後遺障害等級第7級の慰謝料相場まとめ

( 0件 )
分かりやすさ
役に立った
この記事を評価する
この記事を評価しませんか?
分かりやすさ
役に立った
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二
監修記事
後遺障害等級第7級の慰謝料相場まとめ

後遺障害等級第7級に認定された場合、加害者から被害者に支払われる慰謝料はいくらくらいなのでしょうか。料金相場には自賠責基準任意保険基準弁護士基準の3つの基準があり、それぞれ金額が異なります。

また、示談交渉の仕方によっても金額は上下します。

この記事では、後遺障害7級に該当する症状をお伝えしたうえで、慰謝料の相場、示談交渉において心がけておきたいこと、示談金の総額を計算するのに必要な、『慰謝料以外にもらえるお金』についてもあわせてご紹介します。

示談交渉について知っていれば、「本来もらえるはずの慰謝料がもらえなかった…」という事態を避けることができます。ぜひ最後まで目を通していただければ幸いです。

後遺障害7級に該当する症状一覧(表)

後遺障害等級

後遺障害 概要

7

1

1眼が失明し、他眼の視力が0.6以下になったもの

2

両耳の聴力が40センチメートル以上の距離では普通の話声を解することができない程度になったもの

3

1耳の聴力を全く失い、他耳の聴力が1メートル以上の距離では普通の話声を解することができない程度になったもの

4

神経系統の機能又は精神に障害を残し、軽易な労務以外の労務に服することができないもの

5

胸腹部臓器の機能に障害を残し、軽易な労務以外の労務に服することができないもの

6

1手のおや指を含み3の手指を失ったもの又はおや指以外の4の手指を失ったもの

7

1手の5の手指又はおや指を含み4の手指の用を廃したもの

8

1足をリスフラン関節以上で失ったもの

9

1上肢に偽関節を残し、著しい運動障害を残すもの

10

1下肢に偽関節を残し、著しい運動障害を残すもの

11

両足の足指の全部の用を廃したもの

12

外貌に著しい醜状を残すもの

13

両側の睾丸を失ったもの

参照元:国土交通省 後遺障害等級表

後遺障害等級第7級が認定された場合の慰謝料相場

後遺障害等級第7級が認定された場合の慰謝料相場

慰謝料基準には以下の3つの基準がありますが、それぞれの金額は以下の通りです。

自賠責基準

409万円

任意保険基準

500万円

弁護士基準

1000万円

自賠責基準

自動車損害賠償保障法によって後遺障害等級第7級の慰謝料額は409万円だと決められています。国が定めた最低限の基準です。

任意保険基準

強制加入させられる自賠責保険と違って、各保険会社によって基準額が上下します。あくまで参考額ですが、第7級の場合は500万円程度とされています。

弁護士基準

保険会社との交渉を弁護士に依頼した場合は、弁護士基準での請求が可能です。第7級の場合だと1,000万円程度になります。

後遺障害7級が認められた判例

過去実際にあった裁判で、後遺障害7級が認められた例を紹介します。

判例:後遺障害慰謝料 1,000万円

加害者は信号機により交通整理されている交差点に進行し、信号に従って右折したが、対向車線を直進してきた被害者の車両に気付かず、被害者車両に加害者車両の左前部を衝突させて被害者車両もろとも原告を路上に転倒させた。

被害者には、2つの症状が該当するとし、併合第7級が認められた。

・“1眼の視力が0.02以下になったもの”として第8級1号

・“眼に視野狭窄又は視野変状を残すもの”として第13級3号

裁判年月日 平成27年11月19日 裁判所名 横浜地裁 裁判区分 判決

事件番号 平26(ワ)2659号

事件名 損害賠償請求事件

裁判結果 一部認容 

参照元:文献番号 2015WLJPCA11196004

後遺障害慰謝料以外に請求できる金額

後遺障害慰謝料以外に請求できる金額

加害者から被害者に支払われる示談金は、後遺障害慰謝料がすべてではありません。他に請求できる項目をご紹介します。

入通院慰謝料

入通院をしなければならないこと、精神的苦痛に対して支払われる慰謝料です。入院した日数や通院した期間などの事実をもとに金額を算出します。

入通院慰謝料の相場・計算式|治療時の注意点と請求を高額にする方法

積極損害

事故が起こることで被害者が出費を余儀なくされた損害に対して支払われます。具体的には、入通院費、それにかかわる交通費、歩けなくなった場合にはタクシー通勤代、壊れた車やメガネ等の買い替え・修理代などが代表的です。

