コロナ失踪した夫。生活費の確保と失踪対応、離婚について
自由業の夫(54)と2人の子供がおります。
コロナ渦中、夫がGWから帰宅せず1ヶ月以上、未だに音信不通のままです。連絡先も勤務先も分かりません。
これまで生活費を渡され、その中で生活していましたが、5月以降生活費を渡されていません。自宅には夫宛の市民税や保険料、光熱費、カード等の請求書が届いていますが、放置状態です。分譲マンションに住んでいるのですが、住宅ローンの支払いもされているのか不明です。
貯金も頼れる身内もなく、5月は私の派遣収入と子供の浮いた習い事代、クレカ、リボ払いで凌ぎましたが、6月は無理です。
役所に相談しましたが、収入あるから手助け出来ないと言われました。
夫は結婚直後からモラハラ傾向があり、2011年から母子共々、完全無視、家庭内別居状態となりました。その中での失踪です。
1.住宅ローンや保険料・光熱費などの支払いを確認するのに、夫宛の郵便物を開封したり、部屋を探したりするのは違法になりますか? (夫はキレやすいので、出来れば触りたくないのですが)
2.生活費の相談については、やはり役所に相談するしかないのでしょうか? 家庭裁判所、あるいは児童虐待として児童相談所に相談出来ますか?
3.警察に行方不明届を出すべきでしょうか? 報復が怖いので、出来れば見つかっても顔は合わせたくないのですが…
4.相手が行方不明のまま、離婚は出来ますか? その場合、夫婦名義の住宅の扱いはどうなりますか?
以上、どうぞよろしくお願い致します。
相談者(ID:18037)さん
弁護士の回答一覧
旦那さんが音信不通とのことで,心中お察しします。 1,通信の秘密があるため,郵便物の開封は問...
1,通信の秘密があるため,郵便物の開封は問題になり得ます。ただ,ご夫婦でもありますので,理屈はどうであれ,問題なしとされる可能性も十分あります。同居している家の中を探すのは法的には問題ありません。
2,少しでも早く弁護士に依頼して,家庭裁判所に対し,婚姻費用分担調停を申し立てられた方がよいです。児童相談所については,相談自体はできると思いますが,生活費の問題は解決しないと思われます。
3,行方が本当に分からないのであれば,行方不明届を受け付けてもらえる可能性は高いと思います。
4,離婚をするにあたって当事者間で話し合いができない状況であるならば,家庭裁判所に対し,夫婦関係調整調停(離婚調停)を申し立てるのが第一歩です。相手方が住民票を移しておらず,郵便の転送も出していない場合には,今の状況ですと,相手方が出頭することはなさそうですので,調停の後に裁判をやることになるのではないかと思われます。
以上よろしくお願いいたします。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都千代田区内神田3-4-12トーハン第7ビル2階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 |
明るい未来のため全力でサポートします。
ご回答いたします。 大変なご状況に御心痛いかばかりかとお察し申し上げます。 ご主人が行方不...
大変なご状況に御心痛いかばかりかとお察し申し上げます。
ご主人が行方不明になった理由にお心当たりはありますか?
いなくなってもおかしくはない,という感覚もあってのご相談のように拝見しましたが,ご主人がどこかで倒れている,病院に入院している等の可能性も考えますと,まずは警察への届出を当然に考えるべきかと思います。
同時に,水光熱費や住宅ローンは支払が滞ると生活にダイレクトに影響が出ますので,各種郵便物から債務の状況を確認すべきでしょう。
警察への届出と各種郵便物の確認,これが最優先です。
また,ご主人名義のクレジットカードの使用履歴やご主人名義の銀行口座の取引履歴等,調べることができれば生存しているかどうかが分かると思います。
ETCカードの履歴から所在地が分かることもあります。
次に生活費ですが,ご主人が行方不明になっているというだけでは裁判所や児相の対応は難しいかと思われます。
債務の状況次第では弁護士に依頼して債務整理を行うことも視野に入れつつ,上記の警察への届出と各種郵便物の確認をした後,役所に再度相談してみてください。
どうにもならなくなったら,住宅ローンの支払は止めざるを得ないでしょうね。
不動産の価値と住宅ローンの残高について調べられるようでしたら,調べておいた方がいいと思います。
「夫婦名義の住宅」とあるので,ペアローンか,ご自身も頭金を出されるなどして持分をお持ちのようです。
そうであれば,ご主人が行方不明のままでも,競売にかけられて売却した後の代金(オーバーローンでなければですが)を取得することができると思います。
最後に,離婚ですが,生死不明の状態が3年続いた場合は離婚できます。なお,この証明のためにも警察への届出は必要です。
また,生死不明の状態が7年続いた場合は,家庭裁判所への申立てにより死亡したものとして扱われることになります。
離婚の場合は財産分与の問題がありますが,死亡の場合は相続できることになります。
いずれにしても即時に使えるわけではありませんから,まずは上記のとおり,警察への届出等を先行させましょう。
お困りだと思いますので,私でよろしければお気軽にご相談ください。弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 神奈川県横浜市中区住吉町1-2スカーフ会館9階 |
---|---|---|
対応地域 | : | 東京都 神奈川県 |
【初回相談30分無料】【当日・休日・夜間の相談可】プライバシー重視の完全個室で周囲を気にせずご相談ください
1 1ヶ月以上連絡がない状況であれば、ご自宅の光熱費支払いに必要などの理由でご主人宛の手紙を開...
