相続分の指定

相続
遺産分割

父の遺産が不動産、有価証券、預金と多岐にわたっています。
相続人は三人なのですが、不動産はそんなに広大なものではないので三分割するのは難しいと思っています。
三等分ではなく、それぞれ金額に換算して三人で分けるというのでも問題ないでしょうか。

相談者(ID:)さん

2014年01月28日

弁護士の回答一覧

渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)

要は相続人が合意すればいい、ということになります。分割方法で食い違うのであれば調停で協議するこ...

要は相続人が合意すればいい、ということになります。分割方法で食い違うのであれば調停で協議することになりますが、調停の基本的には話し合いによる合意解決です。弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
渋谷 徹
弁護士(渋谷徹法律事務所)
住所東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202
対応地域全国

【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon fudousan不動産トラブル
この弁護士の詳細を見る
過去掲載の弁護士

ご質問の方法で問題ありません。 (1)不動産を相続人のうちどなたか一人がもらって、他の相続人...

ご質問の方法で問題ありません。
(1)不動産を相続人のうちどなたか一人がもらって、他の相続人が
不動産の分の相続分の金銭でもらう、(2)不動産を売却して、売却代金を
3人で分けるなど、いろいろな方法があると思います。
(1)の場合には、不動産をいくらと評価するかで、相続人で協議が必要となります。

協議ができないなど、トラブルになりそうならば、弁護士にご相談されることをお勧めします。
当事務所でもご相談をお受けします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
過去掲載の弁護士

遺産の分割方法は、各相続人が合意するのであれば、合意に沿った分割で問題はありません。 ただ、...

遺産の分割方法は、各相続人が合意するのであれば、合意に沿った分割で問題はありません。
ただ、ご質問のように不動産や有価証券が財産に含まれるのであれば、その評価が難しい場合も考えられます。
いずれにしましても、合意できないようであれば、すみやかに遺産分割の調停を申し立てて、裁判所を間に入れて協議を進めるべきであろうと思われます。
合意困難な場合にはすみやかに専門家にご相談されることをお勧めします。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)

被相続人は、遺言で、各相続人が相続する資産を指定することができます。たとえば、不動産をX、預金...

被相続人は、遺言で、各相続人が相続する資産を指定することができます。たとえば、不動産をX、預金をYに相続させる、と遺言をすることができます。取り分を調整するため、代償金の支払いについて言及しておくこともできます。
相続人は、遺産分割協議により、例えば、Xが不動産、Yが預金というように分割することができます。仮に、このような分け方では、Xの取り分が多すぎる場合、XがY に代償金を支払うとよいでしょう。この方法により、ご質問の趣旨に近い協議となると思います。
なお、Xも不動産が不要な場合、これを売却すればよいと思います。
より詳しくは、法律事務所でのご相談をお勧めします。税金等の経費を考えながら、ご希望にあう遺言や遺産分割をご提案できると思います。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
大貫 憲介
弁護士(さつき法律事務所)
住所東京都新宿区神楽坂3-2神楽坂Kビル7階
対応地域全国

離婚、相続、国際離婚、親権等家族法、一般民事、刑事、入管、その他、幅広い分野を扱っています。 英語、中国語、韓国語、比語、タイ語の多言語対応の事務所です。依頼者に寄り添い、ベストな解決を目指します。

注力分野
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

財産相続の手続きにいて

20年ほど前取得した 祖母の除籍謄本を有効期限は、家庭裁判所に提出する場合有効期限は何年ですか。死亡した場合、転籍した場合それぞれ教えてくっさい

1
0
相談日:2017年04月15日
協議書作成なしの場合

男、女、女、男の4人兄弟で、姉達が嫁いだ身なので、兄に一任するで、話しが具体的にならず、父は交通事故に合っていて、裁判で毎月父の通帳に相手から支払いがされていました。その支払い分を兄の通帳に入金させたいので、印鑑証明を送るように言われました。父の預金も死...

2
0
相談日:2016年02月02日
母の財産を嫁が管理している

母は25年ほど前から痴呆で
8年前ほどから完全に親類縁者もわからなくなってるが
兄の死亡後、嫁が財産管理していて
収入は400万ほど、15年前から施設で暮らしている
次兄の話では母の預金を引き出し、嫁の娘などに預金しているらしい
これらは遺産分...

2
0
相談日:2015年09月25日
祖母の遺産相続そして遺留分減にすることが良い方法か教えてください

祖母が亡くなり4年が経過し、父と叔母(妹)は話し合いをしてきましたが、叔母が弁護士を立ててきました。生前祖母と我が母、姉、私、私の妻と祖母は養子縁組を行い【弁護士、行政書士立会)ました。ただ死後遺言書が叔母宅にて2通、我が家で1通見つかりました。作成日時...

1
0
相談日:2015年12月11日
税理士の計算ミスについて

合意後の遺産分割協議書で税理士の計算ミスがあり、こちらの受け取り
金額が違う(少ない)相手弁護士からの通知がありました。
税理士の計算による明らかな間違いがあり(錯誤)だと言っています。
一方的にこちらに減額したものを支払うなどど…
質問は遺産分...

2
1
相談日:2019年09月14日
実家に入れない

実家は、以前は母がひとり住まいしていましたが、ホーム入居後は、母の面倒をみているという理由から、兄夫婦が勝手に管理しています。兄とは父の遺産相続問題で疎遠となっています。実家には私物(アルバムなど)があり、引き取りに行きたいのですが、拒絶されています。相...

1
0
相談日:2017年09月20日
フリーワード検索で法律相談を見つける

相続に関する法律ガイドを見る