休業損害

事故により仕事にいけなくなってしまった場合収入が減ってしまいますが、その分の損害が補償されます。

逸失利益

後遺障害が残ってしまった場合、仕事に支障が出て収入が減ってしまう可能性があります(転職や退職など)。事故がなければ将来得られたであろう収入はこちらで補償されます。

参考リンク

積極損害の基礎知識|加害者に請求できる項目と示談交渉時の注意点

交通事故で休業損害が請求できる条件|損害賠償を計算する基礎知識

逸失利益の計算方法|正当な損害賠償を請求するための基礎知識

示談交渉をする上で心がけておきたい2つのコト

相場どおりの慰謝料をもらえるかどうかは交渉次第。示談交渉での失敗を防ぐために心掛けておきたいポイントをご紹介します。

  • 示談は一度してしまうと二度とやり直せない
  • 十分な慰謝料を得るためには弁護士への相談がオススメ

弁護士に相談するメリットに関しては「交通事故で弁護士に相談すべき理由と相談にベストなタイミング」をご覧ください。

まとめ

後遺障害等級第7級に認定された場合に支払われる慰謝料は、自賠責基準だと409万円、任意保険基準だと500万円、弁護士基準だと1,000万円になります。弁護士基準の場合、任意保険基準の倍の金額になるので、弁護士を雇う価値は大いにあるはずです。

自身で示談交渉を行う場合も、相場を理解したうえで粘り強く主張しましょう。

【関連するQ&A】
高次脳機能障害7級。適切な示談金額はどのくらいですか?
後遺障害7級の示談金は?

出典元

限度額と補償内容 – 国土交通省

後遺障害等級表 – 国土交通省

数十万~数百万の弁護士費用、用意できますか?

決して安くない弁護士費用。いざという時に備えてベンナビ弁護士保険への加入がおすすめです。

Cta_merci

離婚、相続、労働問題、刑事事件被害、ネット誹謗中傷など、幅広い事件で弁護士費用の補償が受けられます。

【ベンナビ弁護士保険が選ばれる3のポイント】

  • 保険料は1日あたり約96円
  • 通算支払限度額1,000万円
  • 追加保険料0円で家族も補償

保険内容について詳しく知りたい方は、WEBから資料請求してみましょう。

ベンナビ弁護士保険に無料で資料請求する

KL2020・OD・037

この記事を監修した弁護士
弁護士法人プラム綜合法律事務所
梅澤 康二
アンダーソン・毛利・友常法律事務所を経て2014年8月にプラム綜合法律事務所を設立。企業法務から一般民事、刑事事件まで総合的なリーガルサービスを提供している。第二東京弁護士会所属。

この記事を見た人におすすめの記事

この記事を見た人におすすめの法律相談

  • 後遺障害7級
     事故の内容は『信号のない横断歩道横断中の中央付近で車にはねられ3回の手術...
  • 後遺障害の認定可能性と慰謝料の金額
    交通事故に遭って6カ月通院したところで保険会社から連絡がありました。 私...
  • 後遺障害慰謝料計算の日数と期間について
    慰謝料の計算についてになります。 むちうちの通院だったのですが、先日被害...
  • 後遺障害等級
    今年の1月に自転車で帰宅途中に横断歩道を渡っていたら右折してきた車にはねら...

new慰謝料の新着コラム

もっと見る

慰謝料の人気コラム

もっと見る

慰謝料の関連コラム

編集部

本記事はあなたの弁護士を運営する株式会社アシロの編集部が企画・執筆を行いました。

※あなたの弁護士に掲載される記事は弁護士が執筆したものではありません。
 詳しくはあなたの弁護士の理念と信頼できる情報提供に向けた執筆体制をご覧ください。

※本記事の目的及び執筆体制についてはコラム記事ガイドラインをご覧ください。