保険会社との やりとり(健康保険)
歩行者(私)と自動車(加害者)の横断歩道での交通事故です。過失割合は0対10です。
重症で入院しており、診断書には、現在90日になっております。また1年後には、抜釘手術を医師から言われてます。その間は、完治するまでリハビリです。
加害者の保険会社(任意保険)から、健康保険証を使うようにお願いされました。
保険証を提示することで、メリットはありますか?
加害者の保険会社には、デメリットはありません!メリットもありません。でも、示談の時など、こちらに金額の余裕分で少し考慮もあります。
と、言われました。
加害者が任意保険であっても、やはり自分の保険証を提示するべきでしょうか?
健康保険を提示することにより、点数が下がるため病院側から退院を早めに宣告されたりすることは、ありますか?
ちなみに、足の高原骨折です。関節の様々な後遺障害を残ることもあるそうです。
保険会社より打ち切り宣告なども含めて、
健康保険を利用するべきかご教示くださいませ。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
健康保険を利用することで被害者にメリットがあるのは、 ① 被害者に過失割合がある場合 ...
① 被害者に過失割合がある場合
② 加害者が無保険で自賠責保険の枠を有効に使う必要がある場合
などです。
相談者さまの場合は、過失割合もなく、任意の保険会社がある様ですので、健康保険を使うか否かにメリットもデメリットもありません。
保険会社には、点数あたりの基準額が変わるなどしてメリットがあるものと考えられます。
メリットを考えられるとすれば、健康保険を使うことで、保険会社に請求される治療費の額が減るという協力をしてあげることで、後々の交渉で譲歩してもらいやすくなる可能性があるということでしょうか。
これも絶対に実現するメリットではありませんので、必ずしも考慮する必要は内容に思います。
結局は、相談者さまのお気持ち次第でいいと思います。弁護士回答の続きを読む
保険証を提示することで、メリットはありますか? 100対0の場合、自賠責の限度額を超え...
100対0の場合、自賠責の限度額を超えても任意保険でも100%損害賠償請求できメリットがなさそうです。しかし、揉めて100対0ではなくなる可能性もあり、保険会社として自賠責保険に請求できる金額が多い方が安心して支払いやすいということもあり交渉材料にはなるでしょう。
被害者に不利益は一切ないので、任意保険会社から要望されたら、使ってあげたら良いと思います。
健康保険を提示することにより、点数が下がるため病院側から退院を早めに宣告されたりすることは、ありますか?
そのようなことありません。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
弁護士基準の、むち打ち症などで他覚的所見がない場合(損害賠償額算定基準:別表Ⅱ)を拝見しました。
骨折し手術をして現在リハビリ中ですが、その場合もこちらにあてはまりますか?それとも、別表Ⅰでの計算になりますか?
現在半年を経過して7ヶ月目です。そろそ...
自転車事故(お互い自転車)の被害者(相手が赤信号の信号無視)となり、相手も過失を認めていて、保険会社から書類がとどいている状況です。34日入院し、手術(右中足骨骨折)しました。
今も通院中です。今週から通勤ですが、最寄駅まで遠く、電車も混んでいて足...
11月18日に 走行中交差点でブレーキを掛けたところ追突されました。
当方の車は、今年3月に新車で購入したばかりで 事故の内容は 加害者の前方不注意ということで 当方の過失はなく0:100の事故でした。
私は、7月に独立開業したばかりで、個人で仕事を...
今から二日前に、バイクで片側二車線の道路を走行中、反対車線の車が交差点で停止していて、私が交差点にさしかかる手前で車が飛び出してきて、車の側面に衝突する事故を起こしました。車が右折した先は一方通行で自動車が侵入して良い場所ではありませんでした。
相...
題名の内容で、自分の任意保険を使って、むちうちで二ヶ月、通院していて、まだ今から4ヶ月ぐらいか、しばらく治療に、時間がかかります。なのに、自分の保険会社から、治療を3ヶ月で切り上げてくれ。っていわれました。本当に首とかが、悪いのに。
保険会社のいう...
交通事故に関する法律ガイドを見る
自動車事故の示談を進める基礎知識と失敗せずに慰謝料を増額するコツ
交通事故における示談交渉は慰謝料などの損害賠償の金額を決めるとても重要な手続きです。この記事では示談交渉の基礎知識と交渉を成功させるコツをご紹介しますので、情報を仕入れて示談交渉の準備をしておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
自動車事故で生じるむちうちの特長|治療を進めていく際の注意点とは
交通事故におけるむちうちは治療が長引きやすいため損害賠償が高額になりやすい傷害です。この記事ではむちうちの症状と特徴について紹介していきますので、自動車事故の被害に遭った際の治療の進め方について確認しておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
交通事故の示談はタイミングが重要です。また示談金には相場が存在しないため、「正しく示談交渉できるか」が大きなポイントとなります。この記事では、示談を行うタイミング・事故発生から示談成立までの流れ・示談金の内訳などを紹介します。続きを読む
症状固定の時期の目安|診断を受けるタイミングと揉めた際の対処法
症状固定の時期は受傷してから半年以上が一つの基準になります。ただし、傷害の程度や種類によって大きく異なりますので、場合によっては1年~2年程度かかることもあります。治療やリハビリを続けても回復が見られない場合、医学的に症状固定であると...続きを読む
後遺障害7級12号には「外貌に著しい醜状を残すもの」、4号では「高次脳機能障害」や「脊髄障害」などが該当しますが、実際に認定された場合にはどのくらいの慰謝料がもらえるのでしょうか?自賠責・任意保険・弁護士の3つの基準と、慰謝料以外の項目も紹介します。 続きを読む
後遺障害認定にかかる弁護士の費用はいくら?メリットもあわせて解説
後遺障害認定に関する手続きについては、弁護士に依頼することで手間をかけずに済ませられる上、慰謝料の増額なども見込めます。この記事では、後遺障害認定について弁護士に依頼する際の費用・メリット・弁護士の選び方などを解説します。続きを読む