交通事故の時効
二年半ほど前に交通事故を起こしてしまいましたが、いまだに示談交渉がまとまっていません。
先日、知り合いから交通事故は事故から3年過ぎると時効になってしまい、損害賠償ができなくなると聞かされたのですが、時効が過ぎると本当に保険などの損害賠償はできなくなるのでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
不法行為による損害賠償請求権について「損害及び加害者を知った時から3年間行使しないときは、時効...
この規定からすると、「損害及び加害者を知った時から3年間」、つまり交通事故日から3年を経過すると、損害賠償請求権は消滅することとなります。(後遺障害が残存した被害者については、消滅時効の起算点は、交通事故日ではなく、症状固定日と解釈されています。)
しかし、相手方に「承認」といえる行為があれば、消滅時効は中断します(民法147条3号)。「承認」とは、相手方が債務の存在を認めることで、具体的には、交通事故に関して、相手方が、賠償金の一部を支払ったり、賠償金に関する書面を交付すること等です。
ご相談者様について、入通院費用を相手方の保険会社が支払った場合には、その最終支払日から3年間、時効は成立しないと考えられます。
ただし、念のため、交通事故日から3年経過する前に、相手方保険会社から賠償金額案の書面を受領することをお勧めします。
もっとも、損害保険会社は、従前治療費等を負担した事案について、民法上の消滅時効を援用することは(当職の経験上は)ないため、「事故から3年」という民法上の規定は、ほとんど問題ないと考えられます。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
私は、助手席に同乗中、対向車が居眠り運転していた乗用車と正面衝突しました。当方、過失割合は、ゼロです。むちうち症状で6ヶ月間通院したのですが、治療期間が終わり、後遺症障害の相談を主治医とした際、骨折など明らかな症状が無いので認められない?良く保険会社と相...
昨年6月自転車が坂道を右側通行でもうダッシュで走ってきて避けきれず、ぶつかって来ました。
自分はすぐ近くの、レストランで会社の社長の披露宴の幹事、並びに出席者の迎えなどがあり、急いでいたので、ぶつかってきた少年に車から降りて、何度も痛くないか、救急...
先日、医師から症状固定と言われ示談交渉に入ったのですが保険会社が依頼した弁護士がでてきました。
具体的なことはまだ何も話し合っていないのですが、こちらも弁護士をたてたほうがよいのでしょうか?
昨年9月に信号待ち中に4台の玉突きにあいました。
私は前から2番目です。
頸椎捻挫、腰椎捻挫と診断され、月2回の整形外科とほぼ毎日のように整骨院に通っていました。
症状も良くなり今年の2月に治療を中止しました。
2月中旬からまた痛みがじわ...
5月13日にバイクとタクシーの事故にあって、保険会社とおして示談を進めたのですが、11月の中旬に示談書を送りましたと保険会社に電話で報告されました。
1週間待っていても書類が届かないので保険会社に電話したら、昨日になって病院の領収書と交通費の領収書を紛...
昨年の夏、自分は、青信号で交差点を直進した所、左後方から相手の車にぶつけられました。
相手も前の信号が青だから、左に曲がったのだということで、警察からは、五分五分だと言われました。相手は、後方に2人の未就学児を乗せており
とてもせわしなく動いてい...
交通事故に関する法律ガイドを見る
自働車事故の慰謝料の相場|慰謝料を増額して示談を有利に進める方法
交通事故が人身事故として扱われる場合、被害者は加害者に慰謝料請求する権利が認められています。この記事では自動車事故で請求できる慰謝料の基礎知識をご紹介します。人身事故被害の慰謝料請求について確認しておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
むち打ち症の示談金相場|損害賠償金と慰謝料額の算定基準まとめ
交通事故が原因でむち打ち症を負った被害者は、加害者側の任意保険会社と示談交渉をすることで『示談金』を請求することができます。示談金とは治療費や入通院慰謝料などの損害賠償金や慰謝料を全て合わせたものであり、示談金が支払われることで当事者...続きを読む
交通事故に遭ったとき、自己判断で示談に応じてしまうと、実は相場よりかなり低い金額だったと後から判明することも。また加害者の保険会社に言い分にどうしても納得できないケースもあるでしょう。この記事では、交通事故の被害者が相談できる場所を7つ厳選してご紹介します。続きを読む
自賠責保険の慰謝料の金額|請求する際の注意点と増額するためのコツ
自動車の購入者には自賠責保険の加入が義務つけられているので、交通事故被害にあっても自賠責保険の保険金は必ず請求できます。この記事では自賠責保険の慰謝料の金額と請求する際の注意点についてご紹介します。続きを読む
後遺障害等級は全部で14段階ありますが、後遺障害等級第8級は後遺障害等級の中では8番目に重い症状とされています。中間の等級ではありますが日常的な生活に戻ることが難しく、それまでの仕事も続けられないような重い後遺障害だとされています。後遺障...続きを読む
自動車事故で生じるむちうちの特長|治療を進めていく際の注意点とは
交通事故におけるむちうちは治療が長引きやすいため損害賠償が高額になりやすい傷害です。この記事ではむちうちの症状と特徴について紹介していきますので、自動車事故の被害に遭った際の治療の進め方について確認しておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む