交通事故の示談が止まっている。進展するには、どうしたら良い?
昨年の夏、自分は、青信号で交差点を直進した所、左後方から相手の車にぶつけられました。
相手も前の信号が青だから、左に曲がったのだということで、警察からは、五分五分だと言われました。相手は、後方に2人の未就学児を乗せており
とてもせわしなく動いていたので、お互いに、保険会社に連絡するとのことで、わたしのほうもすぐ、保険会社に連絡しました。
ところが、3時間ぐらいたった頃、非通知の電話がかかってきました。相手のご主人ということで、「あんた、うそをついているんだな。あんたは、いずれ人を殺すようになるから、覚えてろ。」など、歯ぎしりしながらの、電話だったので、再度、保険会社に連絡しました。
しかし、電話の主は、ご主人の父親だったとのことと、保険会社に五分五分といわれたので、保険会社は、降りて自分個人でやるとのことでしたが、3ヶ月程して、今度は、弁護士をつけたので、こちらを通してくれとのことで、保険会社で交渉に当たったのですが、弁護士が、いつも不在で、今年の3月にようやく電話にでると、相手に連絡がつかないとのことで、再度、連絡待ちとなりました。
もう、事故から1年過ぎ、相手の弁護士からは、お盆過ぎにどうするか連絡するとのことでしたが、まだ、連絡がないようです。保険会社の方の話では、相手の車の前方を直した金額も、聞いていないとのことで、何を今後したいのかが、わからないとのことで、こちらも、困惑しております。
何か、良い解決方法がありますでしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
示談を早くまとめたいということでしたら、ご自身も弁護士を立てたうえで交渉を行った方がよいかもし...
まずは弁護士に具体的な事情(事故の状況、ご自身の損害等)を直接お話しされてみてはいかがでしょうか。弊所でも対応致しますので、お気軽にご相談ください。弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
この度交通事故で相手に怪我をさせてしまいました。無責任なようで申し訳ないのですが、事故の前後の記憶がない状態です。それでも防犯カメラや私から伝えた話などから警察が検証した結果を元に先日実況見分(現場検証)をしてきました。
助手席のペットが急に嘔吐しそう...
今年の元旦に県外で車同士の事故にあいました。
当時こちらは旦那が運転の普通車で道幅が広い三車線の右折専用レーンに入り前が赤信号で車が2〜3台停車して居た為、減速中で左車線(中央黄色)から軽自動車がこちらの車側面に追突して、助手席側ドアから車体後部まで破...
先日事故に遭いました。
配送中の事故です。
私は直進で相手は一時停止のある交差点でした。
私は相手が一時停止しないで走行して来るかもしれないと思い30キロ位に減速し走行しました。
相手が一時停止したのでそのまま走行しましたが通過したと思っ...
この度タクシーと当方自転車で接触事故で古傷の半月板損傷が悪化でリハビリを10ヶ月しましたが完治せず治療中止になる見込みです
タクシー共済は1ヶ月で治療を打ちきり
その後被害者請求する予定で通院を続けました
この場合は自賠責の会社と示談す...
100対0のもらい事故被害者です。
通院期間118日 通院日数58日
加害者が自賠責保険しか入っておらず、自分の任意保険の人身傷害補償にて治療中です。
首と背中の痛みが引かず、週3回ブロック注射を打ち、頭痛、握力低下があります。
弁護士特約に入っ...
私は被害者側で停止中の追突で過失割合0対10です。
保険会社から示談金の提示があり、それを拒否し増額を求めたところ
今後は代理人である弁護士から連絡させていただきますとの通達がありました。
今後、私はどのようにするのが良いのでしょうか。
交通事故に関する法律ガイドを見る
症状固定となり損害賠償請求のために後遺障害診断書の作成を医師に依頼しても、断られる事故被害者の方がいます。後遺障害の認定は後遺障害診断書をもとに行われるため、医師が後遺障害診断書の作成を拒否した場合、そもそも認定の申請ができなくなってしまいます。続きを読む
交通事故で休業損害が請求できる条件|損害賠償を計算する基礎知識
交通事故の負傷によって働けなくなった場合にはその間の収入に対する損害賠償である休業損害を請求できる権利があります。この記事では休業損害を請求するための基礎知識をご紹介します。続きを読む
後遺障害等級は全部で14段階ありますが、後遺障害等級第8級は後遺障害等級の中では8番目に重い症状とされています。中間の等級ではありますが日常的な生活に戻ることが難しく、それまでの仕事も続けられないような重い後遺障害だとされています。後遺障...続きを読む
むち打ちの治療法と後遺症(後遺障害)として認定してもらう方法まとめ
むち打ち症とは、『頸椎捻挫』や『外傷性頚部症候群』などの診断名で呼ばれる傷病であり、追突事故による衝撃などが原因で、可動域を超えたムチのような揺れを起こして損傷することになりますが、治療を継続しても完治せず後遺症として残るケースもあります。続きを読む
後遺障害等級で認定された等級に納得がいかない場合、異議申し立てをすることができます。損保率算出機構という審査機関が審査をしますが、その成功率は必要書類の書き方や、弁護士の有無によっても変わります。正しい手順で手続きしないと却下される可能性が高まります。 続きを読む
むち打ち症の診断書や後遺障害診断書の作成が必要になる理由まとめ
交通事故が原因でむち打ち症を負った場合には病院へ行き、担当の医師に診断書を書いてもらうべきでしょう。なぜなら、診断書は人身事故の証明や保険金を請求するために必要な書類なので、診断書の提出がないと損害賠償金を支払ってもらえなくなる可能性...続きを読む