青信号横断中の事故
先日小学4年の息子が青信号を横断中、左折してきた車に当たりケガをしました。車はそのまま走り去りましたが、気付いた方が追いかけてくれてすぐに見つかったそうです。運転していたのは年配の女性で、耳と左目が悪いらしく気付かなかったということでした。しかし、目撃者も数名おり、警察の方でもこちらに非はないといわれました。後日相手方の保険会社から連絡があり手続を始めようとしていた矢先、その女性が「ひいていないから保険を使わない」と言ってきたと保険会社の方から言われました。
事故にあうのは初めてのことで、これからどうすればいいのかわからず質問させて頂きました。
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相手方保険会社に,保険会社として賠償をする意向があるのか否かをしっかりと確認していくことが重要...
事故に遭われるのが初めてということで,,これからどうすればよいかご不安なことと存じます。
相手の女性の態度からしますと,今後も責任を否定しようとすることが考えられますので,今後の交渉は,弁護士を代理人に選任し,その弁護士にしっかりと交渉等をしてもらった方がよろしいかもしれません。お子様が事故でお怪我をなされている以上,相手の保険会社にはしっかりと賠償責任を果たすべきだと考えます。弁護士回答の続きを読む
加害者が事故の発生自体を認めていない場合、被害者側で何か取れる手段はあるのか? 1.保険...
1.保険金や損害賠償請求について
事故時に警察に連絡し、その後人身事故届出などがなされているのであれば、自賠責の直接請求(被害者請求)の利用が考えられます。
直接請求とは、加害者の自賠責保険会社に対して自賠責保険金を請求する手続きです。通常は事故証明書(警察署の交通課などに申込用紙があります。)に加害者の加入自賠責保険会社が記載されます。その保険会社の営業所や代理店などで自賠責請求用紙一式を入手し、必要種類を取りそろえたうえで、自賠責保険会社に請求することになります。
もっとも、事故加害者が事故発生自体を争っている場合には、自賠責請求に関する審査や調査を行う「損害調査事務所」での調査が長期化し、保険金の支払いが遅れる可能性もありますので、ご注意下さい。
2.その他
加害者の刑事処分結果が確定すれば、自分の損害賠償請求事件でもその資料の全部又は一部を利用できる場合があります。
したがって、どの程度効果があるかは分かりませんが、警察に対して被害届や告訴状を提出するなどして、被害者側でも積極的に警察の捜査を図ることも場合によっては必要となるでしょう。
弁護士回答の続きを読む
目撃者の存在や、警察の方からも「非がない」と仰っていただいたということですが、加害者が「保険を...
したがって、この場合は相手方保険会社抜きで加害者本人に請求をするほかないと存じます。
本件は、警察への被害申告や調査は済んでいるのでしょうか。息子さんが怪我をし、かつ轢き逃げということであれば、加害者には民事上・行政上の責任だけではなく、刑事上の責任があるといえるかもしれません。
警察の届出がされていないようであれば、急いで届出をした上で、厳罰を求める旨を申告した方がよろしいかと存じます。これは、保険金請求手続きに必要な事故証明書を発行してもらう意味でも必要です。
また、被害者側でも保険に加入していれば、ご自身の保険から保険金の支払いを受けることもあり得ます(人身傷害補償保険など)ので、一度ご確認下さい。同居の家族の傷害についてカバーされる保険は多いと思われます。
以上の手続をして頂いた上で、目撃者の方の証言、現場の写真、怪我の様子や、部位、治療経過を記録として残しておく、ということも必要です。
その上で、相手方が応じないということであれば、場合によっては訴訟をするなどする必要があるかと存じます。
なお、加害者との間で責任の存否やその範囲に争いがある場合には、相手方の自賠責保険に対し、被害者側から仮渡金の請求をするという方法も考えられると思われます。この仮渡金請求は、傷害の程度に応じて一定の額が治療費等当座の費用として支払われます。
必要な書類は支払請求書・事故発生状況報告書・診断書・診療報酬明細書などで、自賠責保険会社に所定の用紙が用意されています。また交通事故証明書も必要になりますが、これは自動車安全運転センターが発行しているものなので、最寄りのセンターに直接申し込むか警察署などで備え付けの交付申請書を使って取得して下さい。
なお、相手方加入の自賠責保険は、上記交通事故証明書の加害者欄に記載があります(既に連絡があった保険会社というのは、「任意保険」の保険会社と思われ、任意と自賠責とで同じ会社のものに加入する必要はないので異なる会社であることが多いです。)。
以上のとおり、ご参考になさってください。
(グリーンリーフ法律事務所 弁護士 相川 一ゑ)弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
自転車で歩道を走行中、タクシーが右折して跳ねられました。私はボンネットから地面に落ち、自転車は車の下敷きになりました。
タクシー運転手は前方の車を見ていて私にはまったく気づかなかったと言ってます。
タクシー運転手からは、すべてこちらが悪いと、...
