【交通事故】被害者側が任意保険未加入の場合の賠償について
先日、交通事故の被害に遭いました。
私が原付で直進中、右折の乗用車と衝突の事故です。
被害者の私は任意保険に未加入で、過失割合は【私1:相手側9】となりそうです。
①加害者側からの物損の損害賠償があった場合、私が実費で支払わなければならないのでしょうか?
②相手側保険会社に対して、加害者が私に損害賠償を求めないように要求することは可能なのでしょうか?
以下、事故発生時の状況を記述致します。
・私が原付、相手側が乗用車
・信号の無い交差点、見通しは良い
・相手側は、私の原付の直近での右折をしている
・相手側は前方不注意を認めている
ご回答お願い致します。
相談者(ID:21104)さん
弁護士の回答一覧
この場合、過失1となっていますが、10対1も考えられます。 仮に過失1だと一割負担となります。
仮に過失1だと一割負担となります。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都千代田区神田須田町1-24神田AKビル8階A号室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【まずはメールでご相談ください!】幅広い経験・実績があるからこそ「多様な解決策」をご提示、「柔軟な対応」が可能です!



この質問に関連する法律相談
昨年の11月から現在まで、約60回程度病院に通っています。
そろそろ打ち切りにされそうなんですが、後遺障害認定も書いてもらうつもりです。
書いてもらった後は弁護士の先生に任せることも出来るのでしょうか?
また知り合いに弁護士が居ましてお願いする...
1月17日に歩道上を清掃していたところ自転車にぶつけられて負傷し救急車で整形外科に搬送されました。診察の結果(レントゲン撮影)第2第3第4腰椎横突起骨折・右肘挫創・右手関節三角線維軟骨損傷と診断されました。1月17日から通院となりました通院回数は60回で...
今年1月事故をして7ヶ月間整形外科に通いました。
9対1(こっちが1)で弁護士に頼んで後遺障害を認定できそうと言われたのですが先日認定できないと通知が来ました。異議申し立てをした方がいいのですか?しても無理なんでしょうか?もしムリだとして慰謝料はい...
パニック障害でしたが快方に向かっていたところ、もらい事故。その後パニック障害が悪化。入院してしまいました。病院の先生は、事故がきっかけで悪化したと言っています。慰謝料請求はできるでしょうか?入院中は子供の育児、家事もできず、つらい思いもさせています。
...
コンビニで買い物をするため、車道に一時停車をしていたら
車が突っ込んできました。
私は幸いな事に怪我はなかったのですが
車が大破し、全損状態となりました。
人身事故でないと慰謝料は請求できないと聞いてますが
車を通勤、子供の送り迎えで使...
青信号で横断中左折車に接触して車が走り去るので追いかけて停止させた。その時に足を痛め半月板損傷
現状生活には問題ないが足の曲げたときの角度やとっさの動きをしたときに痛みがでる
交通事故に関する法律ガイドを見る
むち打ちの治療法と後遺症(後遺障害)として認定してもらう方法まとめ
むち打ち症とは、『頸椎捻挫』や『外傷性頚部症候群』などの診断名で呼ばれる傷病であり、追突事故による衝撃などが原因で、可動域を超えたムチのような揺れを起こして損傷することになりますが、治療を継続しても完治せず後遺症として残るケースもあります。続きを読む
交通事故に関する示談書の作成例と確実に示談金を受け取るための対策とは
交通事故の示談書(じだんしょ)は、加害者より受け取る示談金額などを定める書面であり、加害者側の任意保険会社と行う示談交渉で話し合った内容を証拠として残すために作成されるものです。続きを読む
- 2020.3.27
この記事では交通事故問題を電話で弁護士に相談できる無料相談先をご紹介しています。あなたが不利益を被らないように、ご自身の状況に合わせて、相談先を選び今後の対応について検討しましょう。続きを読む
交通事故の慰謝料は過失割合で決まる|過失割合と過失相殺の基礎知識
交通事故の慰謝料は過失割合(交通事故発生の責任の程度を数字で表したもの)によって減額される可能性があります。過失割合は警察が決めるものではなく、加害者と被害者が交渉をして決定します。この記事では妥当な過失割合を獲得するための方法を記載いたします。続きを読む
後遺障害認定の申請方法と被害者請求で有利な審査結果を得る方法
交通事故によって後遺障害になってしまうのは不幸なことですが、大事なのは後遺障害として認定してもらうための申請です。これを怠ると後遺障害だと認めてもらなかったり、十分な賠償額を得られなかったりします。だからこそ、確実にその申請方法を把握...続きを読む
積極損害の基礎知識|加害者に請求できる項目と示談交渉時の注意点
積極損害(せっきょくそんがい)とは、交通事故の被害により、被害者が支払った費用のことで、治療費、通院交通費、付添人費用などをいいます。今回は、交通事故の被害者が請求できる積極損害の項目と金額、さらに示談交渉時の積極損害算定に関する注意点を記載したいと思います。続きを読む