提示された過失割合に納得がいかない
片側二車線のバイパスでの接触事故の過失割合について質問です。
私が右車線を約65㎞/hで走行していた所に相手が後方からハイビームで走行してきたため眩しいので私は速度を少し落としました。すると相手は左車線に変更ました。この時私の左前方には車一台分の間隔あるかどうかくらいのの所に車が走行していました。その隙間から私の前に割り込んできて急ブレーキを踏んだため相手の車にぶつかってしまいました。死角から割り込まれたため反応が遅れました。ウィンカーを出していたのかも分かりませんでした。相手は割り込んですぐ急ブレーキを踏んだので相手の右テールランプの欠片が私の車のフロントの中央に刺さってます。
その時に相手に『首が痛い』『人身事故で訴える』などと脅されました。
警察を呼んで事故証明を取っている時に相手は『いま免許を持っていないから持ってきてもらう』のようなことを警察に話しているのがはっきりではありませんが聞こえました。
警察には前方不注意で10:0で私が私が悪いと言われたのですが納得いきません。
このような場合どうなるのでしょうか。
http://交通事故解決.jp/kotsujiko-9197.html
相手の割り込みですが上記サイトの動画に近いです。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
法的手続きとしては納得できなければ訴訟提起ということにはなります。ただその場合費用が掛かる話な...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
お伺いした状況からは、後続車(あなた)と進路変更車(相手方)の過失割合は、後続車:進路変更車=...
仮に後続車に重過失がある場合でも、後続車に20%の過失が加算されて、後続車:進路変更車=5:5となるに留まりますので、お伺いした事故状況を前提にする限りは、後続車:進路変更車=10:0となることは考えにくいと思われます。
警察は、実況見分の結果、本件を追突事故として判断しているのかもしれません。その場合は、追突車:被追突者=2:8を原則に過失割合を考えることになりますので(同287ページの〔80〕図)、追突者の過失が10割となることも考えられます。
もっとも、追突事例であっても、片側1車線の追越禁止道路において、A車が追越禁止を無視して反対車線に出た上で前方を走行していたB車を追い越し、その直後に急停止をしたためB車がA車に追突した事案につき、事故原因のほとんどは無理な追い越しを行った乗用自動車にあるとして、追突車(A者):被追突車(B者)=10:90とした事例もありますので(東京地裁平成17年1月11日)、本件でも、相手方の追越し(進路変更)の状況を保険会社に具体的に説明して、事故原因が相手方にあることを主張していくことが肝要です。
弁護士回答の続きを読む
いわゆる追突事案の場合、たしかに過失割合は原則、追突側が10となります。 しかし、ご相談の...
しかし、ご相談の事故態様ですと、後続車は左側車線を利用した追い越しを行った上、追越車線への進入後に急ブレーキをかけたことになると思いますので、上記の基本的な過失割合には該当しない可能性もあります。
このように、過失割合で合意できないような場合には、どちらかが訴訟を提起するなどして、過失割合についての判断を求めることになろうかと思います。
(グリーンリーフ法律事務所 弁護士 野田 泰彦)弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
以前に相談させて頂いた事があります。二人の弁護士さんにアドバイスをもらいました。ご丁寧にありがとうございましたm(__)m事故は1月28日に十字路での人身事故で双方とも青主張…後日目撃者が現れたと警察から連絡…私の方が青だったと…相手は目撃者が現れた話を...
家の幅員2.5mの私道からバックで車を出したら幅員4m公道を走ってきた車の右前輪ホイールおよび右フェンダーと右運転席側のドアヒンジ部分にトラッの右角が衝突し双方が停車した場合の過失割合をお聞きしたい。
自動車対自動車の事故です。
A車(私)南北に走行中(幅員6m)B車(相手)東西に走行中(幅員4m)で、
信号機のない交差点(住宅地)でぶつかりました。
A車は時速15kmでの走行、B車は15~20kmでの走行で
B車はブレーキをかける猶予がなかっ...
事故の被害者です。過失割合で加害者側の保険会社と話をしているのですが、私のはなしをマトモに聞こうとしません。私が停車中の追突なので0:10だと思うのですが、2割の過失相殺を求めてきています。保険会社を納得させるためにはどのような証拠が必要になりますか?
信号のない交差点で、横道より、一旦停止せずに、追突されました。保険会社より、4:6と言われています。車は修理をしましたが納得が出来ません、病院に通院(3ケ月)をしていますが、費用が120万円を超えると、過失相殺されますと相手の保険会社より、連絡が有りまし...
事故被害者です。停車中に追突されたのですが、相手方の保険会社が過失割合9対1でこちらの話は一切聞いてくれません。このような場合はどうすればよいのでしょうか。弁護士の先生は過失割合の交渉からでも介入していただけるのでしょうか?
交通事故に関する法律ガイドを見る
症状固定後に行われる示談交渉で、被害者と保険会社の間で慰謝料額や損害賠償額が話し合われます。後遺障害等級に認定された場合は高額の慰謝料を獲得する可能性もあるので、被害者にとって重要な交渉事です。しかし、示談交渉のタイミングや後遺障害等...続きを読む
弁護士費用特約とは|保障内容と慰謝料を増額させるお得な使い方
弁護士費用特約(べんごしひようとくやく)とは、任意保険(車保険)に付属する保険サービスの1つです。弁護士費用特約に加入していると、交通事故問題の弁護士費用を保険会社に負担してもらえます。当記事では弁護士費用特約の保障内容や利用するメリットについてご紹介します。続きを読む
交通事故における示談交渉は、加害者の任意保険会社と被害者の両者で話し合って示談金額を決めることであり、示談金が被害者へ支払われることで問題が解消されるようになります。しかし、任意保険会社との交渉では被害者が不利な条件で示談が成立されて...続きを読む
弁護士基準での慰謝料の相場と弁護士基準で慰謝料を請求する方法
慰謝料には3つの基準があります。「自賠責保険基準」「任意保険基準」「弁護士基準」です。この記事では、慰謝料の相場の中で最も高い基準である弁護士基準での慰謝料額の相場と、事故の被害者になってしまった場合の弁護士基準での慰謝料額の獲得方法を記載します。続きを読む
もらい事故の慰謝料の相場|慰謝料請求の流れと示談を成功させるコツ
自分に過失のない事故は損害賠償が高額になりやすいですが、事故後の対応を間違えると適正な補償を受けられなくなってしまう恐れもあるのお気をつけ下さい。この記事では慰謝料の相場や事故後の対応など、慰謝料請求の基礎知識についてご紹介します。続きを読む
不意の交通事故で被害に遭った際、自分に支払われる慰謝料がどれほどになるのか気になる方が多いはずです。しかし慰謝料といっても、入院費や後遺障害に関する賠償など、様々な種類がありますので、それらをどう計算すればいいのか悩んでいませんか?自...続きを読む