財産分与について
先日離婚を決め、現在別居しています。
相手から結婚してからのお金を整理したいから全ての預金通帳を一度提出してほしいと言われました。
結婚期間は2年未満であり、結婚直後は共働きをしていましたが、出産を機に退職し今は専業主婦です。
全ての通帳は私が持っており、家計のやりくりは一応私が任されていました。
離婚をするにあたって相手名義の預金通帳は返却しますが、相手に任せることに疑問があります。
相手の要望に応じる必要、義務はあるのかどうか教えていただきたいです。何卒よろしくお願い致します。
相談者(ID:14318)さん
弁護士の回答一覧
結論的には、相手名義の預金通帳はともかく、あなたの名義になっているものについて、通帳の原本を相...
離婚成立時または別居開始時のいずれかの時点での預金残高が確認できればよいわけですから、通帳のコピーをお渡しするだけでよいはずです。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
旦那のアスペルガーに耐えられず、離婚を考えています。結婚4年目、子なし。
私の実家を建て替え、同居中。
土地、私の祖父名義。建物の権利は私の父が6割・旦那4割。ローン全額旦那名義。
私は個人事業主です。35年ローンが今年始まったばかり。どこ...
長々となりますが、どうか教えてください。よろしくお願いします。
今は母と妹と別居していますが、以前は父、母、妹、祖母(父方)と一緒に実家で暮らしていました。父は私が小さい頃から、あまり自分の考えは喋らない、相談しても否定的な意見ばかりで、自分には関...
離婚にあたり、住宅を売却し、財産分与を検討していますが、成人している2人の子供達にも、できれば均等に財産分与をしたいと考えています。その場合には、4分の1づつで、よろしいのでしょうか?それとも、子供達の方が少なくしなければいけないのでしょうか?教えていた...
夫年収620万、妻年収480万。子供3人。(10歳、7歳、6歳、。共有名義でローン返済が夫婦ともに月5万、ボーナス時22万。
夫が家を出て妻と子供が住み続ける。
夫はローン返済と養育費を払わなければなりませんか?
夫の代理人の弁護士から、協議離婚通知書が送られて来ました。
子供名義の積立て定期預金は、財産分与になるので使わないで下さい。
もし使ってしまった場合は、元の金額に戻して貰いますと言われました。
もし、使ってしまったらどうなりますか?
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚調停の弁護士費用相場|弁護士選びのコツと費用を抑えるポイント
離婚調停の弁護士費用相場は50~100万円程度といわれています。しかし、状況によって弁護士費用は大幅に左右されます。 この記事では離婚調停における弁護士費用の内訳と各費用の相場、費用を抑えるポイントを解説しています。続きを読む
離婚協議書の効力はどのくらい?|離婚時に決めた約束を確実に守らせる方法
離婚協議書とは、協議離婚をする際に夫婦の間で決めた様々なルールを書き残しておく書面のことをいいます。書き方も自由で費用もかからないことから、多くの夫婦が離婚協議書を作成していますが、離婚協議書にはどのくらいの効力があると思いますか?こ...続きを読む
協議離婚が成立するまでの期間を短くして後悔しない離婚にする為の手順
協議離婚とは、夫婦の話し合いで成立する離婚のことをいいます。離婚届を出して離婚する一般的な離婚の仕方といえるでしょう。離婚は、離婚届を出せば終わりと思われている方もいるようですが、賢く離婚をするためには協議離婚時にいくつか決めるべきことがあります。続きを読む
慰謝料の時効は3年!離婚後に請求する人が知っておくべき知識まとめ
「慰謝料に時効はどのくらいなの?」「離婚後に慰謝料は請求できるの?」などと不安に思っている人は少なくありません。離婚をした後に、不倫の事実が発覚したというともあります。そのような場合でもしっかり請求するための方法を紹介します。続きを読む
不倫相手との関係をきっぱり断ち切るには、どのような別れ方をすれば良いのでしょうか。このままではいけないと分かっていても、行動に移すのは難しいことかもしれません。新たな一歩を踏み出すため、不倫相手との関係を絶って別れる方法があれば気にな...続きを読む
財産分与で住宅ローンがあった場合の手続きとオーバーローンの解決法
あなたに不利な結果とならないために必要な、住宅ローンの財産分与の手続きや注意事項などについてご紹介します。続きを読む