10:0の追突事故(被害者側)の持病ありの慰謝料、通院費につ
数日前に駐車場内で車のエンジンを切って買い物中の家族を待っていたら後ろから追突され翌日痛みが発生し人身事故に切り替えました。
元々、潰瘍性大腸炎を患っていて緊急入院まではいかないものの活動期で入院するか話しています。
下血は収まらず潰瘍性大腸炎として入院した場合、相手側に治療費や慰謝料を請求できますか。
相談者(ID:20811)さん
弁護士の回答一覧
まずは、事故との因果関係が立証されなければならないです。潰瘍性大腸炎が事故の為、悪化したとの医...
住所 | : | 東京都千代田区神田須田町1-24神田AKビル8階A号室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【まずはメールでご相談ください!】幅広い経験・実績があるからこそ「多様な解決策」をご提示、「柔軟な対応」が可能です!



この質問に関連する法律相談
入院60日通院40日 治療期間9ヶ月 無職です。
弁護士にお願いするとどれくらいの慰謝料になりますか?
過失割合は0の被害者になります。
80万円~90万円の金額の提示になってます。
後遺障害がない場合で教えてください。
治療費は、支払ってもら...
大変困っております。以下3点お教え戴けませんでしょうか?
交通事故で保険会社と話をしております。
1,内容的に先方の信号無視なので、私としては「10対0」を主張したいのですが、保険会社さんは、判例から見ても「前方不注意」ふくめ「0」はない。
...
よろしくお願い致します。
通勤途中の停車中に追突事故の被害に遭いまして頸椎・腰椎の捻挫を受傷、困った事に相手は自賠責のみの加入で任意保険には未加入でした。車の損害は実損害を請求して支払いを受け取り示談しております。
現在、休職しておりますが通勤災害と...
歩道を歩いている最中に、台車に後ろから追突されました。小雨が降っていたためか、規定の2倍以上の荷物を積み、前が見えない状態で、さらに小走りできました。
足の悪い母が、追突され、幸い今のところ、打撲のみで済んでおります。
が、本日、その会社との話し合い...
事故後、一度も加害者からお見舞いや謝罪の言葉もなく
事故直後から後は保険会社とやりとりしてくださいと一方的かつ事務的な対応で
怒りが収まらないのですが、相手の態度が不誠実であることを理由に慰謝料の増額などはできるのでしょうか。
自転車同士の事故でこちら側が優先道路を規則どうり左側通行をしていたら相手が車の通行できない生活道路から飛び出してきて接触し転倒して股関節骨折で緊急搬送されボルトを三本入れる手術をし入院三週間と週二日の通院リハビリが必要です。
治療はあいてが保険に入って...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
交通事故に関する法律ガイドを見る
サンキュー事故の過失割合|自動車同士とバイク事故の事例まとめ
好意で道を譲ってもらい急いで車両を発進したら横からきた他車両と激突…、なんとも不幸な事故ですが、当事者には当然責任が問われます。この記事ではそのような状況の事故(サンキュー事故)の過失割合や対処法についてご紹介します。続きを読む
後遺障害の保険金の相場|正当な金額を請求するための基礎知識まとめ
交通事故の保険金は事故被害から立ち直るための大切なお金なので、請求漏れがないように被害者は保険金の正しい知識を身に着けておいた方が良いでしょう。この記事では交通事故の保険金の相場や正当な金額を請求するための基礎知識をご紹介します。続きを読む
後遺障害等級の中で最も重度の症状だとされているのが、後遺障害等級1級です。肉体的にも精神的にも負担が大きい被害者もその家族も、十分な慰謝料を獲得する必要があります。今回は後遺障害等級1級の認定基準から、慰謝料の増減に関連するポイン...続きを読む
むち打ち症の適切な通院期間|入通院慰謝料を増額させる方法まとめ
むち打ち症における通院期間は長くても3ヵ月程度だとされていますが、症状が残る場合には症状固定まで半年以上の治療が必要になります。通院期間は入通院慰謝料額に関係するほか、後遺障害等級認定における基準の一つにもなるので重要な指標だといえる...続きを読む
交通事故を弁護士に相談する際の流れ|事故発生~解決までの流れを解説
2020.3.27交通事故問題については、弁護士に対応依頼すると迅速な解決が望めます。ただし状況によって対応の流れは異なるため、速やかに手続きを済ませるためにも、解決までの流れを知っておきましょう。この記事では、交通事故を弁護士へ相談する際の流れや、解決までの流れを解説します。続きを読む
全部で14段階に分かれている後遺障害等級の中で第10級は比較的軽めの後遺障害ですが、それでも日常的な生活を送ることが難しく、それまで携わっていた労務への復帰も場合によっては不可能になってしまいます。深刻な後遺障害を負った被害者は精神的...続きを読む