居候
去年やく6月~8月まで友達の家に居候させて貰ってました。 LINEでは家賃半分 光熱費半分入れると言いましたが 光熱費数回しか払えませんでした。 光熱費に関しては請求書いくらと本人に聞いたりしてましたが明日みる あとで見ると言いながらみせなく 最終的に相手も金がなく 引っ越すことになり居候は終わりました。 出る際にきちんと家賃とかの話もなく数月してからいくら払えとか言われ 弁護士通すとか脅し発言しています。 一応LINEでは支払うとは言いましたが 一筆とかは書いてないんですが払う必要はやはりあります?
相談者(ID:3418)さん
弁護士の回答一覧
もともと、あなたが家賃や水道光熱費の2分の1を支払うと約束したとのことですけれども、 >光熱...
>光熱費に関しては請求書いくらと本人に聞いたりしてましたが明日みる あとで見ると言いながらみせなく
>出る際にきちんと家賃とかの話もなく
>最終的に相手も金がなく 引っ越すことになり
というのですから、友人にも責任があるわけですよ。
もし友達が本当に、あなたに対して約束どおりの負担をして欲しいというなら、退去を迫られるほどに追い詰められたら、実際に引っ越す前に、 あなたに対して「何とかならないのか!」、「半分支払うという約束だっだろう!」と強く迫られるはずなのです。
単に小遣いが欲しくなって、思い出したようにあなたに対して、「金を払え」と言ってきたに過ぎないように思います。
基本的には放っておいてもよいのではないでしょうか。
それにそもそも「弁護士通す」というのは、ちっとも脅し発言ではありません。
弁護士に頼んでもらった方が、むしろ、友達から訳の分からないことを言われずに済むので、冷静に解決が進みますよ。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します
この質問に関連する法律相談
会社退職に伴い、2月まで法人契約で住んでいた住居を、3月1日から個人契約に変更の契約をしました。
しかし他県で次の職場が決まったので、3月中旬で退去することとなりました。
その為、2月下旬に退去の旨を連絡しました。
契約時に「退去の1箇月前までに連...
2年前に当時お付き合いしていた方とアパートで同棲を始めましたが、一緒に住んで一週間もしないうちに彼は部屋を出ていきました。
部屋の大家は、元彼の会社の社長で私との間に賃貸契約などのやりとりもなく家賃を払ってくれたらそのまま住んでいて良いと言われまし...
大家さんとの個人契約でアパートを借りて20年ほど住んでいるのですが、その間、うつ病で働けなかったり、長年勤めていた派遣会社に嘘を言われ月10日しか仕事を貰えなかったりで家賃を滞納してしまい、1月中旬に、3月中に退去するように言われました。
ただ、退...
以前、母が住んでいた家の中にある親族の私物を回収したいのですが、家賃が滞納されているため、玄関の入り口が鎖で施錠されていて中に入れません。
玄関に張り紙があり、大家から「1年分の家賃を支払うまで、家の中に入る事はさせない。」と記入がありました。
...
転借人です。
毎月、転貸人に前家賃として支払いは済ませていますが、賃貸人である大家さんには家賃が何ヶ月も不払いになっているそうで、契約解除になるそうです。
前家賃の使い込みは、業務上横領や詐欺として刑事告訴等出来ないでしょうか?
転賃借...
現在私は家賃の受け取り拒否をされており滞納状態なのですが、滞納家賃の即時支払いおよび物件明け渡しおよび明け渡しまでの家賃支払いの請求訴訟(以下、明渡訴訟)を起こされました。
しかも、なぜか訴状には私が家賃の支払いを拒否したかのように書かれています。
...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
原状回復義務とは|オーナー負担と入居者負担の境界線やトラブル防止方法を解説!
原状回復義務とは、賃貸物件などから退去する際に、通常使用・経年劣化による汚れや破損を除いたものを修繕してオーナーに返却することです。賃貸物件の原状回復義務は、「元の状態に戻す」というイメージが強いため、解釈の違いからトラブルが起きやすい問題です。続きを読む
賃貸借契約の契約期間と種類|普通借家契約と定期借家契約の全知識
賃貸借契約の期間は、契約内容や形態によって制限されているものがあります。今回は、契約の更新されない「定期借家契約」と契約更新が原則である「普通借家契約」について簡単に説明します。続きを読む
賃貸借契約では、敷金返還や原状回復費用、入居者同士での騒音問題などのトラブルが多々発生しますよね。トラブルによってあなたの日常生活に損害が出たという場合は、弁護士に相談をすることもひとつです。続きを読む
賃貸借契約の解除は、貸主に申出ることによって手続きを行うことができます。契約期間の満了や転勤などによる引っ越しなど、契約解除を行う機会は度々あると思います。今回は、賃貸借契約の解除の申出から退去までの流れやトラブル事例などをご紹介します。続きを読む
土地問題を弁護士に無料相談はコチラ!土日祝日・19時以降の相談OK
2020.5.18不動産契約や近隣地との境界問題などを弁護士へ無料相談できる窓口を紹介します。弁護士・司法書士・行政書士でどのようなことを依頼できるのか、無料相談するメリットとともに紹介します。あなたの弁護士はメール相談なら24時間受付中です。続きを読む
原状回復費用によって敷金が返還されなかったり、不要なハウスクリーニング代金まで請求されてしまったりする敷金返還トラブルは相談先も多数あります。今回は、状況別に敷金返還に関する相談窓口をご紹介します。続きを読む