料理教室での期限切れた受講料を請求されました。
はじめまして。よろしくお願いいたします。
私は三年前、東京の料理教室に通っていました。その料理教室は一年の期限内に6回の料理教室の受講、カウンセリング3回を行うものでした。
私は地方に住んでおり、3回の受講しか期限内にできませんでした。
それから二年経ち、再度、受講を出来ないか確認した所、承認されて今年10月~12月で全受講完了出来ました。
(承認されるまでのやりとりの文面はFacebookのメッセージに残っています。料理教室の秘書の方ですが)
しかし、一昨日、先生とトラブルがあり、
期限切れた後の受講料は請求させてもらうし、今後関わらないで下さい。と言われ、連絡手段を絶たれました。
この場合、請求書が届いた場合、支払いをしなくてはいけないのか
又、しなくていい場合、相手に納得してもらう為にはどのような対応をした方がいいのか御指導下さい。どうぞよろしくお願いいたします。
相談者(ID:13599)さん
弁護士の回答一覧
料理教室との契約関係が不明なため、一般論としてお答えします。 一定期間に一定回数の受講料を払...
一定期間に一定回数の受講料を払って受講する契約は通常①契約時に全受講料を前払いする方式、➁期間内に分割払いされる方式、毎月月謝の形で受講料を支払う方式等で行われています。
この場合受講者の都合で講習を休んでも、その分の受講料が返還されることはありません。学校の授業料等がこの形式です。期間後に追加の工数を受けるとすれば別途講習料が発生します。
但し、ご質問の場合、当事者の新たな合意でこの原則を変えることはできます。
そこで、期間経過後に未受講分の受講を合意されたという場合、どのような約束で再受講されたのかが争点となります。
料理教室が前の契約で前回分を前払いされているとき、既払いの受講料で期間経過後の未受講分を受講させてあげると約束したのであれば、質問者に追加の受講料は発生しません。
しかし、単に新たに未受講分の講習をするとの話しかないのであれば、上述の原則からすれば、追加分については別途受講料を請求されることになると思います。
もっとも、料理教室は事業として教室をやっているのでしょうから、期限後の話し合いの際に追加費用が発生するか否か説明し、納得を得て講習を実施すべきです。
このような説明がなければ有料での追加講習についての合意がないので、受講者に
追加講習料の支払い義務は発生しない可能性が高いと思います。
追加受講料はトラブルの後で主張されているようなので、当初料理教室は追加費用を請求する意思はなかったのではないかと考えます。そうするとご貴殿に支払い義務はないのではないでしょうか。追加費用がそれほどの金額でなければ、費用請求してくる可能性はあまりないと思います。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都文京区本郷3-19-4TLC本郷 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【弁護士歴30年】【個室完備】【初回面談無料|事前予約で夜間・休日対応可】不動産トラブル・相続問題を得意としております。《月額サポートプランあり》
この質問に関連する法律相談
3年前に新車で購入した車のスライドドアがきちんと取り付けられておらずに外れて落ちかけてきました。
当時驚きで頭が働かずとりあえずディーラーの方に任せて外れないように取り付けて貰いましたが、今でも外れた方のスライドドアが落ちてこないか怖いですしやはりスラ...
新聞の訪問販売で担当の人が来て一度契約してしまいそのあとにもう一度担当の人に契約を解除したいことを伝えると担当の人はこちらで解除しておくといわれました。
新聞が来るのが10月からだったのですが9月でも解除できるといわれたのですがそれは本当なのでしょうか...
私は親に内緒でビジネススクールに9月17日に契約をしましたがクーリング・オフしようと思っています。騙されたとかではなく単によくよく考えてみると自分のやりたいことに沿っていないと感じたからです。
クーリング・オフのやり方はネットで調べましたがその後が心配...
一人暮らし77歳の高齢の母に、2019年10月から2020年3月まで6ヶ月の朝日新聞の契約を2018年10月26日に契約させられていました。その契約のことは、新聞の配達が始まってからわかりました。いつもとっている新聞もとっている新聞もあります。
母本人...
オーダーメイドで注文した高額な洋服で一部代金は払い込んでいます。
当初、約束した納期に全く間に合わず延長ばっかり言って来ます。
私は、その洋服が必要なパーティーに間に合わないのではないかと危惧し、別の業者に変更しょうと思っています。
先方にはその旨...
2日前にコスパが良いと聞いた脱毛サロンのカウンセリングに行き、そのまま契約してしまいました。ですが、事前にネットで調べた金額よりもだいぶ高いことを契約後に気づきサロンの方に聞いたところ、ネットの金額は9月末までと言われてしまいました。
なのでクーリング...
消費者被害に関する法律ガイドを見る
自然災害などで壊れた屋根を修理する際に活躍するのが火災保険です。自宅を守るために加入している人も多く、いざという時に自己負担を減らせる仕組みなのですが、「火災保険金を利用すれば無料で屋根を修理できますよ」と工事の契約をさせ、代理で申請...続きを読む
特殊詐欺8つの手口と具体的な事例|被害に遭った方がまずやりたいこと
特殊詐欺とは、オレオレ詐欺、架空請求、融資詐欺、還付金詐欺、金融商品等取引名目の詐欺、ギャンブル必勝法情報提供名目の詐欺、異性との交際あっせん名目の詐欺などの総称です。この記事では、特殊詐欺の種類と手口、事例、被害を未然に防ぐ方法と対処法をご紹介します。続きを読む
オレオレ詐欺とは、身内を装った詐欺師が被害者に電話をかけ、「すぐにお金が必要になったから」といい現金を奪いとる行為のことです。年々手口が複雑になっており、警視庁ではオレオレ詐欺や還付金詐欺、架空請求をまとめて振り込め詐欺と呼ぶようにな...続きを読む
架空請求への対処法は基本的には無視でOKですが、本物の裁判所から書類が届いた場合に無視をしていると裁判で負けて、実際は契約していないのに料金を支払わねばならなくなることもあります。普通に生活していれば裁判所から書類が届くなんてことは稀...続きを読む
詐欺師の特徴7つと詐欺の見抜き方|あなたの周りにもいないだろうか?
あなたの身近に詐欺に遭った人や、詐欺師と疑わしい人はいないでしょうか。彼らは一見人当たりが良いので詐欺師とはわかりません。ニュースなどで、「あんな良い人が嘘をついていたなんて」というセリフをよく聞きますが、要はそれだけ見抜きにくいとい...続きを読む
訪問販売に不退去罪は適用されるのか?成立要件と対処方法まとめ
2020.7.16悪質な訪問販売業者に困っている。どこからが不退去罪が適用されるのか知りたい、という方のために不退去罪が適用される条件をご紹介します。また、訪問販売業者をすぐに帰らせる方法や通報先もまとめていますので、ぜひご覧ください。続きを読む