息子が詐欺罪で、逮捕されるかもしれません

刑事事件
詐欺罪

こんにちは、私には18歳になる息子が1人います。そんな息子が2年前にアダルトグッズを買ってしまった事が発覚しました。息子曰く、何階建てかのアダルトショップにて、まず1階のレジでは年齢確認されずに購入して、2階のレジで買い物をした際には年齢確認をされ、購入を拒否されて、そのまま店を後にしたそうです。
私もある程度調べて、購入しただけでは未成年側は罪には問われない、という事を知ったのですが、息子が2階のレジで年齢確認をされた際に、1階のレジで既に購入してしまった事を申告しなかった場合、その後に、未成年に販売禁止の商品を販売した事が発覚して、1階のレジの店員が警察等に罰金を払わされたとします。そして、1階の店員が罰金により、財産を損失した事から、息子が2階のレジで購入を止められた際にその場で、1階で購入した事を申告して、返品等をしていれば、その場で購入した事は無効となり、罰金を払うまではいかなかったのではないかとして、購入した事を黙っていた息子側に詐欺罪の違反が生じるかどうかが心配です。また、息子は近いうちに未成年では無くなりますので、もし、詐欺罪として成立するのなら、未成年である間に発覚した場合と、出来れば、未成年側が成年後にこの事が発覚した場合も教えていただきたいです。
また、詐欺罪は、やった本人が詐欺をはたらいていると認識してなかったならばこの場合は成立しないのでしょうか?詐欺罪ではない、営業妨害等の他の罪はこの場合で成立しますか?心配でなりません。何卒ご回答よろしくお願いします。

相談者(ID:)さん

2019年06月15日

弁護士の回答一覧

ベストアンサーに選ばれた回答
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)

1階の店では、年齢確認をされることなく通常に代金を支払って商品を購入したわけですし、2階ではそ...

1階の店では、年齢確認をされることなく通常に代金を支払って商品を購入したわけですし、2階ではそもそも商品の売却を断られたということなのですから、何も詐欺罪に問われるようなことはないと思います。
お店が罰金を支払うことになったとしても、それはあくまでもお店の営業スタイルが違法であったが故であって、客に責任があろうはずはありません。
ご相談のケースは、率直に申し上げて考え過ぎ、ご心配のし過ぎです。

>また、詐欺罪は、やった本人が詐欺をはたらいていると認識してなかったならばこの場合は成立しないのでしょうか?
ご質問のケースから離れて、これは当然です。詐欺罪に限らず、刑法上の犯罪は原則として故意がある場合にのみ成立します。一部、過失犯でも処罰される犯罪もありますが、それはあくまでも例外です。

弁護士回答の続きを読む
役に立った
1
回答した弁護士のご紹介
依田 敏泰
弁護士(池袋中央法律事務所)
住所東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室
対応地域茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県

【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
Icon shohisha消費者被害
Icon saiken債権回収
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

逮捕されたら、どうしたらいいですか

昨年の6月に今一緒に暮らしてる人と出会い今現在一緒にくらしてます。私が嘘をついた事で詐欺でうたえると言わました。その嘘とは健康保険のお金が滞納してるからと言い現金で五万と不動産に修理代金として六万円もらいました。お金は全額生活費としてもらっていたお金ねか...

2
2
相談日:2016年09月04日
恋人が癌と偽り私から金銭を騙し取った件。詐欺罪に問えますか。

【経緯】
2019年8月、マッチングアプリで知り合った彼女と交際し、その1ヶ月後に胃がんと告げられ、一方的に振られました。

2019年10月、彼女から連絡が届き、父親が不倫しており、親は離婚したとのこと。
抗がん剤のための治療費を要求され支払い...

2
0
相談日:2021年05月13日
メールレディ 詐欺罪にあたるか

数年前から時々メールレディの仕事をしています。仕事内容はメールレディと謳っていますが、実際には出会い系のサクラに近いです。
会う約束は絶対しませんが、会えるかもと仄かしてしまったことはあり、ふと、これは詐欺にあたるのではないかと不安になり居た堪れません...

1
0
相談日:2022年03月05日
SNSで送られてきた請求が詐欺か本物の請求なのかの判断

ECサイト(成人向けコンテンツ含む)動画サイト、ニュースアプリ、有料SNS、写真共有サービス、マッチングサイト等、無料期間中(初期設定含む)の同時登録履歴が複数あり、解約されていない為、継続課金対象となっており料金が発生しております。

高額な滞納金...

1
4
相談日:2020年10月15日
オレオレ詐欺被害

初めまして、宜しくお願いします。

時、遅し何ですが!今更、何ですが…私の母が10年くらい前にオレオレ詐欺被害にあいました。孫を装い受け子が玄関先まで来て800万円騙し取られました。

その後受け子は、捕まったと聞いてます。詐欺被害請求には時効は...

1
0
相談日:2018年06月23日
元彼から訴えられる可能性

元彼が他人のクレジットカードを悪用して物購入しています。その荷物の受け取りや一緒に悪用しようと誘われました。断りましたが、元彼に痛い目に合わせたいです。
1.元彼の会社にこのような事をしている事電話したら元彼に訴えられますか?
2.訴えられるとしたら...

1
0
相談日:2019年11月04日
フリーワード検索で法律相談を見つける

刑事事件に関する法律ガイドを見る