車と大型バイクの事故
初めまして、お世話になります。見通しの良い一般道路での事故です。当方の息子は大型バイクで直進、相手方は普通自動車で路外へ右折(前を見ていなかったとの証言)バイクは前方の普通車に気づき減速し、普通車の右折の妨げにならぬよう(右折を待てば良かったかも知れませんが)速やかに通り過ぎようと少し加速をした所へ普通車が急に右折してきた為、回避しようとしたが間に合わずに普通車のサイド(後部)へ衝突してしまい、バイクが転倒し、投げ出されたとの事です。
バイクのブレーキ痕が30M程あったとの事で相手はバイクがスピード違反と言ってきています。バイクは停止寸前で再度加速し、ブレーキを掛けた為、バイクがロックされて、引きづられた状態だった為の道路上の痕と言っています(目撃者は誰もいません)
バイクの運転者の怪我は股関節脱臼と全身打撲による2か月の重傷でした。相手の車は後方部が潰れましたが怪我は無しです。相手側の保険会社が6対4か譲っても7対3と言っていますが当方は納得が行きません。事故から1年が経過しています(2015年1月の事故)です。このような場合どうしたら良いでしょうか?毎晩遅くまで仕事の為、保険会社とのコミニュケーションも全然とれていません。保険会社さんには少しだけでも時間外の相談(応談等)を希望しましたが土日休みで5時までの営業の為無理との事で先に進むことが出来なくて困っています。
示談にはまだまだ、ほど遠い感じがしていますので良い方法があれば教えて下さい。
追伸
事故当日はドクターヘリで運ばれ、緊急手術の為、現場検証には立ち会っていません。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
今回の事故で、どの様な過失割合が妥当かを検討するためには、詳細な事故状況を把握する必要がありま...
そして、事故状況を詳細に把握するためには、
① 検察庁が保管している刑事記録を入手する
② 刑事記録を見ながら事故現場を確認する
といった対応が必要になります。
この結果、保険会社とは異なる過失割合になるはずだと考えれば、示談交渉や裁判において、徹底して主張を行うべきです。
また、過失割合に争いがある場合、人身傷害保険が適用できるかをチェックしてください。
自分の過失割合を補うことができます。
仕事のため、保険会社との連絡が取れていないようですね。
それであれば、弁護士に依頼して、窓口になってもらい、保険会社との連絡・協議などの全ての対応を任せたらいいと思います。
ご都合のよいときに、弁護士との打ち合わせを行っておけば、上手く保険会社とやり取りしてもらえるはずです。
弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
二年半ほど前に交通事故を起こしてしまいましたが、いまだに示談交渉がまとまっていません。
先日、知り合いから交通事故は事故から3年過ぎると時効になってしまい、損害賠償ができなくなると聞かされたのですが、時効が過ぎると本当に保険などの損害賠償はできなくなる...
ありがとうございます。私も任意保険に入ってなく、相手も原付しかも後ろに乗っていた子の所有です。相手が高校生なので警察からは親と過失については話し合ってくれとのことですが、当事者同士の話し合いなのでうまくまとまるか心配です。もし話がまとまらない場合、裁判に...
職業訓練に通っていましたが事故に遭いました。私の過失は0の追突事故です。事故後むちうちの影響からかめまいが酷く、立って歩くのも辛いほどですが、職業訓練は出席日数が受講日数の8割を切ってしまうと退校になってしまうため、休養することも出来ずに無理をしながら通...
5月13日にバイクとタクシーの事故にあって、保険会社とおして示談を進めたのですが、11月の中旬に示談書を送りましたと保険会社に電話で報告されました。
1週間待っていても書類が届かないので保険会社に電話したら、昨日になって病院の領収書と交通費の領収書を紛...
私は被害者側で停止中の追突で過失割合0対10です。
保険会社から示談金の提示があり、それを拒否し増額を求めたところ
今後は代理人である弁護士から連絡させていただきますとの通達がありました。
今後、私はどのようにするのが良いのでしょうか。
非接触事故で因縁を付けられ、事故当日に警察を呼び実況見分をしました。
後日、警察から連絡があり、実況見分の結果、事故処理をせず、双方示談して下さいとのこと。
相手側から、事故処理されなかったにも関わらず、首の痛みを治す為の治療費を出せとのことで、...
交通事故に関する法律ガイドを見る
人身事故の被害者が請求できる慰謝料まとめ|示談金の相場と増額のコツ
人身事故の被害者には慰謝料を請求する権利がありますが、損害賠償請求の手続きや対応を間違えると慰謝料を請求しそびれる恐れがあるので、被害者は事前に慰謝料の基礎知識を身に着けておく必要があります。そこで、この記事では人身事故の慰謝料請求についてご紹介します。続きを読む
後遺障診断書を作成する際のポイントと弁護士に依頼するメリット
後遺障害に認定されると逸失利益や後遺障害慰謝料を請求することができ、損害賠償額の増額が見込まれます。今回は後遺障害診断書を作成する際のポイントと、その時に弁護士に作成サポートを依頼するメリットを紹介します。続きを読む
追突事故の過失割合|加害者と過失割合の主張が分かれた場合の対処法
平成27年における事故類型別交通事故件数では、追突事故だけで20万件近く発生していて、全体の36.7%を占めています。正面衝突(全体の24.3%)や歩行者と車両の事故(全体の10.3%)、右折時での衝突(全体の8.1%)などの交通事故...続きを読む
むちうちで獲得できる自賠責基準の慰謝料事例と慰謝料を増額させるコツ
むちうちは症状や示談の仕方によって受け取れる慰謝料が大きく変わってきますこの記事では、自賠責基準でのむちうち慰謝料請求についてご紹介するとともに、慰謝料の相場や請求額を増やす方法をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。続きを読む
交通事故の示談交渉ガイド|示談交渉の流れと示談金増額のタイミング
交通事故の示談交渉は慰謝料などの損害賠償の金額を決定する重要な取引です。事前に知識を身に着けて臨むかによって結果が大きく変わってくるのでご注意ください。この記事では示談交渉で損害賠償を請求する際に知っておきたい基礎知識をご紹介します。続きを読む
タクシー事故の示談の注意点|正当な慰謝料を請求するための基礎知識
タクシーは一般の自動車とは異なるタクシー共済という保険に加入しているため、保健会社の対応が通常の保健会社と異なり示談が厄介であると言われています。そこで当記事ではタクシー事故に遭った場合の示談の注意点についてご紹介します。続きを読む