敷金返還請求に関して
2020年5月末に退去し明け渡しも完了しています。
敷金1か月分(100,000円)のご返金は、修繕部分なども差し引きしお支払いすると聞きました。その後、2か月間計算書等も届かず連絡もいただけなかったので、7月1日に問い合わせたところ忘れていたようでした。
その際、修繕部分が結構あり半分以上は差し引きする旨ききました。きれいに使用していたと思っていたので疑問を感じましたが、とりあえず計算書をいただきたいことと、その後はいつ入金されるか確認したところ1~2週間でと回答いただきました。
翌日、計算書は届きましたが私のフルネームが間違っていることや59,000円引かれ結局返還いただく金額は41,000円とのことでした。
不動産等に関して詳しくないため、修繕の部分は諦め入金を待ちましたが全くされません。不信に思い、8月19日に再度連絡しましたがその時に初めてこちらの銀行口座を聞かれました。お支払いは1週間以内にしてくださると聞きましたが未だ入金されません。
改めて契約条項の敷金を確認したところ、下記内容でした。
「甲は本物件明け渡し完了後、乙から差し入れた敷金から未払い賃料等その他本契約に基き乙が負担すべき一切の債務を差し引き、その残額をすみやかに乙に返還します。なおこの場合に返還に要する費用(振込手数料等)は乙が負担します。」
具体的な期日が明記されていません。
対応もとても悪いので、返還していただけないのではないかと心配です。
返還していただくために今後どのようにしていけば良いか、最善の方法をアドバイスいただきたく存じます。よろしくお願いいたします。
相談者(ID:18832)さん
弁護士の回答一覧
支払期限の定めがない時は、請求したら速やかに支払わなければならないことになっていますので、 ...
すぐに支払うように明確に伝えればよいと思います。
証拠に残すのであればメールか手紙がいいと思います。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
2002年新築当時から19年住んでいた3買建ての1階賃貸マンションに住んでいます。
比較的綺麗に使用していたのですが、2011年の震災以降から壁紙が破れたり今まで発生しなかった結露によりフローリングにカビが生えたりしてきて、去年1階の自分の部屋の雨漏り...
先月賃貸アパートを解約したのですが、フローリングや床下が腐敗して大家から自己責任なので、リフォームしてと言われて見積りを取ったら274万円になった。
金額が高額なので、困っています。
宜しくお願いします。
この度引っ越しが必要となり、部屋探しをしていたところ、「バイク置き場あり。月額使用料○○円」と記載のある物件を内覧しました。
他の物件も内覧しましたが、結局これが決定打になり、契約まで進みました。
ちょうど今年、移動が増えるため二輪免許の取得とバイク...
毎月使用料を払いレンタルスペースを借りています。
11月上旬ものを取りに行くと天井から水漏れがしており中の荷物(衣服、寝具、電化製品)に水がかぶっており管理会社に連絡。
借りている階の上の階は分譲マンションになっており配管が腐って漏れたとの事。
そ...
賃貸アパートのトラブルです。オーナーチェンジが有り旧オーナーとの契約では知り合いのため、退去費用は要らないとの口約束ですがしていました。ペットの飼育も了承済みでした。ですが、現オーナーとの退去立ち会いの時、原状回復費用と言われ38万7000円を請求されて...
アパートの管理会社には、住人が快適に住めるよう努める義務がありますか?
インターネットで調べてみると、「義務がある」という意見が多く見られましたが、一方で「そんな義務はない」と言う方もいらっしゃいました(管理会社の方のようです)。
私は受動喫...
不動産トラブルに関する法律ガイドを見る
原状回復の負担割合の考え方|トラブルに巻き込まれない為の5つの知識
建物の退去・明け渡しの際に起こる原状回復トラブルは、入居者とオーナー間で度々起こる問題です。原状回復義務の負担割合は、建物の入居年数や使用前の状態も考慮されます。原状回復の基本的な考え方は「通常使用・経年劣化以外の汚れを入居者負担とする」というものです。続きを読む
原状回復トラブルのガイドラインと敷金を取り戻すための6つの法律知識
原状回復ガイドラインとは、国土交通省が定めた「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」のことです。高額なハウスクリーニング代金を請求された、敷金が返還されない等の原状回復トラブルは、ガイドラインの内容を理解しておくことで正当性を主張することができます。続きを読む
原状回復とは、賃貸物件などを退去する際に物件を綺麗な状態に修繕して返すことです。原状回復は様々な法律やガイドラインによって規定されています。記事では、原状回復の考え方からトラブルに巻き込まれた際の解決手順までご紹介します。続きを読む
賃貸借契約を結ぶ際に、保証人や連帯保証人の連絡先が必要になったり保証会社を入れることを条件にされたりすると思います。物件オーナーの7割近くが保証人や連帯保証人を必要としています。今回は、賃貸借契約での保証人の役割、保証人が頼めない際の対処方法をご紹介します。続きを読む
家賃滞納された時の相談先一覧と家賃滞納をさせない為の4つの対策
家賃滞納が自分のマンションで起こってもおかしくありません。実際に起こってしまって誰に相談すればいいのかわからない人のために、ここで家賃滞納が起こった場合の相談先と家賃滞納の防止策や、長期滞納にさせない対策また、滞納された場合にできることを紹介します。続きを読む
家賃の滞納はオーナーにとって重大なトラブルです。3ヶ月以上など長期間に及ぶ家賃滞納は、立ち退き(強制退去)をさせることが認められます。家賃支払いや立ち退きの交渉は話し合いで行うことが原則ですが、もしも相手が交渉に応じないなどの場合は裁...続きを読む