非接触事故でも慰謝料請求できますか?
交通事故の被害者です。駐車場を歩行中に車の影から現れた別の車と接触しそうになり、転倒しました。身体的な怪我は比較的軽傷で済んだため、通院期間も1ヶ月ほどで済んだのですが、ドライバーに謝罪をする意思を感じられないため、慰謝料を請求したいと考えています。
車と歩行者との事故とは言え、実際にぶつかった訳ではありません。このようなケースでも慰謝料を請求することは可能でしょうか?
相談者(ID:)さん
弁護士の回答一覧
相手方と直接の接触をしてないとしても、相手方の不注意な運転行為によりご質問者様が転倒し、お怪...
ただし、非接触事故の場合、事故の態様(どのような経緯でどのような事故が発生したのか)を客観的に明らかにすることが通常の接触事故の場合よりも難しい場合があります。ご質問者様のケースでは、警察で人身事故扱いになっていたり、相手方の任意保険会社対応になっていたり、目撃証人の方がいる等有力な証拠があるなどのご事情がある場合は、相手方が事故とお怪我の因果関係を否定することは難しいものと思われます。
これらのご事情がない場合には、相手方が事故とお怪我の因果関係を否定してくる可能性がありますので、お住いのお近くの弁護士会などで対面での相談によるアドバイスを受けられることをご検討下さい。弁護士回答の続きを読む
転倒が相手から車両の走行状況と因果関係にあれば不法行為として慰謝料や治療費等の請求が可能です(...
住所 | : | 東京都文京区千駄木3-36-8シルバーパレス千駄木202 |
---|---|---|
対応地域 | : | 全国 |
【千駄木駅1分】親しみやすい弁護士。弁護士歴20年以上のベテランが、あなたに寄り添い納得のいく解決へと導きます。
ご相談のケースでは現場の状況が正確には分からないので断言はできませんが、当該自動車の運転方法...
また、因果関係が認められる場合でも、接触がない事故であれば通常は軽いけがと考えられますから、通院期間1カ月に相当する慰謝料が認められるかは疑問ですし、過失相殺も考えられます。
いずれにせよ、相手方が支払わないような場合には裁判を視野に入れないといけない可能性があります。
(グリーンリーフ法律事務所 弁護士 野田 泰彦)弁護士回答の続きを読む
この質問に関連する法律相談
失礼いたします。
昨日、私が自転車で走っており、信号無しの横断歩道を渡っていたところ、
対向から左折してきた脇見運転の車とぶつかりました。
怪我自体は打ち身や擦り傷が主で全治一週間程度なのですが、乗っていた自転車と着ていた服がボロボロになってしまい...
先日当方0お相手10のもらい事故に遭いました。
新車購入で納車して1週間の車です。
走行距離は500キロ5月登録の車です。
色々調べたら新車に対する補償は自分の保険から賄わないといけないことが分かったのですが、評価損以外で何か他の補償を受けられない...
先日、交差点を右折する際に、対向車に気を取りすぎてしまい、信号を渡ろうとした男性をはねてしまい、靭帯損傷の怪我を負わせてしまいました。
しかし、運が悪いことに、この老人の年収が2000万円ほどの高額所得者で、半年ほどの商売を休んだ休業補償として1000...
先日私は自転車で対歩行者と歩道で接触事故を起こしました。被害者の方は無傷で逆に私が倒れケガをしたのですが被害者の方は即座に「金払え、逃げんなよ」と言い、救急車と警察を呼び被害者の方は病院へ、私は警察へ連行されました。お恥ずかしい話なのですが飲酒しており警...
先日バイクで単独の転倒事故を起こしてしまいました。
幸い相手もなく自分自身が怪我をしただけで済みましたが、バイクは廃車になってしまいました。
事故を起こしたバイクは納車されてから1ヶ月ほどで、4回程度しか乗っていません。
事故を起こした場所も、峠道...
物損事故ですが、過失割合が私が2で相手が8でした。
しかしながら、私がたまたま任意保険未加入でした。
相手の車は自走不可、私の車は自走可能ですが、かなりの損傷です。
この場合、私は相手に対して何か支払いが必要になりますか?
またどのような金銭的負...
交通事故に関する法律ガイドを見る
追突事故の示談金請求ガイド|損害賠償の内容と示談をする時の注意点
この記事では、追突事故の示談金の水準や正当な金額を請求する方法をご紹介します。追突事故の被害に遭った後の対応について確認したい方はぜひ参考にして頂ければ幸いです。続きを読む
交通事故で被害者が死亡した場合に遺族が知っておくべき示談交渉の知識
被害者が亡くなった場合、加遺族が損害賠償請求を行います。損害賠償額は、一般的に示談交渉時に加害者の加入する保険会社と交渉することになりますが、不当に低い金額が提示される場合もあります。今回は、損害賠償額の算定方法と、示談交渉時の注意点について記載を行います。続きを読む
無職でも逸失利益が認められる基準|計算方法と被害者の状況例まとめ
逸失利益とは、事故に遭わなければ労働で得られていた収益に対する保障です。そのため、被害者が無職の場合だと逸失利益を請求するには定められた基準を満たしている必要があります。この記事では無職が逸失利益が請求できる状況と請求のポイントをご紹介します。続きを読む
自転車事故の慰謝料|加害者・被害者双方からみた慰謝料の注意点
今回は、自転車事故の慰謝料の算定の方法と、増額する手順、また加害者になり高額な慰謝料の支払いを未然に防げるようにする方法について記載します。続きを読む
自働車事故の慰謝料の相場|慰謝料を増額して示談を有利に進める方法
交通事故が人身事故として扱われる場合、被害者は加害者に慰謝料請求する権利が認められています。この記事では自動車事故で請求できる慰謝料の基礎知識をご紹介します。人身事故被害の慰謝料請求について確認しておきたい場合はぜひ参考にしてみて下さい。続きを読む
後遺障害等級の認定基準|適切な等級に認定されるための基礎知識
後遺障害等級(こういしょうがいとうきゅう)とは、交通事故が原因で負った後遺障害の重さに応じて認定されるものであり、第1級から第14級までの14種類に分かれます。後遺障害等級は後遺障害を補償する損害賠償や慰謝料の額を左右する重要な基準に...続きを読む