侮辱に対する精神的苦痛
結論から言いますと、先日、妹のB子より、「ジジイになってっから結婚したくせに」「年金暮らしの両親からお祝いを50万円もらったくせに」と言った文章がラインで送られてきました。私と妹のA子で話した内容がA子からB子に伝わり、B子は勝手に私に対して腹をたて、前述のような文章をラインで送って来たということになります。B子が私に送ってきた文章は、B子が勝手に腹をたてた内容とは全く無関係であり、許せるものではありません。私自身色々と事情があって結婚がおくれましたので、そのようなことを言われて大きな精神的なダメージを受けました。また、当時は父親は年金をもらっておりましたが、会社を退職しておりませんでしたので、年金暮らしというわけではありませんでしたが、年金暮らしの親から50万円もらって、親を苦しめてという意味にとれる文章についても、非常にショックでした。A子を通して、B子に謝罪をするように要求をいたしましたが、してくれません。こうなると、訴訟を起こして、損害賠償を請求するしかないと考えておりますが、いかがでしょうか?
相談者(ID:7640)さん
弁護士の回答一覧
確かにB子さんの言動は、腹立たしいもので、損害賠償を請求したくなるお気持ちはよくわかります。 ...
ですが、訴訟を提起することだけはやめた方がよいと思います。
まず、裁判官が慰謝料を支払わせるに足りる誹謗、中傷であると受け止めるだろうかという懸念があります。
赤の他人からのメッセージであるならばともかく、身内からの悪口の類は、むしろそれだけあなたに気を許しているからで、遠慮がないが故のものであると考えられるなどとして、その言動の違法性を認めてもらえない可能性が非常に高いのです。
第2に、仮に裁判官が違法な言動であると考えてくれたとしても、認められる慰謝料は5000円程度でしかないような気がします。
概して裁判所の下す慰謝料は、非常に低額な場合が多いのです。
裁判をする労力に見合いません。
第3に、兄妹の関係は完全に断絶する可能性があるということです。
日本人はアメリカ人などとは異なって、裁判は縁遠い世界のもので、裁判所に訴えられるなどということは全く想像もできない大ごとなのです。今でも「被告」と「被告人」の区別もつけずに(これはテレビ新聞などのメディアの責任ですが)、民事訴訟で訴えられただけなのに、「犯罪者扱いされてショック」などという人が少なくない現実があります。
それも身近な兄から訴えられたとあっては、完全にその後の関係は断絶してしまいかねません。
更にそれがB子さんとの関係だけならまだ仕方ないとしても、A子さんの方までB子さんに同調して、あなたとの関係を断つことになってしまうかもしれません。果ては、おじさま、おばさま、いとこなどにまで波及して、あなたが親戚一同の中で孤立してしまうことになるかもしれません。
近親者同士で訴訟をするというのはそのくらい重いことなのです。
もちろん、その訴訟で得るものが大きいものがあり、第三者的に見ても理が明らかにあなたの方にあるという案件ならばよいのですが、裁判官によっては慰謝料の支払いを認めてくれなかったり、認めてくれてもわずか数千円レベルというのではとても、お勧めできません。
弁護士回答の続きを読む
住所 | : | 東京都豊島区西池袋5-1-6第2矢島ビル4階A室 |
---|---|---|
対応地域 | : | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 山梨県 静岡県 |
【まずはメールでご相談ください!】弁護士歴25年以上●離婚・不動産などご相談ください。あなたの事情に合わせたベストな解決を目指します





この質問に関連する法律相談
再婚同士が知り合うマッチングアプリで、知り合った男性と、2回目のデートで、体の関係をもちました。
同意の上でしたが避妊をしませんでした。
体の関係を持った次の日から、彼の態度が一変し、連絡がつかなくなりました。
万が一妊娠してしまっていたら、ただ泣...
15年前に不倫した相手と、昨年にまた不倫していた事が発覚。当時は下の名前しか分からず請求出来なかったが今回過去の分も合わせて請求できるのか。当時から昨年まで不貞行為はなく間も空いている為時効になるのか。
先日彼が弁護士を雇い、内容証明が届きました
同居の解除、1ヶ月以内に家を出ていく事
とかかれていました。
ここ一年生活費も入れてもらっていません。
私が借金を作ったと、それが原因だと書かれていました。
しかしながら、今までの彼からのモラハラ...
5月中旬、施設で、高齢の母親が、昼食中、誤嚥による窒息で心肺停止となり、病院へ救急搬送されるも、当日夜、死亡。原因を明確にして、施設の過失が重大な場合は、その責任を問いたい。
名誉棄損で原状回復のための謝罪文と慰謝料20万の2つを請求するために、調停を申請予定です。ここで質問です。相手には弁護士がついいています。
①物別れになった場合、裁判では30万の数字は出せるのか?
②相手が出てこない場合は、どうなるのですか?
③出...
1ヶ月弱付き合った彼の子を妊娠しました。
口頭で妊娠しているかもと伝えており、
病院で確定したら伝える約束をしていました。
その後、妊娠が確定し、
彼にラインを入れたのですが、返信がなく、
音信不通です。
お腹の子をどうするのかの相談...
その他民事事件に関する法律ガイドを見る
子供のいじめに関する相談はどこにすればいい?ケース別の相談先を紹介
2019.2.26子供のいじめは、親が相談することで解決できることがあります。この記事では、子供のいじめに関して親が相談できる窓口・相手、相談時に伝えること、子供のいじめについて弁護士に相談するメリット・費用などについてご紹介しています。続きを読む
暴力・差別・人格否定してくる「毒親」を子供は訴えられるのか?
2020.4.28暴力・人格否定・兄弟姉妹を差別して育てる「毒親」に対し、何らかの訴えや制裁を行いたいと思う子供もいるのではないでしょうか。この記事では、子供は「毒親」を訴えられるのかについて紹介します。続きを読む
- 2020.3.6
この記事では埼玉の弁護士に無料相談できる窓口を一挙紹介しています。埼玉の近くにお住まいで、法的に解決することが必要なトラブルに直面した際には一度それぞれの相談窓口の特徴を知った上で、相談してみましょう。続きを読む
子どもがイジメにあったらどうすればいいの?弁護士に聞いてみた
常に問題視される、子どものいじめ問題。国は子どものいじめをなくすべく『いじめ防止対策推進法』を施行しましたが、善悪の判断がしっかりとつかない子どもたちにどれだけの効果があるかはわかりません。今日も日本のどこかでいじめが行われているでしょう。続きを読む
ゲームは1日90分!香川県のネット・ゲーム依存症対策条例は法的に問題ないの?
2020.12.9ネットの発達によりEスポーツなどが確立し益々盛り上がるゲーム業界。一方で、日常生活がままならないほど熱中してしまうゲーム依存症の危険性も。この記事では香川で施行されたネット・ゲーム依存症対策条例について弁護士に聞いてみました。続きを読む
東京の弁護士に法律相談できる窓口3選!土日祝日・24時間対応ならコチラ
2020.3.6東京で弁護士へ電話・メールで相談したい方のために無料相談窓口をまとめました。あなたの弁護士では、24時間メール相談を受け付けています。土日祝日、19時間以降など自分の都合に合わせて相談したい方はこちらからご相談ください。続きを読む