モラハラとDVの違いとは?
モラハラとDVは厳密には何が違いがあるのでしょうか?もしあるならどちらの罪が重いのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
いずれの言葉の意味も、どのような文脈で使われるのか、どのような法的効果との関連か(例えば、離婚...
仮に、離婚理由との関連で申し上げれば、離婚裁判におけるDVは、直接、間接の、物理的力の行使を指すことが多いと思います。罵声・大声や経済的支配等広義のDVは、離婚裁判においては、DVと理解しないことが多いように思います。
次に、モラハラは、暴言、理不尽な批判や言葉による執拗な攻撃などを意味することが多いと思います。
「罪が重い」が道徳的意味合いであれば、一般的な比較は不可能です。ケースバイケースでしょう。刑事罰という意味であれば、DVやモラハラ自体が処罰の対象ではなく、例えば、暴行、傷害、脅迫等が処罰の対象になります。離婚理由としてどちらが重いかという意味であれば、一般的には、DVの方が離婚理由として通りやすいと思います。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。
簡単に言えば精神的虐待と物理的な暴力、になるのでしょう。目に見える点で後者の方が立証しやすいこ...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。



この質問に関連する法律相談
お世話になります。夫のモラハラに苦しんでいます。
細かい所を上げるときりがないのですが
・言動が常に私を見下している
・虫の居所が悪いと無視される
主にこのような内容です。
例えばモラハラで離婚するかどうかを裁判で争ったとして
モラハラに...
離婚を考えていますが、住宅ローンが私名義のため不安です。
約2年前に家を建てて住んでいます。
旦那が住宅ローンを組めないため私名義で住宅ローンを組み、返済しています。
土地が旦那の実家の持ち土地の為離婚したら私が子供達と出ていく事になる...
結婚してから15年になるのですが、夫の暴言にまいっています。
子どもに対しても夫は、赤ちゃんの頃から言葉で威圧する事を続けていたので中学生になる息子、小学生の娘も父親が恐怖でなんでも言う事に従う子供たちになってしまいました。
直接手を出したりはないの...
当方、夫です。結婚5年目、子供はおりません。
夫婦共働きで、妻の方が収入が多いので家事全般は主に私がやっているのですが、掃除の仕方、料理の味などについて毎日のように罵倒されます。また、私の収入についても「だらしない、男のくせに恥ずかしくないの?」などと...
現在結婚2年目
夫:会社員
私:会社員(育児休業中)
子:1歳
2019年1月に結婚し、当初から生活費を貰えず、家賃や水道光熱費、子どもにかかる費用や生活にかかる費用を全て負担しました。婚前の貯金も切り崩しています。
2020年05月から転...
2年おつきあいをしている相手がいました。その人は定職につかず、仕事についてもすぐやめる状態で、携帯代、生活費などさまざまな費用を私が負担していました。計算してみると約100万円近く貸していることがわかりました。ちゃんと少しずつ払うからという言葉を信じてい...
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚弁護士への依頼を考えていても、どうやって弁護士を選ぶべきか悩ましいところだと思います。ここでは賢く離婚の手続きを進めていきながら、離婚裁判にも負けない離婚弁護士の選び方に必要な7つの心構えをお伝えします。離婚の弁護士を選ぶ心得を簡...続きを読む
配偶者と離婚したくない場合、一体何をすれば回避できるのでしょうか。実は、相手から離婚を求められているが具体的な解決策が分からず、一人で悩んでいるケースは少なくありません。そこで今回は離婚したくない人に向けて、円満調停について、状況別に...続きを読む
熟年離婚とは夫婦の年齢によって決まるものではなく、一般的に20年以上婚姻関係にあった夫婦が離婚することを表します。今回は実際に熟年離婚をした夫婦の件数や割合を見ながら、日本の熟年離婚について考えていきたいと思います。そして、離婚の危機を迎えよう...続きを読む
離婚をする夫婦には必ず離婚理由があるように思えますが、中には法的離婚事由になるような決定的な離婚理由がなくても離婚がしたいと考える方がいらっしゃいます。配偶者に酷い扱いを受けているわけではないけれど、なんとなく一緒にいても楽しくないと...続きを読む
養育費の計算方法と平均月額は?|養育費新算定表をわかりやすく解説
養育費はどのように計算すればよいのでしょうか。この記事では、養育費の基礎知識から、養育費新算定表を用いた簡単な計算方法などをご紹介します。難しい計算はしたくないという方はぜひ参考にしてみてください。続きを読む
年金分割を調停で争うときに知るべき手順と有利に進める2つの方法
年金分割の割合で揉めてしまった場合、家庭裁判所に調停を申し立てて解決することになります。とくに専業主婦の方は、どのくらいの年金が手に入るか気になるところでしょう。今回は、調停でしっかりと年金を獲得するために、知っておくべき手順や自分...続きを読む