交通事故の慰謝料の自賠責基準に不満
交通事故の慰謝料について質問です。
先月交通事故にあい、現在通院中です。
後ろからの追突で10対0でした。
自賠責保険では120万までとなっていますが、
その場合、慰謝料、医療費、病院までの交通費等を含めた額が
120万までとなるのでしょうか?
知り合いも同じような事故にあい、10ヶ月位(150日)病院に通ったが、
任意保険適用になったらしく、慰謝料が安かったと話していました。
痛い思いをして慰謝料が安いのはと思います。詳しい方教えて下さい。
医療費も込みとなると、通常の保険を使うわけではないので、1回で
2000円~3000円かかると思います。(現在、接骨院に通院中)
そうすると直ぐに120万はこえると思うのですが。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
交通事故の慰謝料基準は,自賠責基準を含めて3つあります。 自賠責基準はあくまで最低限度の...
自賠責基準はあくまで最低限度の賠償を被害者が受けられるようにするものに過ぎません。
被害実態を踏まえた適正な賠償の実現のためには,いわゆる裁判基準による賠償を目指す必要があります。
仮に通院期間が150日程度の場合,
裁判基準によれば,お怪我の程度にもよりますが,通院慰謝料は80~105万円程度と算定されます。
また,慰謝料には,通院慰謝料の他に,後遺障害慰謝料というものがあります。
後遺障害慰謝料は後遺障害の等級が認定された場合に認めらることになりますが,
一番低い等級であっても,裁判基準によれば,後遺障害慰謝料は110万円程度と算定されます。
この110万円は,通院慰謝料とは別に賠償を受けることができます。
なお,任意保険会社は任意保険基準という中間的な基準を使用して賠償金の算定を行う傾向にありますが,
この任意保険基準により算定される賠償は,裁判基準により算定される賠償よりも低額となります。
以上のように,賠償基準には3つあり,適正な賠償の獲得のためには,裁判基準による賠償を目指すべきです。
自賠責基準 < 任意保険基準 < 裁判基準
あなたのケースでも相手方保険会社により賠償が抑えれれている可能性が高いので,
どの程度の賠償請求が可能であるかを,一度,弁護士に直接相談されてみてはいかがでしょうか。
弁護士回答の続きを読む
ご相談の内容について以下回答申し上げます。 まず、自賠責保険金が120万円までだとしても、加...
まず、自賠責保険金が120万円までだとしても、加害者が任意保険に加入している場合には一括払いといって、相手方保険会社が自賠責保険金部分も含めて賠償(保険金の支払い)をします。したがって、慰謝料等の上限が120万円となるのは、自賠責保険の部分に過ぎず、それ以上が全く支払われなくなる、というわけではありません。
ただし、120万円を超えれば、任意保険会社は自分の資金から補償をすることになるのですから、当然支払に消極的になる傾向にあります。
また、治療費なども通常は相手方保険会社が負担をし、被害者の方が窓口負担をしなくてよい流れになっているのではないでしょうか。
なお、加害者が任意保険に入っていない場合には、ご自身の任意保険を利用するということも多いかと思います。
本件ご相談の本筋とは少しずれますが、現在接骨院に通っておられるということでしたが、接骨院で施術をされるのは柔道整復師の方で、医師ではありません。治療行為・診断行為ができるのは国家試験を通った医師のみであり、柔道整復師は医師ではないので、接骨院に通われるのであれば整形外科の病院にも通院し、かつその整形外科の担当医に「接骨院での施術が有効である」等の意見を頂いていた方が、のちのち加害者側とトラブルになる可能性を避けられると思います。また、後遺障害の認定などをもらう場合にも医師の診断が重視されるため、その意味でも接骨院にしか通わないというのはリスクが高いので、その点ご留意頂ければと存じます。
(グリーンリーフ法律事務所 弁護士 相川 一ゑ)弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
現在、むちうちの診断を受け通院4ヶ月目です。
自由診療なのでどのくらいの治療費がかかってしまっているのかがわかりません。
紛争センターに依頼して赤本基準になった場合、
通院期間180日で89万円程かと思うのですが、
これに治療費を足して120...
昨年10月20日に事故にあいました。物損過失割合は90対10で相手が90です。
来月の20日で丸半年、何事もなくこのまま通院すると来月の20日で実通院日数は141日になります。来月の20日の時点で通院をやめ、後遺症害の申請を出すつもりです。
...
よろしくお願い致します。
通勤途中の停車中に追突事故の被害に遭いまして頸椎・腰椎の捻挫を受傷、困った事に相手は自賠責のみの加入で任意保険には未加入でした。車の損害は実損害を請求して支払いを受け取り示談しております。
現在、休職しておりますが通勤災害と...
私の妻が原付、相手が任意加入なしの車で出会い頭の事故です(信号のない交差点、相手方に一旦停止あり、一旦停止後こちらが来ているのを気づいてはいたが、いけると思ってアクセルを踏んだとのこと。)
入院45日間、通院はいつまでかは未定です。
後遺症の可能性も...
妻と娘(1歳)が去年の12月1日に追突事故を起こされてしまい現在も痛みが取れず通院中になります。当時育休中現在95日通院
今月から仕事復帰もしたのですがまだ痛みも続いており今後も通院していくつもりです。
それに伴い弁護士特約がついているので今後は弁護...
車対車の事故で相手方(加害者)がセンターラインをオーバーし当方(被害者)に接触し重体になる事故でした。
過失割合は当方には過失はなく、相手方が全面的に悪いとの事です。入院は約一ヶ月半超でその後通院に四ヶ月程かかってます。
事故首の痛みなど運転中に...
交通事故に関する法律ガイドを見る
不意の交通事故で被害に遭った際、自分に支払われる慰謝料がどれほどになるのか気になる方が多いはずです。しかし慰謝料といっても、入院費や後遺障害に関する賠償など、様々な種類がありますので、それらをどう計算すればいいのか悩んでいませんか?自...続きを読む
自賠責保険の慰謝料の金額|請求する際の注意点と増額するためのコツ
自動車の購入者には自賠責保険の加入が義務つけられているので、交通事故被害にあっても自賠責保険の保険金は必ず請求できます。この記事では自賠責保険の慰謝料の金額と請求する際の注意点についてご紹介します。続きを読む
示談金の基礎知識|示談金として請求できる項目と示談金を増額する手順
示談金とは、交通事故などの不法行為について被害者・加害者が話し合って解決する際に支払われる損害賠償金のことを言います。示談金の相場や示談金として請求できる項目、さらに示談金を増額するための手順を記載したいと思います。続きを読む
後遺障害認定にかかる弁護士の費用はいくら?メリットもあわせて解説
後遺障害認定に関する手続きについては、弁護士に依頼することで手間をかけずに済ませられる上、慰謝料の増額なども見込めます。この記事では、後遺障害認定について弁護士に依頼する際の費用・メリット・弁護士の選び方などを解説します。続きを読む
任意保険基準とは|慰謝料の相場額と示談交渉を有利に進めるコツ
任意保険基準(にんいほけんきじゅん)とは、交通事故の慰謝料を計算するための基準の1つです。交通事故加害者の加入している保険会社に慰謝料請求をする際に適用される基準になります。この記事では任意保険基準の相場額や慰謝料を増額するコツなどを紹介させて頂きます。続きを読む
交通事故の示談はタイミングが重要です。また示談金には相場が存在しないため、「正しく示談交渉できるか」が大きなポイントとなります。この記事では、示談を行うタイミング・事故発生から示談成立までの流れ・示談金の内訳などを紹介します。続きを読む