昨年9月に信号待ち中に4台の玉突きにあいました。
私は前から2番目です。
頸椎捻挫、腰椎捻挫と診断され、月2回の整形外科とほぼ毎日のように整骨院に通っていました。
症状も良くなり今年の2月に治療を中止しました。
2月中旬からまた痛みがじわ...
交通事故による示談書について。
保険会社を介さずに当事者間で示談書を書いた時、それには法的拘束力があるのでしょうか?
ハンコを押した後でと取り消される可能性はあるのでしょうか?
昨年6月自転車が坂道を右側通行でもうダッシュで走ってきて避けきれず、ぶつかって来ました。
自分はすぐ近くの、レストランで会社の社長の披露宴の幹事、並びに出席者の迎えなどがあり、急いでいたので、ぶつかってきた少年に車から降りて、何度も痛くないか、救急...
3年前に上記右直事故にあい、自分は直進で原チャを運転しておりました。現在もまだ示談しておらず、場合によっては弁護士さんに依頼、裁判も考えている状況です。
事故の状況
私は法定速度内で運転し、両者共に青信号。現場は見通しのよいT 時路、晴れていたため視...
私は、助手席に同乗中、対向車が居眠り運転していた乗用車と正面衝突しました。当方、過失割合は、ゼロです。むちうち症状で6ヶ月間通院したのですが、治療期間が終わり、後遺症障害の相談を主治医とした際、骨折など明らかな症状が無いので認められない?良く保険会社と相...
交通事故に関する法律ガイドを見る
症状固定後の後遺障害診断書作成を作成する際の注意点と医師への伝え方
症状固定とは、一般的に、病院で医師による治療を受けてもそれ以上症状が改善しない状態のことを言います。今回は症状固定後に医師に後遺障害診断書を記載してもらう際の注意点を記載します。続きを読む
交通事故の損害賠償について弁護士に依頼するメリットと費用相場
2020.3.26交通事故の加害者に対して損害賠償請求する際、弁護士であれば「示談交渉」や「後遺障害申請」などの事故対応を一任できるため、スムーズな示談金の獲得が望めます。この記事では、交通事故の損害賠償請求を弁護士に依頼するメリットや、依頼時の費用相場などを解説します。続きを読む
もらい事故の慰謝料の相場|慰謝料請求の流れと示談を成功させるコツ
自分に過失のない事故は損害賠償が高額になりやすいですが、事故後の対応を間違えると適正な補償を受けられなくなってしまう恐れもあるのお気をつけ下さい。この記事では慰謝料の相場や事故後の対応など、慰謝料請求の基礎知識についてご紹介します。続きを読む
交通事故の被害者は様々な対応をしなければなりません。その中でも最も重要なものが、示談の交渉です。今回は、交通事故の問題解決を弁護士に相談するべき理由をお伝えします。続きを読む
不意の交通事故で被害に遭った際、自分に支払われる慰謝料がどれほどになるのか気になる方が多いはずです。しかし慰謝料といっても、入院費や後遺障害に関する賠償など、様々な種類がありますので、それらをどう計算すればいいのか悩んでいませんか?自...続きを読む
後遺障害の認定を受けるには後遺障害診断書を提出する必要があります。また認定された等級により請求する損害賠償額も変わります。後遺障害診断書の項目のうちの1つである「症状固定」。この症状固定が重要な理由とその際の注意点について記載したいと思います。 続きを読む