車の修理代の請求
先日、高速道路に料金所手前で停止していたところ、別の車線で別の車にぶつけられた車が私の車に突っ込んで来ました。
警察にも言われましたが、過失は私にはありません。私は車をとても大事にしているので、ひどく壊されて全損を超えてしまいましたが、修理してもらいたいと相手方に伝えました。しかし、保険会社が提示してきた金額は、修理代の半分以下です。
加害者にどうにかしてほしいと言っても、保険会社に任せているので何も出来ないと言われました。
このような場合、私に過失が全くなくても、自腹で修理するしかないのでしょうか?保険会社は時価額しか出せないでしょうが、加害者に支払う義務はないのでこのままずっと平行線になるということでしょうか?教えてください。お願い致します。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
結論から申し上げますと、当事者の過失割合に拘らず、加害者が法的に支払義務を負う「損害」の範囲は...
交通事故における「損害」の考え方は、事故の前後で生じた被害者側の利益状態の差であるとするのが現在の実務です。そのため、本件のような物損事故の場合も、事故前後での被害者側の利益状態を比較し、「事故前に存在した一定時価の自動車が、無価値になったことが『損害』である」という考え方を取ります。ただ、例外的に、同種同等の自動車を取得することが至難であり、高額の修理費を投じても車両を修理することが社会通念上是認することができる場合には、時価額を超える修理費用の請求ができる場合がありますが、当該例外が認められるケースはほとんどなく、「従前使用していた自動車に愛着がある」程度では認められないと思われます。
もっとも、保険会社が提示する「時価」は、一般的に低額に抑えられる傾向にありますので、インターネットの中古車情報等の資料を元に「市場価格はもっと高い」と主張して、損害額を引き上げるよう交渉することは建設的であると思われます。なお、修理費用以外の、相当期間内の代車費用等は別の損害項目として認められると思われます。弁護士回答の続きを読む
修理を前提に見積もりを取って請求するとか、とりあえず修理してその代金を請求する、全損で修理不能...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
まず、ご相談では「全損を超えてしまった」ということですので、すなわち時価額と修理代を比較した...
そのような場合、ご懸念のとおり、法的には時価額を超えた範囲について加害者に賠償義務はありません。
したがって、相手方が任意に(つまり、法的な義務はないけれども)「払います」というのであれば別として、これに応じない場合、仮に訴訟にしたとしても、時価額以上を請求することはできないということになります。
訴訟でも認められないものを、経済的な利益を追求する保険会社が支払うことは、まずありえません。
ただし、例外的に裁判所が時価額を超える修理費用を認めうる余地を示唆している例もあります。それは、「被害車両と同種、同等の自動車を取得することが至難であり、代物を取得するに足りる価格を超える高額の修理費を投じても被害車両を修理してこれを引き続き使用したいと希望することが社会通念上是認するに足りる相当な事由がある」と言う場合です。
通常はこのような特段の事情(たとえば大変レアな車で、他にはないということなど)はありませんので、残念ながら、法的にはご相談のように時価額を超える部分については自腹で修理なさるしかないと思われます。
(グリーンリーフ法律事務所 弁護士 相川 一ゑ)
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
優先道路を走行中、側道から飛び出してきた車と衝突し、骨折で入院中です。
当方が被害者として、相手の保険の担当より9:1の過失割合と言われています。
こちらが、任意保険に加入していなかったため、交渉等も自分で行うことになるのですが、実際不安で仕方が...
自動車の衝突事故の被害にあいました。私の運転する車に、加害者の運転する車が衝突し、私は全治50~60日の怪我をして、現在治療中です。治療費とは別に、車の修理代等の請求も行いたいのですが、車の損傷具合は加害者の車のほうが大きく、請求できるのか懸念をしており...
このたび、車を運転中に交差点にて、私の専らの不注意のため、横断歩道歩行中の歩行者に全治二ヶ月の重症(左足骨折)を負わせてしまいました。
深く反省し、それ以後、車の運転はしておりません。
先日、行政処分の出頭通知が届き、11点の加算で60日免停とな...
本年3月中旬に単車(当方)と車(相手)からの追突事故(1対9)で首を痛め整形外科にてMRIとX線検査の結果、頚椎椎間板の圧迫による右手外部および、小指と薬指の痺れ症状の為5ヶ月半治療して来ましたが手と指の痺れが改善完治が見込めないので医師が8月中旬をもっ...
交通事故に関する法律ガイドを見る
追突事故による示談金の相場と計算方法|示談金を増額させる方法
追突事故は過失割合が10:0のケースが多く、被害者が請求できる示談金が高額になりやすい事故です。この記事では示談金の相場や示談交渉の注意点などについてご紹介するので、人身事故の損害賠償請求について確認しておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
入通院慰謝料の相場・計算式|治療時の注意点と請求を高額にする方法
入通院慰謝料とは、交通事故で入通院をする状況に陥った精神的苦痛の保障として請求できる慰謝料です。この記事では入通院慰謝料の計算や請求の注意点について紹介していきますので、交通事故被害で病院へ通院をしている場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
事前認定とは|被害者請求との違いと後遺障害申請をする際のポイント
事前認定(じぜんにんてい)とは、後遺障害等級認定を受ける申請方法の1つです。この記事では事前認定の基礎知識と申請する時の判断基準をご紹介します。続きを読む
症状固定の時期の目安|診断を受けるタイミングと揉めた際の対処法
症状固定の時期は受傷してから半年以上が一つの基準になります。ただし、傷害の程度や種類によって大きく異なりますので、場合によっては1年~2年程度かかることもあります。治療やリハビリを続けても回復が見られない場合、医学的に症状固定であると...続きを読む
もらい事故の慰謝料の相場|慰謝料請求の流れと示談を成功させるコツ
自分に過失のない事故は損害賠償が高額になりやすいですが、事故後の対応を間違えると適正な補償を受けられなくなってしまう恐れもあるのお気をつけ下さい。この記事では慰謝料の相場や事故後の対応など、慰謝料請求の基礎知識についてご紹介します。続きを読む
自転車事故を弁護士に依頼するメリットや費用・弁護士の選び方を解説
2020.3.26自転車事故の場合、知識のない当事者同士で示談交渉せざるをえないケースも多くあります。満足のいく結果を得るためには、交通事故問題について対応実績のある弁護士へ依頼するのが良いでしょう。この記事では、自転車事故を弁護士に依頼するメリットや費用などを解説します。続きを読む