児童ポルノ閲覧は単純所持になる?
児童ポルノ閲覧についての質問です。
先日誤って児童ポルノらしき画像を閲覧してしまいました。その後心配になりネットで調べたら児童ポルノを閲覧して逮捕という事例を見ました。
弁護士さんに質問です。
1. 児童ポルノを閲覧して逮捕という事例を見ましたが、閲覧罪というのはないのでそのような事例はないですよね?
2.児童ポルノキャッシュは所持となりますか?
相談者(ID:2632)さん
この質問に関連する法律相談
保護責任者遺棄罪で、在宅事件として取り調べを受け正直に話してます。
4~5年前にも同じ事をしてしまい、その際は警察の捜査はなかったのですが
今回、犯した罪でその事も判明したため
その件でも刑事さんには正直に話しています。
在宅事件で書類送検とな...
3月後半にアパートの退去費用が必要だと言って2人から10万と20万借りました。
親に20万の借金があったので先に返し、アパート退去費用を滞納になり、1人には4月24日に5万、5月1日に10万返済。もう1人は5月24日に10万返済しました。騙すつもりはな...
友達が19歳の女の子にとあるSNSのDMで援交の誘いをしたようです。気持ち悪い、と訴えられたら捕まるかな?と心配しているようでした。私は19歳であれば大丈夫なんじゃないかと思っておりますが、実際はどうなんでしょうか?
相手が未成年で、音声のみの通話で、エロい話をしてしまった場合、それは児童ポルノ禁止法に触れてしまいますか?もし相手に録音されていてそれを証拠として訴えられた場合は捕まってしまいますか?
自分の名前、住所は教えていません
法的に支払い義務がない損害賠償請求に応じるか、契約書にサインをするか(法的には契約する義務はないもの)選べと脅された場合は犯罪になるのでしょうか?(例えば強要罪など)
※具体的に書けなくて申し訳ありません。
貸してたiPadを返すよう伝え、「分かりました。送ります」「送り返されたので再度送ります」と連絡があったっきり1ヶ月以上返信がなく、返ってきません。「○月中に返してください。」とLINEするも既読がつきません。着信拒否もされているようです。相手の住所もわ...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
刑事事件に関する法律ガイドを見る
【本当にあった事件】最期の一服がガソリンに引火 → 放火罪で逮捕
2018.4.25焼身自殺をしようとした男性が、最期の一服が原因で撒いたガソリンに引火してしまい放火罪で処分された判例があります。「なぜこのようなことになってしまったのか?」その背景を判決文から紐解いていきます。続きを読む
しつけと称して子どもを虐待する行為は無論許されることではありません。しかし、しつけと虐待の区別は必ずしも明確では有りません。子どもを虐待したつもりはなくても、子どもにあざなどの外傷がある場合に児童相談所により子どもが一時保護されるというケースはあります。続きを読む
国選弁護人と私選弁護人はどう違う?|国選と私選の使いどきを解説
国選弁護人と私選弁護人がどう違うのかといわれたら、わからない人もいるでしょう。この記事では、国選弁護人と私選弁護人はなにが違って、それぞれ、どういうメリットとデメリットがあるのかお伝えします。 続きを読む
盗撮で逮捕された場合の対処法や逮捕後の流れ、成立する罪と罰則などを解説いたします。盗撮で逮捕されたら、その後の人生に大きな影響を与えます。軽い気持ちのつもりが逮捕されて社会的地位が落ちてしまう前に盗撮で起こりうるリスクや対処法について学びましょう続きを読む
愛媛県にある松山刑務所から一人の受刑者が脱走しました。無事捕まったようですが脱獄した場合、罪の重さはどれくらいになるのでしょうか。続きを読む
横領で逮捕された場合の手続きや横領罪で逮捕されるケースを解説
会社のお金や逸失物を横領する行為は犯罪です。そのため、このような行為に及べば、逮捕、勾留、起訴され、刑事裁判で有罪判決を受けるリスクは当然あります。本記事では横領について刑事責任を問われるプロセスについて簡単に解説します。続きを読む