未払い養育費

離婚
養育費

未払いの養育費を回収したいです。離婚して12年目です。最初の1年目は支払っていましたが、離婚して1年後に元旦那にメールでもう子供に合わないで欲しいと言ってしまったことが原因で支払われなくなりました。
何回かメールで会って養育費を支払ってもらえないかお願いをしていますが、私が悪いと話にならず10年以上が経ちました。しかしやはり父親としての責任も果たして欲しいのと子供も養育費を払ってないのを知って父親を憎むようになっています。元旦那側には自分たちのローンがあり養育費を支払うお金がないようで弁護士をつけて争う姿勢です。養育費の支払いができないように元旦那は仕事を辞めても良いとも言っています。元旦那の住所は分かりますが勤務先が分かりません。来年から法律が変わり勤務先が分かるようになるとネットで見ましたが、過去分もこれからの分も払ってもらうことは可能でしょうか?離婚時に家庭裁判所の調停で公正証書を残しています。よろしくお願いいたします。

相談者(ID:12175)さん

2019年11月04日

弁護士の回答一覧

鈴木 信作
弁護士(王子総合法律事務所)

元ご主人の勤務先やお金を預けている銀行口座などがわかるようであれば, 離婚時の調停調書をもと...

元ご主人の勤務先やお金を預けている銀行口座などがわかるようであれば,
離婚時の調停調書をもとに強制執行することが可能です。
ただ,過去分の養育費については,5年で時効となってしまいますので,
それ以前の物を回収するのは困難かと思われますし,それ以降の物についても,
財産がなく仕事もしていないとなると,回収できない場合もあります。

仕事を辞めるというのは,脅しに過ぎないようにも思われますので,
回収に向けて一度弁護士とご相談されてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
役に立った
0
回答した弁護士のご紹介
鈴木 信作
弁護士(王子総合法律事務所)
住所東京都北区王子本町1-24-3 アバンスビル2階
対応地域埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県

【相談しやすい身近な弁護士】【離婚/相続/借金問題】的確な解決策をご提案できるよう、親身にご相談と向き合います。まずはご相談ください。

注力分野
Icon rikon離婚
Icon souzoku相続
Icon keiji刑事事件
Icon fudousan不動産トラブル
Icon kotsujiko交通事故
Icon saimu借金・債務整理
この弁護士の詳細を見る

この質問に関連する法律相談

22歳の大学生の養育費は支払う必要があるのか

婚費調停での養育費の支払い拒否または削減したいが可能でしょうか。
婚費請求調停で、今回大学生22歳の養育費を請求されました。
子どもは親子の縁は切れていると言って家を出て現在は妻と同居中、本年3月卒業、就職予定。
上の二人は奨学金を借りて大学を卒業...

1
0
相談日:2020年02月01日
養育費減額について

調停により養育費を取り決めし、公正証書も作成しました。
現在養育費を滞り無く支払っていますが、支払義務者である自分に新しい家族が出来ました。それにより養育費を減額したいと考えております。
相手方にもその旨伝え、応じてくれるとなったのですが、公正証書を...

1
0
相談日:2016年08月08日
養育費の減額について

子供2人分の養育費を毎月6万円支払っております。
先日、元妻より「再婚した」と連絡がありました。
元妻と子供達は再婚相手と生計を共にするので、毎月6万円もの養育費が必要なのかと疑問を持ち、養育費の減額についてネットで検索しました。
「再婚相手が子供...

1
0
相談日:2019年10月16日
養育費の相場

夫婦共働き、年収はそれぞれ1000万。中学生の子供が2人。私立の中学にいっており、習いごとも含め月15万の教育費がかえかっている場合、養育費の相場はどれくらいでしょうか

1
0
相談日:2020年03月15日
離婚調停調書正本が届いた。強制執行されますか?

8年前に離婚調停で離婚が成立し、娘の養育費をずっと払ってきました。今年3月で支払い終了予定だったのですが、最後1年の養育費を払っていません。
元妻から請求が来ていたのですが、娘の生存確認が出来るまで支払わないと伝えておりました。

ここにきて突然、...

2
1
相談日:2021年02月20日
親子関係不存在調停と養育費調停同時進行。両方不成立。

未婚で出産しましたが
胎児認知してもらっていて
子供は今1歳2ヶ月です。
4月に養育費調停申立て6月末に1回目。
相手が収入証明をださず
調停前までは嫌々ながらも
養育費の支払いはあったが
DNA鑑定しないと断固払わないといい
次回収入証...

1
1
相談日:2020年09月28日
フリーワード検索で法律相談を見つける

離婚に関する法律ガイドを見る