婚姻費用調停・審判について
婚姻費用「審判」の進め方について質問があります。
① 調停と審判の進め方の違いについて
調停と審判ですが、どういう点で違うのかがわかりません。
例えば、調停では算定表に基づいた金額に加え、追加条項を設け(例えば教育にかかる費用は折半とする、、等)、調書を作成する事が可能だと思うのですが、審判だとこのような追加条項を設けられるものなのでしょうか
② 塾代について
例えば調停では互いの合意があれば塾代も請求可能となるかと思うのですが、審判だとどうなりますでしょうか
基本、塾代は監護者の責任の下においてするものなので、協議の対象にはならないと思っています。審判ではこういった塾代や習い事代などはどのような扱いになるのでしょうか。合意はしていないけど、交渉した事が一度あれば、審判で負担対象と言う判断が下されるものなのでしょうか
以上、2点になります。
些細なことでも、お答えいただける範囲でもどういった内容でもかまいません、、
ご教示の程どうぞよろしくお願い致します。
相談者(ID:18424)さん
弁護士の回答一覧
原則としては、審判になるときは、調停を経て、お互いに対立したままであったというときなのですから...
ですが、では審判だからといって、進学のために必要な学費の負担や塾代などが全く考慮されることがないのかというと一概には言えず、具体的にどれだけ負担するのか金額で折り合いがつかずに審判になってしまったとはいえ、相手も、子供が進学するのはむしろ応援したいと考えていて可能な限りの金銭的負担もする用意があると述べているのであれば、家庭裁判所において、学費や塾代などについて適切な負担分を決めてもらうことも可能です。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します





この質問に関連する法律相談
主人から婚姻費用の金額の提示がありました。
算定表の金額から、住宅関連費用及びマンション管理費を引いた額の提示でした。
住宅関連費用とマンション管理費は重複しているように思うのですが、これは妥当なのでしょうか?
管理費の内訳は、管理費、修繕費、トラ...
別居中の旦那がいます。
借金癖、事後報告、嘘、家事、育児放棄、ギャンブル、生活費に手を出す、いきなりの失踪、週末帰らない(4月中旬から毎週末)などの理由で、離婚したい旨を伝えました。
今月中旬からは帰ってきておらず、すでに別居を契約済み(本人曰く)ら...
旦那の不貞行為で別居になりました。生活費を払わないので、婚姻費用分担調停をします。旦那は自営業でちゃんと確定申告をしていません。所得証明書を確認すると0円になっていました。今までの生活費として年間に500万は全て旦那が払っています。(年に3回は海外旅行に...
私の配偶者手当ての都合、別居中の妻の源泉徴収票が必要になったので、妻の代理人に提出を依頼したところ、
私の収入になる配偶者手当のため、既に配偶者としての生活は行っておらず、その手当のためにご協力することはできませんと回答され、次は調停で調停員さんに...
昨年デキ婚した息子ですが結婚当初より県外勤務で結婚し、遠距離での婚姻で夫婦で話し合い毎月実家暮らしの嫁に5万円渡している。がここ数か月嫁の息子への物言いがきつく 息子から離婚を申し出た。がその後親同席し話し合い またその後夫婦での話し合いをした結果 県外...
現在、個人事業主の夫と別居中です。
別居開始から4ヶ月後に夫が事業拡大の為に、銀行から200万円の借入をしていたことが分かりました。
そのため、婚姻費用の調停では、夫が抱えている事業負債の年間返済額をすべて基礎年収から差し引いて算定すべきだと主張...
検索しても答えが見つからない方は…
あなたの弁護士に登録されている弁護士たちが、
法律に関するトラブルを抱えた方々のお悩みを
無料でアドバイスいたします。
弁護士への相談の投稿には会員登録が必要となります。
離婚に関する法律ガイドを見る
浮気を認めさせる証拠は、具体的にどんなものが有効とされているのでしょう。証拠というからには、裁判でも有効とされる証拠を獲得したいものですね。また、自分で証拠を集める手段や注意点についても気になります。もし、夫(妻)に浮気の兆候が見られ...続きを読む
「浮気が原因で離婚した場合、どれくらい慰謝料がもらえるのか」あなたはどれくらいの慰謝料金額をイメージしますか?今回はインターネットリサーチにより、161人に「浮気で離婚した場合の慰謝料相場」のイメージを聞いてみました。続きを読む
財産分与請求調停でしっかり請求・獲得するための手順とポイント
財産分与で調停に発展したとき、どのような流れで進められていくのか、事前に準備すべきこと、調停を優位に進めるために必要なことを中心にまとめました。続きを読む
養育費の請求に公正証書があるメリットと強制執行をする際の注意点
離婚協議書を更に確実な証拠とするために公正証書にするのが、養育費の未払いを発生させないポイントにもなるでしょう。ここでは、養育費を公正証書にするメリットと養育費の相場や算出方法、強制執行ができる公正証書かどうかのチェックポイントをまとめました。続きを読む
夏目漱石の小説『それから』の主人公。慰謝料請求したらいくらになる?
この記事には夏目漱石『それから』の重大なネタバレが含まれています。というか、最初から最後までストーリーが書かれています。続きを読む