2 生活費については裁判所や児童相談所での対応ですぐに金銭が出るということはないので、役所に金利なしに貸付等ができないかを相談する、支払いも優先順位をつけて支払うなどでしばらく凌ぐ必要があります。
3,4 相手が同意しての離婚でない場合、行方不明のままで離婚するのは相当大変です。親族や友人、仕事関係の人間など現在も相手もつながりのある人物に聞いてみて、それでも見つからないようなら警察への相談も一つの選択肢だと思います。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
児童手当やお年玉を貯めていた子供名義の口座から主人が勝手にお金を下ろしていました。
額は30万円程でつい最近の話です。
この場合家族間のお金として、罪にはならないものなのでしょうか。
旦那にはその他に浮気問題もあり、現在離婚も真剣に考えています。
...
ちょうど一年前、元旦那の弁護士が私の住民票を勝手に取得していました。
おそらく私が再婚してるかを調べるために取得したんだと思います。そこで質問なのですが、今後また弁護士さんが勝手に再婚したか確認するため、住民票を取ることはありますでしょうか?
自分で作成しています。財産分与と、慰謝料は分けて書くように書いてあるのですが、慰謝料と財産分与を合わせて不動産でもらう場合、どのような書き方をすればいいのでしょうか。例えば、1000万の不動産のうち、半分は財産分与で、半分は慰謝料、という場合でもらう場合...
わたしには非嫡子(認知なし)の息子3歳がいます。相手の男性は妻子がいます。子供には週1位会いに来てくれるので、息子は普通にお父さんだと思っています。将来、男性に何かあった時のために、息子が受取人の生命保険に加入出来るといいのですが。やはり無理でしょうか?...
離婚無効訴訟を起こしますが1審では、離婚無効を前面に押し出します。
もし、判決が思うものに成らなかった場合には控訴で損害賠償請求を考えています。
ただ、離婚から2年3ヶ月が経過しているので、1審判決が出るまでに3年が経過しますが、この場合時効は成立し...
現在、夫と離婚調停中です。離婚に伴い、夫名義の不動産を売ることになったのですが、夫が利益を私に渡すのが嫌なようで明らかに金額を安く偽造した契約書を調停に証拠として提出してきました。そして住宅ローン残高が売却額を上回るためこちらにも負担するようにと求めてき...
離婚に関する法律ガイドを見る
離婚届だけでは受理されないの?必要書類と離婚後にすべき手続きまとめ
離婚方法によっては、離婚届以外にも必要書類の提出を求められます。書類を忘れてしまうと受理されないので、しっかり確認してそろえなければいけません。この記事では、離婚届と一緒に必要な書類や受理されないケース、離婚後に必要な手続きをまとめました。続きを読む
【体験談あり】離婚(協議離婚・離婚調停・離婚裁判)にかかる弁護士費用の相場とは?
協議離婚であれば弁護士費用は5~30万円程度で解決できるケースもありますが、調停や裁判に発展すれば100万円を超える可能性もあります。この記事では、弁護士費用の相場や実際にどのくらい支払ったかについて聞いたアンケート結果を紹介します。続きを読む
養育費を払わないとこうなります|差し押さえのリスクと減額請求の方法
養育費を払わないと差し押さえを受ける可能性があります。養育費は子供の権利であり、免責されないなど逃げ切ることは難しいでしょう。この記事では、養育費を払わないとどんなことが起こるのか、養育費が減額されるケース、減額方法、弁護士に依頼した場合について解説します。続きを読む
二度目の不倫に慰謝料は請求できる? 繰り返す不倫に対し違約金を請求できるケースとは
「絶対にしない」と約束したにも関わらず二度目、三度目と不倫を繰り返す配偶者や、その不倫相手に対し、慰謝料請求は何回できるのでしょうか。この記事では、同一人物と不倫を繰り返したケースと、別の人物と不倫を繰り返したケースの慰謝料請求や、違約金について紹介します。続きを読む
卒婚(そつこん)とは、「結婚を卒業する」という意味から作られた言葉で、2004年に出版された「卒婚のススメ」という著書の中から、少しずつ世間に知られるようになりました。近年夫婦の中で生まれた新たな選択肢の一つとして卒婚を選ぶ夫婦も多い...続きを読む
離婚した方が良い夫婦の8つの特徴!迷ったときにやるべきことも解説
離婚した方が良い夫婦にはどのような特徴があるのか知ることで、自分が離婚すべきかどうかの判断材料にすることができます。この記事では、離婚すべきか迷っている方に向けて「離婚した方がいい夫婦の特徴8選」について、それぞれ解説していきます。続きを読む