むちうちで整形外科から接骨院へ転院したときの治療費
現在ムチウチ症で整形外科に通院していますが、偏頭痛や首から背中にかけての痛みが取れず、あまり治療の効果がないため、友人のススメで接骨院への転院を考えています。治療費は加害者側の保険会社に払ってもらっていますが転院しても支払いを受けることはできるのでしょうか。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
事前に保険会社へ連絡することで、保険会社に接骨院の施術料を支払ってもらえる場合が多いようです...
ただし、接骨院は医師資格を持たない方が、施術(治療とは呼ばれません)を行うものです。医師による治療ではありませんので、次のようなデメリットが生じる可能性があります。
・施術を受けた後、接骨院から施術料の請求を受けた保険会社が、施術した部位が多い等を理由として施術料を否認し、施術料が支払われないことがある。
・将来的に痛み等が残存し、自賠責へ後遺障害認定の申請を行う場合、接骨院での施術は、医師による治療ではないことから、自賠責後遺障害の審査において、治療経過として考慮されない可能性がある。
他方で、接骨院について、整形外科のリハビリと比較して、夜間等の時間帯も対応する、応対が親切、時間をかけて施術してくれる、などの点を評価される被害者の方もおられます。
以上のメリット、デメリットを考慮のうえ、ご検討いただければと思います。
弁護士回答の続きを読む
補償の対象になるケースが多いとは思いますが、事前に保険会社と接骨医に確認しておいたほうがいいと...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
この質問に関連する法律相談
10月に追突事故にあい、目眩、頭痛に悩まされています。
後遺障害14級に認定されるかされないかで、慰謝料の額が大きく変わるとの解説をみたのですが
どれくらい変わるものなのでしょうか。
また、14級と認定されるためにはどのようなものが必要にな...
こんにちは。私が昨年、乗っていたトラックでの自損事故についての話です。
学校行事の前日に用具を運搬をすることになり、レンタカーのトラックに運転する教員と私ともう1人の男子生徒が乗っていました。
運び終わった帰り道に、高さ制限のあるトンネルに乗っていた...
1ヶ月ほど前に追突事故にあい、現在救急車ではこばれた総合病院に通院中です。整形外科で受診。病名は、頸椎捻挫、腰椎捻挫です。総合病院ですので予約制で一週間から10日間隔で受診して、痛み止めのみの投薬でやっと症状がよくならないためMRIを今度とることになりま...
むち打ちで行為障害等級を受けたいのですが、認定されやすい診断書の書き方はありますがか?担当医の先生に任せてもいいのですが、何か参考になればと思い質問させていただきました。
交通事故に関する法律ガイドを見る
弁護士基準とは|増額する慰謝料一覧と弁護士に依頼する判断基準
弁護士基準(べんごしきじゅん)とは、慰謝料を計算するための基準の1つです。弁護士が過去の裁判結果を基に法律に基づいた正当な金額を算出してくれるので、慰謝料請求の基準の中では最も高額な慰謝料を請求できます。当記事では弁護士基準の慰謝料の相場をご紹介します。続きを読む
過失割合に納得いかない時の対処法|修正が認められる交通事故の状況
交通事故の過失割合は事故当事者の合意または裁判所の判決で決定されるので保険会社の提示する過失割合に必ず応じる必要はありません。この記事では過失割合に納得いかない時の対処法をご紹介します。続きを読む
交通事故で整骨院に通院した場合の慰謝料の算定方法と治療時の注意点
交通事故によるケガで、むち打ち症などと判断された場合、整形外科等の病院だけでなく、整骨院での治療・施術を行うことで症状が回復するケースもあります。今回は交通事故で整骨院に通院した際の慰謝料の算定の方法と、慰謝料を請求する時の注意点を記載したいと思います。続きを読む
症状固定で損しない方法|示談を有利に進めるために知るべき全知識
症状固定(しょうじょうこてい)とは、治療を継続しても症状が回復せず、悪化も見られないような状態のことです。症状固定を決める意味としては後遺障害等級の認定申請を行い、後遺障害として認められた症状の精神的・肉体的苦痛を補償する慰謝料の請求...続きを読む
【うるう年】4年に1度しかない2月29日に生まれてしまった人の誕生日ってどうなるの?
2018.8.14年に1度、1年の長さが366日になります。それがうるう年。うるう年は2月が通常28日までのところ、29日までになります。うるう年の2月29日に生まれた人の誕生日は4年に1度しかやってこないのでしょうか。調べてみました。続きを読む
交通事故に関する示談書の作成例と確実に示談金を受け取るための対策とは
交通事故の示談書(じだんしょ)は、加害者より受け取る示談金額などを定める書面であり、加害者側の任意保険会社と行う示談交渉で話し合った内容を証拠として残すために作成されるものです。続きを読む