の義務があるのです。ここでは、協議離婚の際に養育費を決める方法や相場、養育費を請求する・支払う根拠や義務が法律でどのように定められているのか、支払い期間、しっかり払ってもらうための方法を紹介します。続きを読む
「離婚慰謝料を請求されたけど払いたくない…」そんな悩みを抱えるあなたへ離婚慰謝料に関する基礎知識をお伝えしたいと思います。そもそもなぜ慰謝料が発生するのか、払わなければならないのはどんなケースなのかを具体的にみていきましょう。ご自身の...続きを読む
森鴎外の小説『舞姫』の主人公。慰謝料請求したらいくらになる?
この記事には森鴎外『舞姫』の重大なネタバレが含まれています。というか、最初から最後までストーリーが書かれています。続きを読む
弁護士に離婚相談をしたら費用はいくら?無料相談を賢く活用する方法
弁護士に離婚相談をした場合の費用はいくらなのでしょうか。相談したいと思っても気になるのは費用です。そこでこの記事では、弁護士に離婚を相談した際の費用、依頼時の費用の相場、離婚を無料相談できる所、無料相談を賢く活用する方法、費用を抑えるコツを解説します。続きを読む
離婚弁護士への依頼を考えていても、どうやって弁護士を選ぶべきか悩ましいところだと思います。ここでは賢く離婚の手続きを進めていきながら、離婚裁判にも負けない離婚弁護士の選び方に必要な7つの心構えをお伝えします。離婚の弁護士を選ぶ心得を簡...続きを読む
離婚慰謝料を分割してもらう為の条件と実際に分割が行われるまでの手順
「離婚慰謝料を一括で支払えるお金がない」そのような場合は、相手側に慰謝料の分割払いをお願いすることでしょう。ここでは分割払いをしたいとお考えの人向けに、慰謝料を分割してもらうための条件から、分割払いをすることが決定してからの一般的な手...続きを読む