児童買春について
先日、大手サイト出会い系サイトの掲示板で募集をかけていた女性と金銭のやりとりを持って性的行為に及びました。そのサイト上では日本人20代前半の記載がありましたが、実際に指定されたホテルに向かうと中国人の女性が出てきました。荷物に大きなトランクがあり、旅行をしている方だと思い、その容姿、化粧、胸元の開いたワンピースから未成年とは何一つ疑わず、年齢の確認をしませんでした。お金を払い行為に及びました。帰宅後、援助交際をしたやましさから援助交際について調べてみると、援デリ業者による未成年斡旋や児童買春についての記事を読みました。その中には未成年と知らず、相手のプロフィールに虚偽表示があったとしても児童買春により逮捕されるとありました。そのことから相手が未成年だったのではと大変不安を感じています。この場合、私は自主した方がいいのでしょうか。
やまださん
弁護士の回答一覧
児童買春については、別に過失犯ではなく、刑法の原則どおり故意犯です。 つまり相手が18歳未満...
つまり相手が18歳未満の児童であると認識していながら、買春行為をした場合に処罰されるわけで、18歳以上であると認識していた場合には処罰はされません。
しかしこの点、児童を使用している者については、知らなかったでは済まされないと規定しています。
児童買春、児童ポルノに係る行為等の規制及び処罰並びに児童の保護等に関する法律
第九条 児童を使用する者は、児童の年齢を知らないことを理由として、第五条、第六条、第七条第二項から第八項まで及び前条の規定による処罰を免れることができない。ただし、過失がないときは、この限りでない。
あなたが読んだ記事は、買春をする者、つまりあなたのようなお客様についての規定ではなくて、そういう児童を派遣したり売春させたりする事業を営んでいる者についてのことだったのではないかと思われます。
それに実際、相手の女性が18歳未満であったわけではないのでしょ?
何も自首などする必要はありません。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
依頼者様が納得いく解決をもたらすサポートを心掛けています





この質問に関連する法律相談
家族が逮捕され家族の方へ、お聞きしたい事があるので警察署の方まで来てくださいと連絡がありました。
そこで私が分かる事覚えている事は全てお話し供述調書らしき物にサインをしてしまったのですが、(事件は逮捕される5ヶ月前)記憶が曖昧な事もあり供述調書が全てあ...
仕事で必要な物品をお借りして作業をしておりました。
その後、仕事自体が終了し、相手方から貸した物品は返却しなくて良いとの文章をメールを頂きましたが。←このメールは残してあります。
最近になって物品を返却せよ、返却されない場合は横領で訴えると言われまし...
昨年、免許証停止中に事故を起こしてしまい、被害者に声をかけた後、その場から立ち去ってしまいました。
その数分後に会社と警察から電話あり現場に戻り事故の状況説明等を行い、書類送検されました。
そして、本日検察から呼び出しがあったので、行ってきたのですが...
先日、私へのDVで主人が逮捕されたのですが、逮捕された流れから、隣人への悪口をスーパー等のトイレの壁に落書きをしていた事がわかり、名誉毀損で再逮捕されました。
主人から、逮捕された時に担当してくれた弁護士から、隣人への和解交渉を私にしてもらうよう言われ...
児童ポルノキャッシュについての質問です。
児童ポルノを閲覧してキャッシュが残り、
キャッシュの保存場所や再生方法などは全く知らず、その後すぐにキャッシュを削除した場合。
この場合は違法になりますか?
検挙される可能性はありますか?
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
刑事事件に関する法律ガイドを見る
傷害罪の要件と傷害罪で逮捕された後の流れ|起訴されない為に必要な事
他人の身体に傷害を負わせて逮捕された場合、傷害罪に問われる可能性があります。罰則は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金(刑法第204条)です。この記事では、傷害罪の概要をお伝えした上で、逮捕後の流れや逮捕前後でやるべきことなどをお伝えします。続きを読む
冤罪という言葉は聞いたことがありますよね。冤罪によって無罪の人が罪に問われる、ということは意外と身近にあることといえます。では、もしも冤罪になったらどうなるか?また、冤罪となったらどんなことが起こるのかについてお話します。続きを読む
ストーカーで逮捕された後の流れと対処法|刑が確定した場合の罰則
ストーカーとは、特定の人に執拗以上につきまとうなどの行為です。実は、ストーカーをしている意識がなくても、相手は恐怖感や不快感を抱いているケースが少なくありません。万が一、ストーカーで逮捕されてしまった場合、どうなるのでしょうか。そこで...続きを読む
再逮捕という言葉は皆さんも聞いたことがあるかと思います。一般的には余罪が発覚した際にされるものですが、釈放され外に出た瞬間に再度逮捕され拘留期間へ逆戻りといった場合もあります。再逮捕は頻繁に行われることはありませんが回数に制限はありません。続きを読む
ネット詐欺は懲役刑となる重罪|逮捕時の示談交渉と裁判までの流れ
ネット詐欺は「オークション詐欺」「ワンクリック詐欺」「チケット詐欺」など、手口が多様化・巧妙化しています。ネット詐欺は「詐欺罪」を問われる犯罪行為ですので、有罪になった際懲役刑が科される重罪です。 続きを読む
【刑事事件】弁護士に無料相談ができる機関3つと相談時の注意点
刑事事件が発生した際に、弁護士へ無料相談ができる機関をご紹介します。相談時に気をつけることなど、連絡をする前に知っておきたいこともご紹介しますので、ぜひご覧ください。続きを読む